知床観光船沈没事故(しれとこかんこうせんちんぼつじこ)は、2022年(令和4年)4月23日に遊覧船「KAZU I(カズ ワン)」が北海道斜里郡斜里町の知床半島西海岸沖のオホーツク海域で消息を絶ち、船内浸水後に沈没した海難事故である。 4月26日現在、「知床観光船遭難事故」「北海道知床遊覧船事故」などとも呼称されている。 112キロバイト (16,998 語) - 2022年5月26日 (木) 10:36 |
確認でどういう結果になりますか⛴️
北海道・知床半島沖で乗客・乗員計26人が乗った観光船「KAZUI(カズワン)」が沈没した事故で26日、移動中に海底に落下した船体が再びつり上げられた。船体は事故後初めて、海面まで浮上。今後は水深の浅い地点まで移動したうえで、民間の作業台船に引き揚げられる予定。
カズワンは4月23日に行方がわからなくなり、同29日に水深約120メートルの海底で沈没しているのが見つかった。「飽和潜水」で引き揚げに向けて作業し、5月23日に水深約20メートル付近の海中につり上げられていたが、移動中だった翌24日に落下。水深約180メートルの海底で見つかり、再びつり上げに向けて作業が進められていた。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/16b0454ef5f5c4467dc26422ffb247cea5e2ccc9
>>1
よくぞミスなく引き上げたなあ
ネット民が貶していたけど、やっぱり日本の技術力はすごいなあ
全世界がうらやむ技術力だなあ
>>2
ホント凄い
>>1
これやばくないか?ヤマトで例えると?
>>1
やっとかよw
>>1
すげー日本の技術は世界一
でもお前は貧乏でアパート暮らしのまま🤭
信じてよかった
以外と早かったな
また計画から練り直しかと思った
この速さなら言える
絶対、落とすなよ。絶対だからな
【二度あることは三度ある】
うむ
早えなぁ!
流石に現場メンバーの尻に火がついたか。
完全に会社の看板に泥を塗ったからな。
救助ヘリから落ちたのも蝦夷だっけ
>>10
東京消防庁が福島でやらかした
北海道は関係ない
今度は落とさないでね
ここまで来てまた落ちたりしたら呪われてるとしか言えんな
>>13
呪われてるというか事の発端からこれまでの経緯は今の日本の縮図だろ
適当運営に国が依頼した回収業者まで二流の作業。どこをとってもスキだらけ
NHKの記者かわえええ
>>14
画像は
落下させた業者って、どういう責任を取るの?
何の責任もとらないって、事は無いよね?
生存者確認
国をあげての上島竜兵追悼やめろ
くるりんぱってやるなよ
また税金が使われるんですか
>>19
追加費用はないだろ
落とすなよ
落とすなよ
絶対落とすなよ
>>20
落とせよ!!!!
無駄な労力乙
夜作業するの危なくね?
もう一回落とせよ、盛り上げないとだめだろ
船を釣り上げたと思ったら長靴でした!
桂田社長の水中斬鉄剣は間に合わなかったか
180mまで沈んでよくまた引き上げられたな。
桂田社長「チッ!」
明日未明から荒れる予報だから今夜中にやらんといかん
もう10億お代わりいくか
頑張ってんなー。
その場で引き上げるか
ロープ10本ぐらい掛けようよ
カズワンおかえり
でもすぐ引き上げられるんだから凄い。
>>39
必死になれば、このくらい早くできるんだなw
その前は適当にやってたのだろうww
シジフォスの天罰の呪いかかってるな日本
1度あることは2度あるらしいよね
再沈没まであと1時間
ズタボロなってるの期待
2度あったら3度も…
どうせまた落ちる
ブチっ!
揚がってきた船の大きさみたけどあれに60人は詰め込みすぎだわ
せいぜい事故当時の26人が定員くらいにしか見えなかった
船小さいなぁ