地震動のことで一般的にはこちらも「地震」と呼ばれる。「地震」(なゐふる)という語句は『日本書紀』にも見え、その他古文書の記録にも登場するが、これらは今日の地震学における地震動のことであり、また「大地震」、「小地震」などと共に震度の程度を表すものでもあった。 地震を専門とした学問を地震学という。地震学は地球物理学の一分野である。 138キロバイト (20,418 語) - 2021年3月20日 (土) 09:23 |
気を付けてください…
現在、震度4以上が観測されている地域は以下のとおりです。
▼震度5強が、宮城県北部、宮城県南部、宮城県中部。
▼震度5弱が、岩手県沿岸南部、岩手県内陸南部、福島県中通り、福島県浜通り。
▼震度4が、青森県三八上北、岩手県沿岸北部、岩手県内陸北部、秋田県沿岸南部、秋田県内陸南部、山形県最上地方、山形県村山地方、
山形県置賜地方、福島県会津、茨城県北部、茨城県南部、群馬県南部、新潟県下越地方。
今後の情報に注意してください。
津波到達予想
津波注意報
宮城県 1M 到達か
石巻鮎川 到達か
石巻港 18:20
仙台港 18:40
(全文・詳細情報)
https://weathernews.jp/s/topics/202103/201809quake/
>>1
6未満は被害出ない雑魚地震
震度7
18年09月06日 胆振地方中東部
16年04月16日 熊本県熊本地方
16年04月14日 熊本県熊本地方
11年03月11日 三陸沖
04年10月23日 新潟県中越地方
震度6強
21年02月13日 福島県沖
19年06月18日 山形県沖
16年04月16日 熊本県阿蘇地方
16年04月15日 熊本県熊本地方
11年04月07日 宮城県沖
11年03月15日 静岡県東部
11年03月12日 長野県北部
11年03月11日 茨城県沖
08年06月14日 岩手県内陸南部
07年07月16日 新潟県上中越沖
07年03月25日 能登半島沖
04年10月23日 新潟県中越地方
04年10月23日 新潟県中越地方
震度6弱
19年02月21日 胆振地方中東部
19年01月03日 熊本県熊本地方
18年06月18日 大阪府北部
16年12月28日 茨城県北部
16年10月21日 鳥取県中部
16年06月16日 内浦湾
16年04月16日 熊本県熊本地方
16年04月16日 熊本県熊本地方
16年04月16日 熊本県熊本地方
16年04月14日 熊本県熊本地方
14年11月22日 長野県北部
13年04月13日 淡路島付近
11年04月12日 福島県浜通り
11年04月11日 福島県浜通り
11年03月12日 長野県北部
11年03月12日 長野県北部
09年08月11日 駿河湾
08年07月24日 岩手県沿岸北部
07年07月16日 新潟県上中越沖
05年08月16日 宮城県沖
05年03月20日 福岡県北西沖
04年10月27日 新潟県中越地方
04年10月23日 新潟県中越地方
>>1
【速報】過去最多 宮城県内で125人 新型コロナウイルスに感染
↓
【速報】宮城県で震度5強
↓
【速報】逃げて 宮城県に津波注意報
宮城県が盛り上がってるw
しかし震度5強だから大したことない さ・わ・ぎ・す・ぎ
>>2
パップラドンカルメ貼るなよ
>>2
グロ
佐藤阻止
震度5弱とか強とか曖昧なのやめて数字一段階上げて表記すれば分かり易いのに
何故こんなあやふやな表現定着しちゃったの?
>>4
確かわかりやすいようにだぞ
>>4
細かくしても速報的には意味ねえだろ
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。地震の方は大丈夫でしたか?
このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、 私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。
さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。
本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。
ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。
書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、
3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。
直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。
2011年
平成23年03月14日
>>5
*よ佐藤
トンボ滅ぼしたる
>>5
お前は負けたんや>>3
>>5
今頃、佐藤は何してんだろうな
これが余震だとしたら………
>>15
余震だと思うよ(´・ω・`) 3月なにかが始まる…
ドン・キホーテ行ったら酒全て砕け散ってて草
>>18
嘘つくなよ
>>18
仙台の?
>>34
仙台の青葉通りのドン・キホーテ
>>18
さんざん地震きてるのになんで同じこと繰り返してるのかね
こんな国でオリンピックなんてやっちゃえいけねぇよ絶対に。。。
>>24
外国人に地震を楽しんでもらえるだろ(`・ω・´)
>>52
五輪種目に災害対応を追加かな
>>74
ソロキャンパーがすごい増えてるようで。
ソロキャンパーの人気道具が売りきれまくってる
誰も*ないでくれ!
>>27
普通にしなねーだろ
令和になって悲しいニュースしかないね
>>28
ほんとに麻原の呪いがある気がしてきたわ
菅のせいでめちゃくちゃだな
>>31
せ、政治局員同士っ
とりあえずチョコレート買ってきた
アーモンド入り♪
>>39
スッにカーズがいいな
最近地震多ない?
>>40
震度5くらいの地震が多いね
何だかドカンときそうで怖い
海無し県に住めば良いのにわざわざ海有り県に住んで津波どうたらいうのはおかしくない?
>>50
海産物わざわざ内陸から取りに行くんか?