落語家の柳家小三治さんが死去 81歳、人間国宝 - 東京新聞
(出典:東京新聞) |
柳家 小三治(やなぎや こさんじ)は落語家の名跡である。現在は空き名跡。この名跡は中堅どころの位置付けであるが、「柳家(柳派)の出世名」といわれる。七代目・八代目の柳家小三治は併存したことがある。 初代柳家小三治 - 後∶三代目柳家小さん 二代目柳家小三治 - 後∶二代目談洲楼燕枝 三代目柳家小三治 34キロバイト (4,738 語) - 2021年10月10日 (日) 06:31 |
本当に残念でなりませんね😓
ご冥福をお祈りいたします🙏
落語家で人間国宝の柳家小三治さんが死去
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211010-00000030-kyodonews-cul
落語家で人間国宝の柳家小三治さんが7日、心不全のため東京都内の自宅で死去したことが10日分かった。81歳。東京都出身。
>>1
無名の落語家の訃報でいちいちスレ立てるな
>>27
無名?
名跡の一つだから名前は有名だろ?
>>1
昨年暮れに独演会行ったけど
もう名人芸じゃなくなってた
この日が来ることは分かっていたけど
寂しいねえ
>>41
なんか、活舌とか声の張りとかね。全盛期に聞きたかったと思う。
まくらの本は愛読書です。
芸スポで立て直せ
>>2
うるさいよこの与太郎が!
歌丸
ワクチンは打ったのか?
>>4
もちろんワクチン接種後の有害事象死亡だが厚労省はワクチンとの因果関係を絶対に認めないだろうよ
ずっと笑わないで落語やる人?
>>5
だからオレはあまりコノ人好きじゃなかったな・・・
え?ガチ?
あたしの青春
中学のとき
小三治が大型バイクでやってきて
蚤の金玉の話をしてくれた
今でもよく覚えている
どうか安らかに
師匠!
AI美空ひばりの新曲が可能なら。
AI柳家小三治の新作落語も可能ではないか?
ご冥福をお祈りします
特に落語好きという訳でもない俺でもこの人の噺は面白かった
女子の隠れ落語好きが多いのが前から不思議で…
2輪車が限定になる前に免許を取ったんで、大型のバイクを乗り回していた逸話だけ記憶にある
飄々とした人だよな
トンキン落語は何が面白いのかサッパリわからんわ
>>14
米朝には及ばないが、この人も人間国宝にふさわしい。
まくら、面白い。
マジかあ…ご冥福をお祈り申し上げます
退院した時点でもうわかってたのかな
饅頭怖い
ハゲの人だ、そうでしょ?
写真付けてくれないと誰だかわからん
志位 正二(しい まさつぐ、1920年1月1日ー 1973年3月31日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。
終戦後シベリア抑留にあい、1948年4月にソ連諜報員となる誓約を行い[1]、モンゴルのウランバートルにあった「第7006俘虜収容所」において
諜報員、共産主義革命のための特殊工作員としての訓練を受けたとされる[2]。
1948年11月、シベリアより復員[1]。
1951年10月以降、G2在職のままソ連国家保安委員会(KGB)にエージェントとして雇われる[3]。
1953年11月、外務省アジア局調査員となる[1] が、「二重スパイ」の活動は継続した[3]。
1954年2月5日、警視庁公安部に自首し、自身がソ連の工作員(スパイ)であったことを認めた[4]。
しかし罪には問われず、その後、1973年3月31日、シベリア上空を飛行中の日本航空のダグラス DC-8型機の機内で死去した[1]。
親族:
甥 志位和夫(現日本共産党中央委員会幹部会委員長)
え、鱗滝さん!?by 炭治郎
笑点どうするんだよ?
よく知ってる人だった
画像ないと全くわからん
柳家大三治はいそうでいない。
マジか…
あの反ワクバカコロナ死落語家の仲間か?
師匠は81歳でしたか。
昔、テレビでよく見たな。
CMにも出ていたな。
合掌
柳家ポマードという噺家はいないのか?
また毒ワクチンか…
柳家小三治さんが人間国宝で81歳でいらっしゃったとは
つくづく俺も年を取ったものだな
ご冥福をお祈りします
志ん朝の時より悲しいかも
経理のオバサンは連休があるとバス旅行をセッティングして
あちこち旅をするのが好きでね、翌日の昼めし時に何処へ行ったとか
土産話をしてくれるんだが、それがまた面白くて聴き入っちゃうのよ。
オバサン「でね、絶対あの席のカップルは不倫だって思ったから、
自撮りしてるフリをしながら自分とそのカップルを撮ったのよw そしたら
データを消して欲しいと言われてね、「やっぱりw」と思いながら消したのよ♪
それなのにね、白川郷に着いてからツアー客全員の集合写真には一緒に
写ってるのよw オカシイでしょw それがコレwww」と、まぁ嘘か本当なんて
どうでも良くて、楽しい喋りに合わせて情景がスムーズに浮かんでくるのが
心地よかった。
コロナが落ち着いてからと思ってたけど、無理にでも観に行けばよかった
ご冥福をお祈り致します
それは秘密ですの人か
>>39
それは桂小金治
柳家って多すぎてわけわからん
昔天文ガイドっていう雑誌にも柳家って落語家いた
>>40
それはたぶん小ゑん
コロナだとやたら強調するけど
ワクチンだと、そっとスルー
当然ワクワクしてるよな
残るは米丸
ポストが1人分空いた
予算総額は決まってるからやっと次の人が入れられる
次はどの分野の誰かな?
落語とも限らない
>>49
松本人志