日本においては判例上、解雇の原因によって、普通解雇、整理解雇、懲戒解雇に分けられる。 集団的解雇 整理解雇は、経営不振による合理化など、経営上の事由に基づく人員整理として行なわれる解雇。 個別的解雇 普通解雇 普通解雇は単に解雇と呼ぶ場合もあり、労働能力の低下等、労働者の個別的事由に基づいて行なわれる解雇。 懲戒解雇 57キロバイト (10,322 語) - 2021年4月4日 (日) 15:18 |
本当に残念です😓
早くウイルスが消えてほしいです…
コロナ解雇10万425人
厚生労働省によると、新型コロナ関連の解雇や雇い止めは7日時点で見込みを含めて10万425人となった。
2021/4/8 08:40 (JST)
https://this.kiji.is/752674839408885760?c=39550187727945729
>>1それでも「自助」でと言う鬼の自民党
>>19
切られたらまずは次探すのが当然だろゴミニート
働きたくない奴はコロナ理由にできていいな
解雇と雇い止めは全然違うと思うが。
安倍が悪い
今の仕事めちゃくちゃやめたいけどさすがに躊躇してる
奴隷ができたな
外人を帰国させろよ
ネトウヨという 言葉には愛国者という意味がある
誰かを批判する時にネトウヨという言葉を使う人は自分が反日だと認めている
解雇してくれる人がいるだけ幸せだよ、、
>>8
何年引きこもってんのよ
雇い止めって元々有期契約だった奴が延長されなかっただけの話だろ?
何でもかんでもコロナのせいにしてんじゃねえよ文句たれてる暇があったら正規受けろよ
元々業績悪化しててコロナ前からボロボロの会社が潰れて解雇になった時に
ハローワークでコロナの影響ですかって聞かれて、まぁコロナの影響もありますねって言ったら
コロナの影響のためって備考に書かされたけど、10万人に含まれてるんだろうなぁw
>>11
結局こうなんだよな
コロナで潰れる所なんて元々体力がなかっただけ
そんな事よりコロナのお陰で給料下がったのなんとかしろ
>>12
転職しろよ
不景気で給料下がったなら自己責任やろ
仕事山程あるんやが
実際は10万どころじゃ済まないだろうけどな
でも去年と違って徐々に仕事は復活してきてる感はあるよ
ただ俺のいるIT業界はサボる奴が増えてきたのか各方面で遅延が目立ってきたな
>>16
俺もITのほうだけど、下流のほうが単純に人手不足になってるだけやで
一昔前の納期絶対に間に合うてのは、安い賃金でいくらでも人材が見つかるような時代だったから
ジワジワ来てますな
これ後10年は続くぞ
日本は曖昧なやり方だったから更に長い
大した数じゃないんだな
仲間が増えるよ!やったね!無職ちゃん!
その俺も1/100000
閉店だと解雇以外どうしようもないからな
みんなで貧乏になろう。みんなが貧乏なら恥ずかしくない。
間接的にはもっといるだろうな
氷河期世代を救えよな
コロナ過でも自分勝手に遊びまくって騒いでコロナ撒き散らしているコロナ世代を第2の氷河期世代にしてはいけないとかふざけた事を抜かしてんじゃねーぞ 自民党がよ
>>25
ホントだよな
さっきラジオで前年より倒産減ったて言うてたけど
コロナ支援金のお陰で
ホテル業界はダメみたいだが
ビットコイン増えたし辞めたい
コロナ前に解雇されてた俺は勝ち組
血も涙もない自由民主党
旅館・ホテル業を除けば倒産は減ってる
人材が不足してる業界はあるw
パート・アルバイト 46万人減
派遣社員 3万人減
契約社員・嘱託 24万人減
非正規だけで計73万人減
(出典 newsbyl-pctr.c.yimg.jp)
こっちのほうがより正確な数字だぞ
>>34
それでも2017年より雇用者多いってなんなん 景気良いな
コロナ禍は安倍内閣菅内閣による人災、
外国人を大量に入国させれば国内に変異株含め蔓延は必至、
医療は崩壊しない訳がない
公務員とか官僚は世間知らずだからすぐに「転職しろ」とかのたまうが、FFじゃないんだからw
毎月全国民一律給付金配布で経済的セーフティネットを張ったほうがいい。
一方で日銀ETF 買い上げによる億万長者は続出だけどな
金の価値が上がる
*が楽しみだな
>>38
コロナ禍で*はやめとけ。
事実を書いただけの記事になぜか反論したがるヤツw
このまま自公政権ならマジ政府に*れんで
再就職もかなり難しいな
無料の就職雑誌がペラペラだもん
求職活動をしない“無職中年”が推定100万人超。コロナショックでさらに…
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200415-01659616-sspa-soci&p=1
就職氷河期、リーマン、コロナ…「本当に運が悪い」ロスジェネ世代が直面している厳しい現実
https://dot.asahi.com/aera/2020121800031.html