トワイヤーや絶縁材料を中心に取り扱っていたが、後に電線・ケーブル類を中心に取り扱うようになる。秋葉原の総武線の高架下で「オヤイデ電気」の屋号で小売店舗も営業している。 「オヤイデ(oyaide)」ブランドで電源ケーブルやオーディオ機器向けの製品の企画・製造・販売を行うほか、中国のオーディオメーカー
5キロバイト (491 語) - 2020年11月23日 (月) 06:23



(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)


MTS-6 - オヤイデ電気
https://shop.oyaide.com/products/mts-6-2.html


オヤイデ電気は知らなかったですけどオーディオ機器を更に進化させている感じですね💡

1 シャチ ★ :2021/06/21(月) 02:27:19.47

オヤイデ電気は、15年に渡って多くのユーザーに愛用されてきたハイグレード電源タップのブラッシュアップモデルとして、4個口の「MTB-4 II」と6個口の「MTB-6 II」を、6月25日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格はMTB-4 IIが66,000円前後、MTB-6 IIが85,800円前後。

従来のMTBモデルが持っていた基本要素を継承しつつ、より正確で高解像度な再生が求められる時代にあわせ、「音の変化の量よりも進化の質にこだわって」チューニング。そのニュートラルな性質は、ユーザーが愛用するオーディオシステムやアクセサリーの音質傾向に干渉することなく、「音楽ジャンルを問わず音源の持つ本来の魅力を忠実に引き出し、音楽のディテールをより深く精細に再現」するとのこと。

これまでは剛性の高い真鍮製筐体や電源コンセント等で振動抑制に重点が置かれていたが、新たにハネナイトワッシャーや削り出しPOM(ポリアセタール)樹脂ワッシャー等のパーツを採用。異素材複合構成にすることによって、筐体の振動や各パーツの共振点を効率的に分散・吸収することで制振性がさらに向上した。

振動や共振によって引き起こされる微小な歪みを抑制することで、「中高音域に現れる飽和感や耳に付く音癖を抑え、よりフラットでバランスの良いサウンドを実現し、各帯域での出音のタイミングや音の焦点がより正確に感じられる」ように。また金属筐体特有の広い帯域レンジ感に加えて、音癖の無い帯域バランスの良さにより、長時間のリスニングでも聴き疲れしないという。

AC電源の入り口のインレット部分には、新たに脱酸リン青銅素材にプラチナ+パラジウムめっき仕様の”Power Inlet PP”を、アース用配線材には精密導体102SSCにXLPE(架橋ポリエチレン)絶縁の「3398-14」を採用。さらに内部接続端子には、無酸素銅素材に銀+ロジウムめっき仕様の丸端子を使い、徹底したアース周りへのこだわりも具現化されている。

真鍮製筐体にはマット*塗装が施され、*フェイスのコンセントとともに、従来のメタリックなMTBシリーズとは異なる精悍な仕上がりとなった。本体には3点、もしくは4点支持を選択可能な特製真鍮スパイクが付属する。

AV Watch,酒井隆文

6/21(月) 1:30配信 Impress Watch
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc0a9bec17002136b88c638f81285ca2fa6a7263
写真:Impress Watch

(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)





2 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:29:04.49

電柱


3 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:29:13.69

あのコピペ


4 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:29:31.82

電力会社による音質の差が云々


5 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:31:47.62

タコ足に制振ww
8万wwww


6 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:33:38.84

いつものコピペ はよ


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:34:03.87

家庭用コンセントまでは普通の電線と汎用品なんだよな
蛇口周りだけ高級な水道みたいなもん


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:37:36.00

>>7
マイ電柱から揃えるんだから、そんな片手落ちする訳ねえだろ
勿論家屋の配線もオーディオ仕様だろ


10 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:37:43.91

>>7
エンスージアストは発電所から専用線で電源引いてるに決まってんだろ


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:40:24.44

>>10 発電所付近に住んだ方が安上がりなのかもね


9 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:37:36.35

やっぱりいい音質はいい電気から生まれるもの
うちではオーディオ電源は水道を使った水力発電で生み出してますよ


11 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:38:00.22

電力会社に拘った方がコスパ良い
最近は発送電分離で選択肢が増えた


12 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:40:17.70

夢があっていいね


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:41:23.14

音質は水力に限る
通は水力発電から直接給電やぞ


15 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:41:38.53

50ヘルツと60ヘルツで音に違いがあるの?


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:57:44.15

>>15
東日本は50ヘルツ、西日本は60ヘルツらしいね
後者の方が音は良いらしい


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:41:39.11

電源タップを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
??????????????????????
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。


36 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:50:40.68

>>16
つうか、安定化電源使え


17 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:41:39.57

マジレスするとバッテリかまして直流取り出せばAV側にはトランスも何もいらんのやけどね


18 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:41:45.80

耳掃除した方が効果があるゾw


19 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:41:59.13

原発より水力由来の電気のほうが好みだな


20 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:42:31.62

究極は自家発電


21 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:42:47.44

原子力
  劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。

火力
  ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。

水力
  力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。

風力
  通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。

太陽電池
  金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。


32 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:48:29.83

>>21
おい
潮汐発電がないぞ


22 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:43:38.13

(・∀・;)わからない世界


23 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:44:12.34

誰が買うの


24 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:44:33.91

空気構成を変えるとBluetooth接続の音が変わるのはピュア界では常識です。
ちなみに空気組成の違いでも味付けにサがでるよ。

窒素:バランス:モッサリ:遅い:C
酸素:低域量感:低域強すぎ:A+
二酸化炭素:透明感:低域薄い:B+
アルゴン:バランス:距離感:C
フッ化水素:*:D

で、上は接続距離5mでの特徴。
それより距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:45:11.65

こんなんでも買う奴居るからな
低音が引き締まったとか真顔で言ってて草生える


26 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:45:57.38

マイ電柱まで立てるならギャラ払ってミュージシャンに演奏しに来てもらう方が安上がりかもな


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:48:47.76

>>26
あくまで原音再生ロマンだから原音は本末転倒


27 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:46:28.73

AC部よりDC部に金かけるべき


28 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:47:09.69

オーディオアクセサリーのインフレがすごいな


29 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:47:30.14

ピラミッドパワー系の商品よりは実用的で良いとおまうん


38 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:52:49.65

>>29
実用的(8万円)

こうですか?


30 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:48:08.54

このメーカーこんなのばっかりだし
さすがに高級USBケーブルとかどうなんだと思う


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:48:25.97

でも自宅のリスニング専用ルームでそれなりの大音量で聞ける環境って、余裕で人生の勝ち組だよね😇


33 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:48:40.82

これ別になんか回路が入ってるわけじゃないんだよね?
高過ぎやんけ


35 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:49:04.65

そこまで聴力が優れている人がどれほどいるのか。
こんな事に金使うのをさっさとやめた方が幸せになれる気がする。
俺は山とあるCDの中から聴きたい曲を探す作業に疲れ、全てをPCに取り込もうとした際、
WAVファイルの大きさに断念、全部mp3にすると決めた時に諦めたよ。


37 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:50:53.91

原音なるものがやっすいスタジオモニターから出る音だって気が付けば、
こんな*な金の使い方はしない


39 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:53:10.98

今まで発売されたUSBに指すだけで音質アップとか
全部使ったら面白いかもな


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:53:27.70

電源タップにこのお値段!?


41 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:54:57.14

オーディオマニアのジイさん達は寝ないのか


42 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:57:34.91

昔マークレビンソンの100万以上するCDプレイヤー買いたいって知り合いいたが
原子時計のワードクロック使ってもそれより安上がりでいい環境できるんだよね


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:59:21.38

ジャップってもう技術力が無いからこういう詐欺製品しか作れないよね


45 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:59:32.52

これで商売になるのが凄いわな


46 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:59:41.36

ケーブルを撚り合わせる時にありがとうと感謝の言葉を
百万回聞かせる事で良い音が出るようになる


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 02:59:59.69

で、これ、1台くらいは売れたりするの?
宣伝費用もバカにならんし


48 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 03:00:24.77

電源にこだわるのならバッテリーを使えばいいんじゃないの?


49 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 03:00:28.89

音は変わるよってか慣れ親しんだものとの相対的なものを感じる
難聴になれば気がつくが、結局は脳がピックアップしたものしか聞こえない


50 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 03:00:51.52

バッテリー駆動が最強