宮本 恒靖(みやもと つねやす、1977年2月7日 - )は、大阪府富田林市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。同志社大学経済学部卒。元日本代表。Jリーグ・ガンバ大阪監督。 2002年と2006年にはFIFAワールドカップに出場し、キャプテンを務めた。 42キロバイト (4,854 語) - 2020年11月30日 (月) 18:58 |
来季は一層頑張ってください!
ガンバ大阪は17日、宮本恒靖監督(43)との契約を更新したと発表した。
宮本監督は18年途中に監督に就任。18年は9位、19年は7位だったが、コロナ禍の今季は難しいシーズンにも関わらず、2位に躍進させていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc16f6cf5bfe94978e6191ac5764318a45b4fff
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
>>1
良いカツラ被ってるな
運だけのオトコ
は?結果残してないのに昇進?
優勝以外は価値がない
天皇杯で優勝するかもしれないから…
二位なんだから許してやれよ
確かに4バックにしてから持ち直したけどな
あの序盤の5バックへの拘りは一体何だったのか
元日本代表でW杯戦士、海外挑戦組の生え抜きが監督やってる自体贅沢すぎだわw
見た目が格好良いと海外の監督みたいに有能に見える。森保と交代で
宇佐美は干されてる?
メイショーミヤモト
当たり前だよ
遠藤が移籍したからな
J1はスタミナもスピードも無いといくら上手くてもきつい
遠藤を切れたのが良かった
宮本は小倉や名波とは違ったな
>>15
サッカー番組で偉そうにしてるだけとは違うわな
下部に関わったのも大きい
>>15
名波と小倉を同等の扱ってる時点で・・・
実際よくやってるほうじゃないの
本当の評価はガンバ離れて他で監督した時になるんだろうけど
井手口と宇佐美は反則だって
日本語わかる外人じゃんあんなの
>>17
反則言うほどは活躍してないような
>>17
今年の宇佐美を見てたらそんなレスはできない
>>17
ドイツ行く前はそういう印象だったけど戻ってきてからは並になってない?
>>17
連勝期間の井手口は圧倒的だったね
宇佐美はアデミと変わらないかちょっと使いづらかったからMFの怪我人が少なければ小野瀬FWでも面白かったくらの印象
>>17
最初はダメかと思ったがこの2人が入ってどんどん上がってきたな
カッコいいから良いよね
今年はガンバサポもびっくりの2位確定だろうな
何が凄いかは全く理解できないがこの結果はメイショウツネサマと言わざるえない
何試合か見た限りでは2位に入れるほどの戦力でもなく内容的にもそんなよくなかったよな?
>>20
逆に昨年まで各ポジションに準代表級の戦力が揃ってて
なんで勝てないんだって感じだったけどね
ま3バックが悪いんだけど
我慢して使わんとな若手有望監督は
>>22
我慢って、2年連続結果残してるやろがw
将来絶対ハゲそうな生え際だったのに40過ぎてもフサフサとかかなり怪しい
試合前に相手の情報収集して
システムやチーム戦術プランを作るのはうまい
ただ予定通りいかなかったときの修正的な采配は怪しい感じ
>>24
その辺反町あたりから学んでほしいわ
宮本はファッションが楽しみ
>>25
カツラの位置が毎回違うのが良き
植毛じゃないからだな
古臭い曲のリピートばかり
策士策に溺れる感じがしないでもないが
いろんなプランや作戦を用意する能力は高いので
代表の方でも見てみたい気はする
伸び代は無さそう
来年真逆の結果になってもおかしくない
現場じゃなくてフロント行くかと思ってた
あと協会
森保とかいうモンキーは見ててイラッとするし見栄え悪過ぎだから将来的には宮本みたいな格好いいのが代表監督やってほしい
選手へのタスクの与え方はピカイチだよね。
試合中の修正力はまだまだだけど。
daznになってからほとんど見てないけど何が良かったの?
ここ毎年残留争いしてたのに。
てかアデミウソンどうなんの
>>38
警察の事件処理終わるまで発表出来ん。契約解除は確定してる。
最終節次第でどうなるか分からんけど、2019と同じ得失点差+6で20勝もして2位にいるのが奇跡なんよね、勝負強くなったのか運が良かっただけなのか
2020 ガンバ 勝ち点65 20勝 46得点 40失点 得失点6
2019 ガンバ 勝ち点47 12勝 54得点 48失点 得失点6
>>40
直前に仙台に0-4、川崎に0-5があるからそこは何ともだな。
ただ1点差での勝利数が16ぐらいあったはずで、特に4バックに変えてから守り切ることが出来るようになったのも大きい。