オリックス1位は“スーパー三塁手”、ヤクルト“外れ1位”は…ドラフト全指名予想【オリ・ヤクルト・日ハム編】(Number Web) - Yahoo!ニュース オリックス1位は“スーパー三塁手”、ヤクルト“外れ1位”は…ドラフト全指名予想【オリ・ヤクルト・日ハム編】(Number Web) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
ドラフト会議(ドラフトかいぎ)とは、プロスポーツリーグにおいて、選手(選手との交渉契約権)を各チームに振り分けるために行う会議。新人獲得以外にもルール・ファイブ・ドラフトやエクスパンション・ドラフトなどとして採用されることもあるが、本項では新人選手獲得のための会議について記述する。 ドラフト会議 14キロバイト (2,060 語) - 2020年8月17日 (月) 05:06 |
どのチームがどの選手獲得か楽しみですね!
今年の目玉商品
早川(投)早稲田大
佐藤(打)近大
https://www.draft-kaigi.jp/draft-blog/yosou/48317/
阪神は関本の息子(履正社)をゲットしたい方向
(出典 Youtube)
>>1
いや大嫌いなんだが
同じところを左周りにしか回れない球技とかw
>>1
さぃてよさんがプロ入りしてから、ちょうど10年。
この会議を「斉藤祐樹プロ入り10周年記念ドラフト会議」と
銘打ってもよいのではないだろうか?
早稲田の彼もいることだし、彼も日ハム入りゃあいい
>>1
【】の使い方が*っぽい
プレイボーイな
>>2
ゲームセット!
>>56
ノーサイドな
キックオン!
谷繁(補)東海大
甲子園がなかった年だから手探りな感じなのかな
もし甲子園があったら…てやつもいたろうし
最近、雑魚しかいないよな。
ここ数年でまともに仕事したのヤクルトの村上くらいじゃね?
そうでも無いな
もうずっと観てないわ
興味もないから選手なんて覚えてもいないし
電話かかってくる*ら…┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ
>>8
育成枠での当選が確定しました
育成を希望される場合は所定の口座まで保証金契約金入寮金をお振込下さい
「玉投げ」「玉打ち」「球拾い」
この3つを兼ね揃えた高度なスポーツと参加者は述べる。
選ばれし9人が参加できる。ここまでは分かる。但し問題はそんなに人数必要か?
コロナが世界を震撼させ大人数での参加は学校から宴会、コンサート等自粛、禁止の状態にある中、9人も揃えディフェンス側は玉が来るかどうかわからないにも関わらずほぼ同じ位置にひたすら突っ立つ。
驚く事はアタック側は9人居るにも関わらず1人まかせ。他の奴に至ってはフィールドに出ずベンチに引っ込んだ状態。
そんなスポーツがあるか?サッカーにしろバスケ、ラグビー、水球、テニス、全てのスポーツは補欠以外はフィールドに出て常にアタックなりディフェンスなりで精一杯動くはずだ。だが、この野球は最大のアタック時でも半分以上がベンチに引き籠る。ありえない。
>>9
野球がスポーツではなくレジャーだと言われる所以だね
そのくせ練習だけは皆で怒鳴り合いながらやってるけどなw
野球なんてただのレジャーなんだから、大々的にやる必要なんてない
野球が強かったって何の意味もない
野球の人材を他の本物のスポーツに回していれば、日本のオリンピックメダルも倍増してただろうに
キックバック!
今年の甲子園優勝校からは一人も選ばれないと予告しておこう
BOOKOFF
通名禁止にしろよ。
>>13
病気行け*
ドラフトも昔ほどの面白さ無くなったよな
日本のプロ野球駄目にしたのは逆指名とか10年で変われる制度とか大リーグ行けるやつとかもうボロボロ
漏れらが子供の頃は良かった
大スターが意にそぐわぬ球団でも諦めて骨を埋めてそれぞれの球団の顔があった
>>14
プロ志望届が無かった頃は意外性もあったしな
今ならプロ志望届出さない桑田を指名できないし、出してたら複数球団が指名してた
エンタメとしては良かったけど、選手にしたらたまったもんじゃねーわ
東海大から、どれだけ指名がかかるのか、興味ある。
今年は高校生を指名する球団が少ないんだろな
>>17
スカウトが甲子園だけみて決めてるわけ無かろう
>>25
そうは言っても例年に比べると博打感が強いだろ
>>26
甲子園で見た人(出場した人)だけ指名とかそんなスカウトマン俺にでも出来るわw
>>26
甲子園での試合が評価に影響するのは10~20%程度と言われてる
>>25
今はスカウトはドラフト指名される人材は中学生ぐらいの頃から目つけて注目したりするぐらいだしな
プロ野球選手は陸上競技で中2辺りで100mを11秒代で走ってたりするしな
普通の人間の身体能力ではない
>>17
今年は史上初の、甲子園と東京ドームで
プロ志望高校生だけの合同練習があって
選手の力量がはっきり比較できて、結構
評判が良かったそうだ
野球とか昭和の遺物勘弁してくださいwww
第一順選択希望選手
俺氏(サードコーチャー) 指名待ち
それを言うならチェックアウトだろ。
佐々岡、与田、潮崎の年とか凄いよな
>>22
唐突に何言い出すんだ(^^)
>>48
いまだに忘れられん
「特番お母さんありがとう」があるけど
お父さんの方が熱心で日曜も潰してくてくれたのに
お父さんありがとうにしないと可哀想だよね
試合よりもドラフトの方が視聴率高いんだっけ
ルールすら分からん
キックオフしたらあかんだろ
野球やった事無いけど毎年名前呼ばれるんじゃないかってドキドキしてるわ
>>32
気にするな
ドラフト指名される人はドラフト会議の前に事前にスカウトが
「指名させて頂きます」
って挨拶に来るハズだ
挨拶に来ても指名されない場合もよくあるぐらいだ
>>32
その気持ちを維持すればお前は幸せな一生を過ごせそうだな
土屋圭一が悪いよ
>>33
市ね
日本人の一部だろ
なんの興味もねえわ
おっさんの俺にはドラフトと言えばパンチョ伊東氏のイメージだなぁ
あの声で「第一回選択希望選手」ってのが脳裏に焼き付いている