翰苑(かんえん)とは、唐の時代に張楚金によって書かれた類書。後に雍公叡が注を付けた。現在は日本の太宰府天満宮に第30巻及び叙文のみが残る。 660年以前に対句練習用の幼学書として書かれたとされている。注にはその出典が細かく載せられている。現存の第30巻は蕃夷部であり、匈奴・烏桓・鮮卑・倭国・西域など
3キロバイト (482 語) - 2021年12月10日 (金) 11:03



(出典 www.nishinippon.co.jp)


朝護孫子寺 信貴山縁起 | 動画で見るニッポンみちしる | NHKアーカイブス
https://www2.nhk.or.jp/archives/michi/cgi/detail.cgi?dasID=D0004500356_00000


国宝と卑弥呼の関連の北九州での出土品が展示ですか😳
見る価値がありますね💡

1 ごまカンパチ ★ :2021/12/16(木) 22:50:10.27

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/847509/
▼19日まで、大野城市の大野城心のふるさと館
世界で唯一、太宰府天満宮(太宰府市)に残る中国・唐の事典「翰苑(かんえん)」の写本を展示する。

翰苑は、当時の歴史書に基づき7世紀ごろに完成した。
展示中の写本「翰苑 巻第卅(さんじゅう)」は平安時代のもので、倭国(わこく)の地形や地名、邪馬台国の卑弥呼などが記され、1954年に国宝に指定された。
4章立ての展示でその世界を読み解く。鏡など関連する北部九州での出土品も並ぶ。

入場料は大人300円、高校生以下無料。
※連絡先はソースで





30 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 01:31:46.61

>>1
うん?
邪馬台国のことが唐の書物に載ってるのに、
同時代に書かれた日本書紀にはないの?

てことは別王朝の自覚はあったんだな


2 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/16(木) 22:55:48.68

邪馬台国は九州
ヤマト王権は畿内


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/16(木) 23:13:45.33

>>2
単純にして真理だな


22 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 00:49:32.20

>>2
漢の時代、列島覇権国だったのが、九州の邪馬台(やまと)。
漢末の混乱期、倭国大乱(2世紀末?)で邪馬台を下し、
博多港を押さえているのが、「大倭」を名乗る謎の勢力。
(以上、魏志倭人伝から解ること。)
この大倭、倭国大乱で邪馬台から覇権を奪うのみならず、
倭國(列島の日本語話者居住地域)を事実上統一したので
大倭を名乗ったか。既に博多港を直轄統治してる訳だし。

魏志倭人伝にあるこの大倭による支配が、3世紀の列島の姿。
次の4世紀に、奈良の大倭が列島を名実ともに統一する事から、
魏誌に出て来る大倭とは、奈良の大倭でほぼほぼ間違いない。
大乱で下した邪馬台を、魏への朝貢用に滅ぼさずに生かして
おいたが、4世紀に入り華北崩壊、朝貢に基ずく秩序が消失、
そこで用済みの邪馬台を滅ぼし、その歴史的権威の名を継いで、
大倭と書いて「やまと(邪馬台)」と呼ばせた。後の大和である。


29 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 01:24:57.27

>>22
しっくりくるなあ
出典教えて


32 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 02:20:08.30

>>29
出典は、魏志倭人伝(と後漢書)だよw
全て簡単に読み取れる。ご自身で読まれることをお勧めする。
残念ながら、古代やってる学者先生たちは、政治とか理解しない
せいか、教科書に書いてある事は滅茶苦茶たわw 

まず、卑弥呼即位が邪馬台の覇権放棄だと理解できないとダメだ。
歴代男王だった邪馬台が、大乱に巻き込まれて、女王卑彌呼擁立で
収まって、卑弥呼の死後に男王が立つとまた戦になって、
女王(臺與)に戻して収まった。
ここから、邪馬台の覇権放棄はガチだと読み取れないといけない。
女王=剣を持たぬ王=覇権放棄 だわな。

そこで、漢の時代を考えてみよう。
奴国が倭国代表として漢に朝貢してたろ?
あれ? 魏志に奴国が出て来るが、邪馬台の支配下の国だわ!
てことは、漢の時代、配下の奴国を漢に朝貢させた邪馬台こそが
列島の真の覇権国だったとわかる。
邪馬台自身は漢の臣下となることを嫌い、配下の奴国を朝貢に出し、
朝貢の利と漢の権威を背景に、邪馬台が列島に覇を唱えた訳だ。
ここで、列島内の理屈では、邪馬台は、漢の臣下になった奴国の
支配者だから、邪馬台と漢は同格という事になる点がミソw

その邪馬台が、大乱で何者かに敗れ、今度は、その大乱の勝者から、
哀れ邪馬台が魏に朝貢に出されたと判る。
ここで、もし倭国大乱が教科書に書いてある様な邪馬台内の内乱なら、
その勝者がまた従前どおりに奴国を魏に朝貢させればいい。
だが邪馬台自身が朝貢してる。このことから、大乱は、邪馬台の内乱
ではなく、外部勢力との大乱、恐らく列島の大乱だと判る。

で、何処が大乱の勝者か?
簡単だ。邪馬台の力の源泉たる博多港を押さえてる勢力だわ。
魏志で実際に博多港を押さえてるのが、謎の勢力「大倭」だ。
この大倭、魏の前では邪馬台の配下か何かの様な振りしてるが、
所在地が出てこないから、実際のところ配下の国じゃないわな。
また、官職でもない。大倭の記述に続いて出て来る「一大率」、
これが大倭の官職(ま、代官だな。)だから、大倭は官職名でも
ない。謎の勢力だわ。
この謎の勢力「大倭」こそが、正体を隠した倭国大乱の勝者だわ。

長文スマソ


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 01:37:55.95

>>22
質問ですけど、
その福岡支配してた大倭ってどう読むんですか?
中国の史書なので、邪馬台国と同じく音で読むと思うんですよ
そしたらタイワまたはダイワなんですけど、
奈良って大和をヤマトって読むんですね?
てことは中国人はなんで邪馬臺みたいに宛字にしないんですかね?

それと隋書に「倭を改めて大倭」と称すとあり、
これだと史書を知ってる中国人は
「そうか福岡の大倭が倭を征服完了したんだな」と福岡の大倭が国なら思うと思うんですけど、
「こんなこと言ってるけどおかしくね?」と感想書いてる
さらに唐になってからの遣唐使で「国号を日本にしますた」ってなるんだけど、
大倭滅びたの?


27 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 01:22:13.35

>>2
江戸時代だって幕府は江戸、朝廷は京都だった*


37 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 06:46:00.86

>>2
邪馬台国が畿内にあったと思う根拠がわからない
九州に上陸するのはわかる
途中の補給地点だからな
だけど、それから歩いて畿内まで行くのがわからない
当時はクニが分裂していて互いに争っていた
そんな中を貢ぎ物を歩いて運ぶのか?
海路でそのまま畿内に行けよ
大陸から九州に来る船や技術があれば陸つたいに海路で畿内に行くのは簡単だろ


46 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 07:36:18.90

>>2
真理


3 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/16(木) 23:01:15.01

遣唐使が当時の唐の百科事典を書き写して持ち帰ったものだっけ
中国ではすでに失われてて日本のこの写本しか残ってないとか
魏志倭人伝とかの著者が参考にした文献がこれで元はどうだったのか
書き間違えや故意に改ざんしたのかどうかわかるらしい


4 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/16(木) 23:06:53.15

誤字や脱文が非常に多く


5 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/16(木) 23:07:59.59

倭国は東夷と同じく中華からみた蔑称だからな。もし煬帝に日出国の天皇として国書を
喧嘩上等で送ってなければ日本は惨めな歴史を中華の元号で送っていたのかも。
ちなみに朝鮮は二択で国名を宗主国の中国に決めてもらってホルホルしたんだぞ。
あと竹島は魏志倭人伝が日本の所領と記してる。


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/16(木) 23:34:24.35

>>5
ソウルって漢字で書くとどんな字になるの?


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/16(木) 23:37:23.40

>>13
あれね実は漢字で書けないのよ
京城は当て字


26 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 01:09:47.47

>>14そうなんか(*´-`)知らんかった

>>19どこじゃw

お二人ともありがとうございました


19 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 00:00:19.44

>>13
帯方郡


6 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/16(木) 23:12:12.26

遣唐使か・・・

いま日経新聞で連載中の歴史小説「ふりさけ見れば」が面白くてさ
阿倍仲麻呂の話なんだけどもさ、
なんで仲麻呂は日本に帰ってこなかったのかとか、なんで井真成は唐で*だのかとか


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/16(木) 23:12:41.00

自民党が*学会を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→*企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て*学会🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


9 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/16(木) 23:16:23.00

翰苑凄いだろ?


10 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/16(木) 23:17:44.86

令和の典拠、梅の歌序にも翰苑が出てくるね

天平二年正月十三日 萃于帥老之宅 申宴會也 于時初春令月 氣淑風和梅披鏡前之粉 蘭薫珮後之香 加以 曙嶺移雲 松掛羅而傾盖 夕岫結霧鳥封□(穀の禾の部分が糸)而迷林 庭舞新蝶 空歸故鴈 於是盖天坐地 促膝飛觴 忘言一室之裏 開衿煙霞之外 淡然自放 快然自足 若非翰苑何以□(手偏+慮)情 詩紀落梅之篇古今夫何異矣 宜賦園梅聊成短詠


17 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/16(木) 23:45:00.77

>>10
見覚えがあると思ったらそれか


11 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/16(木) 23:25:49.64

敦煌にあればね
矛盾多すぎ。


12 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/16(木) 23:31:51.15

「王朝が変わると前王朝の歴史書改竄するのが日課」
でしょ?

歴史の先生にこんな事言われちゃってるし。


15 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/16(木) 23:42:21.66

欲冀少留、願垂顧眄


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/16(木) 23:44:11.24

倭人が太伯の子孫って名乗ってたという話が載ってるんだっけか
日本は平安時代まで姫氏国と名乗っていたしまぁなんか関係あるのかもな


18 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/16(木) 23:52:21.63

欲冀少留、願垂顧眄

日本読み:短期滞在を切望し、希望
前漢読み:少し止まって周りを見てほしい
現代中国読み:少なくなりたい、見下ろしたい

適当Googleコピペだけどバラバラw


20 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 00:09:08.07

http://himiko-y.com/scrp2/d29kin04.html#200921
信濃は支那奴から信濃?
百済の新羅さん?


21 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 00:27:28.68

「阿て(おもねて)」
は、訳さないの?


23 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 00:57:20.85

もっと早くおしえてよ


24 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 01:01:15.11

本当に大事なものなら大宰府の敷地に隣接する九州国立博物館で展示するでしょう。客観的な見方。


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 01:07:59.60

>>24
太宰府天満宮所蔵なので


28 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 01:24:40.12

真的耶!


33 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 04:39:09.37

邪馬台は中華の傀儡国家だろうな。
そして博多湾の倭奴国こそが倭人(日本人)により建てられた最初の国、つまり後の大倭(大和)だろう。
倭奴国は中華傀儡の邪馬台を倒して打ち立てたヤマト王権の前身である。


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 04:44:57.33

ヤマタノオロチが卑弥呼に化けてたんだよな


35 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 06:22:56.81

この翰苑に「邪馬臺國」と表記されていることで、古田武彦の「邪馬壹國」説が最終的に論破されたんだったな


36 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 06:40:18.97

いくら”ご託”を並べても出土物を見れば明らかなのにね


38 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 06:52:08.99

>>36
出土品が当時のままと思う方がファンタジー
長い年月で墓荒らしにあって分散しているし、時の権力者の墓に埋葬しなおされている


39 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 07:02:26.69

>>38
そうですか
その論理ならすべての時代の遺跡や出土物は信用できませんな(笑)


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 07:05:07.88

そういうことなので、我が国の文化は”どこからも教えられていない”日本オリジナルの文化なのでそこんとこよろしく(^.^)


41 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 07:20:30.61

日本国は倭国の別種なり
このような旧唐書に記述されている一文を見てもわかる通り、分断工作は中華の十八番です
何時の時代も変わりませんね 
日本国(倭国)はさざれ石の巌という一枚岩の民族なのであーる


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 07:27:42.23

>>41
さざれ石なんだから元々バラバラだったでいいんじゃん


45 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 07:34:44.69

>>43
えー バラは嫌い


42 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 07:21:00.69

卑弥呼は外国の手先で極少数派ってことか
日共みたいなもんだな


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 07:32:10.42

宗像大社の方が 凄いの持ってそう


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 07:48:21.46

これからも指先クルクル回して惑わすね(^.^)


48 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 07:50:15.12

コレより、博多祇園山笠の大幡主の旗が、
張政が授けた黄幢で間違いないだろうから、
その辺の伝承を丹念に拾って行った方がいいだろう。
後は張政が19年住んでいた場所を発掘する事だな。


49 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 07:51:13.56

歴史の流れは遺伝子が証明してくれるけど、日本人という括りは神話の力を借りて輝き
を保つしかないでしょ。だって混血なのは間違いない。
つまり最初から日本人は日本人じゃなかったってことよ。大君が中華と決別して仏教を
崇拝する、しない、臣に下った連中が天皇を蔑ろに*合いをしてきた果てに今の国体
政体の奇跡の分離がある。天変地異の多い日本列島で日本人というアイデンティティは
貴重。日本人疑似家族を天皇家が作ってるからな。政体が戦争でまけても国体が残れば
中華にのみこまれることはない。少なくとも1300年以上頑張ってる。


50 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/17(金) 08:16:34.41

何を言っている 天皇家は我が国の真の覇者なのだよ
部下がどれだけ無駄な争いをしたところで天皇家の御威光が霞むことはあり得ないのである
>>38のように、現皇居を我が国の歴史の起源とするのもアリかもな