岩谷 圭介(いわや けいすけ、1986年4月 - )は、福島県郡山市出身の科学者・エンジニア・株式会社岩谷技研代表取締役。小型の風船カメラを使った上空30 km(キロメートル)からの個人による宇宙撮影『ふうせん宇宙撮影』を行う。メディア出演の際などに発明家と紹介されることもある。…
13キロバイト (1,428 語) - 2023年4月8日 (土) 02:43
118
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVCuZMTjoxnCZUkUEBhIpb0lEYe4iiHPd


宇宙に行けるわけではないけど、気球で地球を高い位置から眺めるのも素晴らしいと思います。ミッション成功を願っています。

1 すらいむ ★ :2023/04/24(月) 21:25:24.81ID:m5oFEr1F
気球で「宇宙遊覧」体験 世界初への挑戦、課題は

 実現すれば世界初となる気球による「宇宙遊覧」体験旅行が、年内にも北海道から始まる。
 航空機が飛ぶ高さの約2・5倍、高度25キロの成層圏まで上昇し、青い地球と漆黒の宇宙を眺めるフライトだ。
 募集中の第1期は1人2400万円だが、将来的には100万円台、つまり199万円以下まで引き下げることにより、宇宙を「民主化」したいという壮大な事業。
 それは青年が幼いころ読んだ一冊の絵本から始まった。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

産経新聞 4/23(日) 19:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/70f6fc3b9ed2da858865d1350a051a35ff2000f5




11 名無しのひみつ :2023/04/24(月) 23:43:10.33ID:YCTbHQD5
>>1
事実上の上空定点無移動静止衛星型
偵察衛星、まずは中国の秘匿利用が、怖い

厳重管理規制が必要だ!!
日本発、流れるから着陸点はアメリカも眼中かも??

13 名無しのひみつ :2023/04/24(月) 23:44:54.75ID:YCTbHQD5
>>11
あらー高度25km??
完全無風じゃ無いは、高気圧ダウバーストは
どの高さまで??

250kmと勘違いしてたはごめんね。!!

2 名無しのひみつ :2023/04/24(月) 21:27:53.33ID:XAgm3Mxf
凄いことですな
https://9ch.net/Yhfoq

3 名無しのひみつ :2023/04/24(月) 21:29:27.84ID:Jehw3f+N
気球の中身は軽い方がいいちゅうことは、風船を硬めの骨組みにして中を真空にしたら浮くってこと?

20 名無しのひみつ :2023/04/25(火) 12:11:39.58ID:kLmvFg/p
>>3
潜水艦も、タンクに空気入れなくても、中の水を抜けは浮上するのかな

21 名無しのひみつ :2023/04/25(火) 12:48:33.14ID:5oT72HyZ
>>20
抜ければ浮力は発生するでしょ

4 名無しのひみつ :2023/04/24(月) 21:38:22.89ID:RZPPhiLs
スゲー🤗

5 名無しのひみつ :2023/04/24(月) 21:45:22.86ID:knG2fECi
ミグのほうがいい

6 名無しのひみつ :2023/04/24(月) 22:01:16.96ID:e6LKQsXY
まさに例の気球が飛んでるぐらいの高度だなw
オゾン層の高度でもあるから強烈な紫外線対策をどうするんだろう(´・ω・)

7 名無しのひみつ :2023/04/24(月) 22:02:20.16ID:RZPPhiLs
中国の気球か🇨🇳🤗

23 名無しのひみつ :2023/04/25(火) 17:04:28.20ID:AJEFioGy
>>7
え?
中国の気球なのこれ・・・
岩谷技研となってるけども
どうなんだろう
どこで知ったの?

8 名無しのひみつ :2023/04/24(月) 22:15:14.87ID:ttKJ+Nk3
風船おじさんの悲劇がふたたび・・・・


((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

9 名無しのひみつ :2023/04/24(月) 22:15:53.82ID:1ynxw0SO
*前に一度は宇宙を肌で体験したい
そうすれば*のも怖くなくなりそう

10 名無しのひみつ :2023/04/24(月) 23:42:34.50ID:Sx/V0mXu
Space Perspective の方は1600万円くらいでキャビンも良さそうだなぁ…

12 名無しのひみつ :2023/04/24(月) 23:44:29.07ID:BrgNvN3o
操縦士1人、乗客1人 なんて、タクシーの中みたいだな。
乗ってる時間が長いから、会話が無くなったらどうなるんだろう?

14 名無しのひみつ :2023/04/24(月) 23:56:07.99ID:9Tj4Tdjb
うっかり墜落してしまった場合は自由落下が体験できるので、まあそれはそれで良いと思うのであった。

15 名無しのひみつ :2023/04/25(火) 04:32:57.53ID:fLyGlEts
気球が破裂しても、*が出て来てオートローテーションしたり、
羽根がシャキンと飛び出して滑空出来るんだろ

16 名無しのひみつ :2023/04/25(火) 07:53:44.50ID:qhX9NV1T
すまないクラウン・・・・・
ザクには大気圏を突破できる性能はない

17 名無しのひみつ :2023/04/25(火) 09:16:07.23ID:QSkW3ImZ
カーマンライン越えてないんだから「宇宙」言うなや

18 名無しのひみつ :2023/04/25(火) 09:56:10.46ID:nDWfzMb/
中共に利用されそう

19 名無しのひみつ :2023/04/25(火) 11:37:50.87ID:VvBQ1XvH
テーマソングは「気球に乗ってどこまでも」

22 名無しのひみつ :2023/04/25(火) 12:59:17.41ID:fLyGlEts
海底に鉄の重りを捨てて浮上する

24 名無しのひみつ :2023/04/25(火) 22:24:08.17ID:rzg6zvL0
運が良ければ飛行中に謎の発光現象に遭遇できるかもね

25 名無しのひみつ :2023/04/26(水) 04:22:47.70ID:vtVBv3Ym
この前テレビでやってたけど、無重力にならないし、VRで充分でしたね。

26 名無しのひみつ :2023/04/26(水) 06:50:58.59ID:+rd17rfN
人が乗れるなら当然核も積める
そういう事だわな