2025年日本国際博覧会 (大阪・関西万博からのリダイレクト) 扱う大規模博覧会として実施される予定である。1970年の大阪万博と区別するため、略称は「大阪・関西万博」となった。 2018年11月23日にフランスのパリで開かれた第164回BIE総会で投票が行われた。最終プレゼンテーションはバクー、大阪、エカテリンブルグの順で、30分間に渡って意見を提示し、その 16キロバイト (1,780 語) - 2020年7月13日 (月) 20:50 |
万博が楽しみですね!
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/07/13/0013505463.shtml
2020年7月10日2時0分
映画監督の河瀬直美氏(51)ら10人が、2025年に開催される日本国際博覧会(大阪・関西万博)のプロデューサーを務めることが13日、明らかになった。大阪市内で行われた会見で発表された。
プロデューサー(P)は、会場デザイン(1人)、会場運営(1人)、各テーマ事業(8人)と担当を分けた。建築家の藤本壮介氏が会場デザインP、プランナーの石川勝氏が会場運営Pに就任。
テーマ事業では「いのちを知る」が生物学者の青山学院大学教授の福岡伸一氏、「いのちを育む」がアニメーション監督の河森正治氏、「いのちを守る」は河瀬氏、「いのちをつむぐ」は放送作家の小山薫堂氏、「いのちを拡げる」は大阪大学栄誉教授の石黒浩氏、「いのちを高める」は音楽家の中島さち子氏、「いのちを磨く」はメディアアーティストの落合陽一氏、「いのちを響き合わせる」を慶応義塾大学の宮田裕章氏が担当する。
宇宙飛行士の山崎直子氏とともに、シニアアドバイザーにも就任した奈良出身の河瀬氏は「日本のみならず、関西・大阪が試される。首都が東京にある中、大阪・関西がどういう役割を果たすのか意義がある。関西のおもろさはメチャクチャある」とし、「おもちゃ箱をひっくり返したみたいに面白い場所があるよと世界に発信できる2025年になれば、ワクワクドキドキすると思う」と話した。
また、総合プロデューサーは置かず、この日で15人となった建築家・安藤忠雄氏、落語家・桂文枝らシニアアドバイザーがその機能を担うとした。“兼任”についての質問に対し、河瀬氏は「(双方の)橋渡しのような役割は現実的にはあるような気がしている。シニアアドバイザーの中には関西の方たちもたくさん入ってらっしゃって、地元ということで50年前の万博を意識するし、違う者を、もっと輝かせるものをとなる」とコメントした。
(出典 img.cf.47news.jp)
(出典 i.daily.jp)
>>1 香ばしい面々がいっぱいだね()
>>1
また河瀬?
というか、吉村知事はEXPO2025のロゴ服やめろ
開催出来るとしんじているのか?
>>1
バリアブル太陽の塔でも作るのかな?
>>1
ああ、また河瀬か。B大勝利ってなもんやな。きっも。
河瀬とか最悪。。
>>2
確かに 河瀬さんは評価されすぎ
ただのセルフプロデュースが上手いだけの人
>>25
電通のお気に入りだから五輪に続いて万博にも起用したんだろ
>>25
在日コリアンと仲良し
暗そう
華やかさはなさそうw
>>5
地味なコンセプトなのかも。派手好きなら蜷川とか起用するだろうし。
>>38
>地味なコンセプトなのかも。派手好きなら蜷川とか起用するだろうし。
>>1の1枚目の画像を参照
河瀬監督たちは「フォーカスエリア」を担当
万博全般は
会場運営「石川勝プランナー」で
会場デザイン「藤本壮介建築課」
そんで、総合プロデュースは
↓↓↓
>また、総合プロデューサーは置かず、
>この日で15人となった建築家・安藤忠雄氏、
>落語家・桂文枝らシニアアドバイザーがその機能を担うとした。
太陽の塔が人型ロボに変形したりすんのかな
万博でマクロスやるの?
>>7
あのノリでやるのも良いじゃんね。
>>7
太陽の塔がロボットに変形したら超楽しいと思うよ
>>7
>万博でマクロスやるの?
>>1の1枚目の画像でわかるように
その人たちは「フォーカスエリア」を担当するだけ
会場運営は「石川勝プランナー」で
会場デザインは「藤本壮介建築課」
そんで、総合プロデュースは
↓↓↓
> また、総合プロデューサーは置かず、この日で15人となった建築家・安藤忠雄氏、落語家・桂文枝らシニアアドバイザーがその機能を担うとした。
>>7
まあダイコンのノリでやるのも楽しそうだな
オープニングアニメはもちろん庵野秀明
河瀬って五輪と万博のダブル制覇か
あいトリのほうからきましたー
落合陽一ってあのヤバい雰囲気の人?
トップをねらえ
目玉は月の石から小惑星の砂へw
可動式ヴァルキリーとか胸熱
大丈夫かな?
芸術関係の人間でもメディアの洗脳から逃れること出来んからな。
大阪=出鱈目って観念がメディアによって植え付けられてるから、
そこら中にピョコンとおかしなものが出て来るんじゃないかな?
怖いよね。
バルキリーの操縦感覚をVRにやるなら見てみたい
河瀬は五輪にも絡んでなかったか?
飛びそうだから必死か
五輪もやっている奴は
縁起が悪いだろ。
大阪万博もバンデミックに襲われる。
しかし、阪大の石黒先生言ったら、自分のサイボーグ作った先生やんw
虚淵とたつきを入れなさいよ
今の大阪には以前のような主導的役割を果たせる人間がいない
大阪万博失敗後に大阪府民は小五代こと杉道助の偉大さを痛感することになるだろう
そもそも大阪万博なんざカジノの前座に過ぎないし
日本国際博覧会、カッコ大阪関西万博、なのねそう言えば。
関西だけえらく盛り上がってて日本としてのイベント感無かったわ
登場人物も香ばしい関西人が多いし、その鼻息の荒いこと笑
>>24
> 関西だけえらく盛り上がってて
盛り上がってねえよ。
>>24
関西でも維新周辺と吉本と忖度TVメディアだけ盛り上がっている
>>40
吉本も忖度TVメディアも、万博に関しては全く盛り上がってない。
ワーキャーうるさいの吉村だけ。松井ですら冷ややかな目で見てる。
何と何を合体させるんだ
落合??w
このメンバー見てて思うんだけど そのころ日本は破綻してそう。
もうだめかもしれない
この中に本当の日本人が何人いるんですかねw
愛知だったら津田大介
福岡、石黒、落合か
こんな奴らにできるわけない
やれるならやってみろ!アマチュア軍団
落合って何やってる人なん
阪大の澤教授とか入ってないのかね。京大の山中教授もなんらかの
形でかかわるものだと思っていたけど。
>>36 澤は知らんが、
山中は無関係にしておいたほうが良いだろう。
5年後にはコロナ第13波でどえらいことになってんのに開催するわけねえだろ
>>37
逆に命がテーマだから見応えがあるかもよ。