「時計塔を救いましょう!」で有名な『バック・トゥ・ザ・フューチャー』俳優の死をマイケル・J・フォックスが追悼 - フロントロウ 「時計塔を救いましょう!」で有名な『バック・トゥ・ザ・フューチャー』俳優の死をマイケル・J・フォックスが追悼 フロントロウ (出典:フロントロウ) |
マイケル・J・フォックス, OC(Michael J. Fox, 1961年6月9日 - )は、カナダ生まれのアメリカ合衆国の俳優、プロデューサー、作家。本名はマイケル・アンドリュー・フォックス。俳優になる際に同名俳優が既にいたことから、尊敬するマイケル・J・ポラードにちなみ「J」の字をつけた。 25キロバイト (1,803 語) - 2020年11月19日 (木) 10:04 |
バックトゥザフューチャーの声優は昔と変わった?マーティの歴代日本語吹替えは誰? | なっちゃんのブログ - なっちゃんのブログ | 人生楽しくレベルアップ! https://natchanblog.com/marty-voice |
エルサ氏のご冥福をお祈りいたします…
Photo:ニュースコム、ⓒAMBLIN/UNIVERSAL
(出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)
「時計塔を救いましょう!」で有名な『バック・トゥ・ザ・フューチャー』俳優の死をマイケル・J・フォックスが追悼
2020-11-23
1985年に公開された映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に登場し、「時計塔を救いましょう」というセリフで有名なエルサ・レイヴンの死を悼み、マイケル・J・フォックスが愛に溢れる追悼のコメント。(フロントロウ編集部)
長年愛されるSFの傑作『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は1985年に公開され、PART3まで続いたSF作品。『BTTF』という略称で親しまれている本作は、ロバート・ゼメキス監督が手掛けた大ヒット作で、当時、社会現象を巻き起こすほどの大ヒットを記録した。
画像: ⓒAMBLIN/UNIVERSAL
(出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)
そんな本作に出演し、「時計塔を救いましょう!(Save the Clo*Tower!)」というセリフで見るものに強烈なインパクトを残した俳優のエルサ・レイヴンが、2020年11月3日、91歳で他界した。落雷で崩れたヒルバレー時計塔を救うために募金活動を行う活動家の役を演じた彼女は、短い出演時間ながら、『BTTF』には欠かせない存在だった。
彼女の訃報を受けたシリーズ脚本のボブ・ゲイルは米THRのインタビューで「1分にも満たない出演時間にもかかわらず、誰もが彼女のことを憶えている」「彼女は、小さな役を記憶に残るシーンへと変える一流の演者だった」と、エルサの功績を称賛。
(出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)
「彼女をキャスティングしたことこそ、ボブ・ゼメキス監督の、全ての役が重要で記憶に残るものにできるというモットーを表していた。小さな役でも、節約するために安い俳優を雇うようなことはしなかった。二流のフレーヤーは映画を台無しにする、それは1作目で僕らが学んだことだったからね」と続けた。
今回、マーティ役を務めたマイケル・J・フォックスも米USA Todayのインタビューでエルサとの感動的なエピソードを明かした。
マイケル・J・フォックス、「時計塔を救いましょう!」のエルサ・レイヴンを語る
マイケルは映画の公開からずいぶん経った後に映画のイベントに参加した時のことを振り返り、『BTTF』でのエルサの役が、ファンだけでなくエルサの人生にもどれだけインパクトを与えていたかを知ったエピソードを明かした。
(出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)
「『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のコンベンションやコミコンに行くまでに、僕はずいぶんと時間がかかったんだけど、最終的に行った時に彼女(※エルサ)がそこにいた。彼女を見るのは最高の経験だったよ。彼女は群衆の中を歩きながら、『時計塔を救いましょう!時計塔を救いましょう!』ってシャウトしていたんだ」
「時計塔を救いましょう!(Save the Clo* Tower!)」というセリフで多くのファンを魅了したエルサ・レイヴンは、他にも映画『タイタニック』や『モダーンズ』などに出演した。(フロントロウ編集部)
https://front-row.jp/_ct/17410984
>>1
アインシュタインかわええ(о´∀`о)
>>1
犬ワロタ
>>1
故人名がスレタイにない訃報スレとか
>>1
二枚目のアインシュタインが可愛くて可愛くて
代表作は!
おいおい、マイケルの訃報かと思ったじゃねーか
>>3
博士役の人の訃報と思うよ
覚えてねぇわww
Jフォックスの代表作=格好インテグラ!
>>5
あの頃はホンダもイイ時代だったな。
>>5
午後の紅茶のグッドアフタヌーンも
>>5
乗ってグラw
>>30
乗ッテグラはブラピだぞ
>>5
あれ、マイケルJフォックスだったのか。声が地声だから、言われてもわからんな。
女優だよな
ポリコレ的に女優は放送禁止なのか禁止じゃないのかはっきりしてくれ、紛らわしい
マーティとジェニファーがいい感じになった所で邪魔してきたっけw
マイケルが*だのかと思ったぜ
ビラ配ってた人だっけ?
未来の市長の若い頃の店員さん役の黒人俳優は存命かな
なんとも好ましいんだわ
>>10
未来のゴールディ・ウィルソン市長だっけ?
あのビフたちが馬*に突っ込んだときの
クセ~って顔が良かった。
>>13
その人は後にスカイネット作った。
>>35
あの人がスカイネット社を吹き飛ばした人なのか
>>35
頚痛めた爆弾処理隊員か
>>54
あの映画、午後ローでやると必ず観ちゃうよな
>>10
ドナルド・フュリラブでググるとまだ生きてるね。
>>10
その設定は気づかなかった。さんくす。
誰やねん
誰だか分からないけど、
日本で言えば、樹木希林さんとか、あの顔知ってるけど名前分からなーい
人レベルの名わき役女優だったのかもしれない。
>>12
この映画での出演は覚えてないけど、色んな映画に出てて目にしてたかもしれない
あの映画は何度でも観てしまう
*のような映画だ!
>>14
何度も見ているよな。そう思う。でもしかし、
それでも、この人誰なんだろうって思うんだけど。
もう一度見直して、どこに出てたのか確かめたい。
>>16
デートしてる二人にビラを渡してきた人だぞ
>>24
そのビラがヒントになって85年に帰れたんだっけな、確か
ジェニファーが電話番号とI LOVE YOUを書くチラシでもあり
落雷の時刻を正確に記してたものでもあるから結構なキーパーツなんだよね
>>18
だな!
>>18
さすがだな!
メチャクチャ重要な役じゃん
チューの邪魔するおばちゃんね。
ご冥福をお祈りします。
>「1分にも満たない出演時間にもかかわらず、誰もが彼女のことを憶えている」
たしかによく覚えてるわ。時計塔のおばちゃんですぐ分かった
2015じゃ電子マネーになってんだおね
結構予想が当たってる
インパクトあったな
もうこれほど素晴らしいシリーズ作品はありません
パーキンソン病かなんかじゃなかった?
元気なのこの俳優は
>>27
たぶん写真でわかると思うけどかなり進行してると思う。
おそらく顔の表情がもう動*ことが出来ない。
1を見ればやっぱ1が最高だと思い
2を見ればやっぱビフは最高だと思い
3を見れば何気に最高傑作ではと思う
リブートすんならマイケルの代わりにスパイダーマンのイギリス俳優にしてほしい
ふいんき似てる
ハリウッド映画楽しかったよな。
香港映画も。
政治とか関係なしに。
半地下のちゃぱぐりってなんなんだよ。
校長は生きとんか?
80年代ブームが最近来てるのかな
時計塔をぶっ壊す本人にチラシを渡すファインプレー
あの映画の伏線と回収は凄い