|
OSIRIS-RExの帰還が近づいてきましたね!素晴らしい成果が期待できそうです。日本のはやぶさとの比較も楽しみです。
1 すらいむ ★ :2023/09/23(土) 01:57:05.35 ID:OYMZrS0q
アメリカ版はやぶさ「OSIRIS-REx」、最後の軌道修正–9月24日に帰還
米航空宇宙局(NASA)は、小惑星からのサンプルリターンを目指すミッション「OSIRIS-REx」について、探査機の地球帰還に向けた最終軌道修正を実施した。
サンプルは、米国時間9月24日に地球に到着する予定。
OSIRIS-RExは、小惑星「Bennu(ベンヌ)」から塵(ちり)や岩石を地球へ持ち帰る計画。
探査機は、2016年に打ち上げられて地球から約3億2000万km離れたBennuへ向かい、2020年10月にサンプルを採取した。
Bennuの岩石は形成当時からあまり変化していないとみられ、太陽系が形成された約45億年前の状況解明に役立つと期待されている。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
uchubiz 2023.09.21 14:16
https://uchubiz.com/article/new28084/
米航空宇宙局(NASA)は、小惑星からのサンプルリターンを目指すミッション「OSIRIS-REx」について、探査機の地球帰還に向けた最終軌道修正を実施した。
サンプルは、米国時間9月24日に地球に到着する予定。
OSIRIS-RExは、小惑星「Bennu(ベンヌ)」から塵(ちり)や岩石を地球へ持ち帰る計画。
探査機は、2016年に打ち上げられて地球から約3億2000万km離れたBennuへ向かい、2020年10月にサンプルを採取した。
Bennuの岩石は形成当時からあまり変化していないとみられ、太陽系が形成された約45億年前の状況解明に役立つと期待されている。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
uchubiz 2023.09.21 14:16
https://uchubiz.com/article/new28084/
5 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 09:22:35.69 ID:ySsAkbHB
>>1
さすが父さん
*魚に喰われても平気
さすが父さん
*魚に喰われても平気
2 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 02:29:23.12 ID:aCyhCwrk
お尻て
3 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 02:50:05.16 ID:KaFnsIf+
>ミッション名は「OSIRIS-APEX」に変わる。
お尻・絶頂
お尻・絶頂
4 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 04:39:50.97 ID:mmZ8CPkc
お尻すレックスは、ベンヌのサンプルを60kgぐらい搭載してるんだっけ
7 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 10:00:51.61 ID:l7Y3oZ2Q
>>4
流石に60グラムの間違いだろう。。。
と思ってググったら
60グラム以上目標の、最大2kgとのこと
たっぷり取れてればいいねえ
流石に60グラムの間違いだろう。。。
と思ってググったら
60グラム以上目標の、最大2kgとのこと
たっぷり取れてればいいねえ
12 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 10:48:56.46 ID:OQ91YvpM
>>7
なんか、いっぱい入りすぎて蓋閉まらなくて困ったとかなかった?
なんか、いっぱい入りすぎて蓋閉まらなくて困ったとかなかった?
14 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 12:49:19.85 ID:AX+ttgLX
>>4
jaxaとは違うな
jaxaとは違うな
16 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 12:57:27.54 ID:AX+ttgLX
>>4
60単位違うじゃないかよ
60単位違うじゃないかよ
6 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 09:56:47.67 ID:l7Y3oZ2Q
はやぶさのときみたいな「駄目で元々」感をぜんぜん出さずに、
きっちり成功させてくるのは流石やなあ
やっぱ予算と人材って大切。。。
って予算どんだけだっけ?
きっちり成功させてくるのは流石やなあ
やっぱ予算と人材って大切。。。
って予算どんだけだっけ?
8 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 10:04:45.69 ID:l7Y3oZ2Q
>>6
自己レス
Wikipediaによれば、6億5千万ドルまでで予算を立てて、総事業費は約8億ドルとのことでした
自己レス
Wikipediaによれば、6億5千万ドルまでで予算を立てて、総事業費は約8億ドルとのことでした
9 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 10:09:50.59 ID:hlI+oQ8l
オリシスなのなオサイリスなのかどっちやねん
10 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 10:24:33.96 ID:4Q1UgpS1
オウサァィァリスだけど
日本語的にはエジプト神としてオシリスの名前で通ってるから、オシリスでええ
日本語的にはエジプト神としてオシリスの名前で通ってるから、オシリスでええ
11 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 10:30:56.19 ID:2hXiZaQn
お尻椅子
13 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 12:32:05.53 ID:DfVriChD
小惑星ベンヌとリュウグウの形が似てるんだよね、探査機が間違ってリュウグウに行ったのでは?とかNASAの人は冗談混じりで言ってたとかなんとか‥
15 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 12:54:14.78 ID:5pLdJK0I
これは楽しみ
リュウグウの成分と比べれば
おもしろくなる
リュウグウの成分と比べれば
おもしろくなる
17 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 12:58:58.70 ID:AX+ttgLX
オサイリス・レックス オシリス・レックス オシリス王
18 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 13:33:49.01 ID:ySsAkbHB
>>17
王だったのかw
隼髪ホルスより凄い的な名前かと思ってたわ
王だったのかw
隼髪ホルスより凄い的な名前かと思ってたわ
21 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 16:53:12.94 ID:pIB/Js6g
>>18
恐竜のティラノサウルス・レックスのレックスと同じかな。
> Tyrannosaurus rex の名は一般にも広く通用している。
> 種小名の rex はラテン語で「王」の意。
恐竜のティラノサウルス・レックスのレックスと同じかな。
> Tyrannosaurus rex の名は一般にも広く通用している。
> 種小名の rex はラテン語で「王」の意。
19 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 14:19:51.50 ID:sLFTP3vz
日本よりはるかに予算多いくせに日本に先越されてんのな
20 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 14:22:24.08 ID:mmZ8CPkc
オシリス・レックスが帰って来たら、
「世界初の快挙だ!」と騒ぐ奴がいそうだな
「世界初の快挙だ!」と騒ぐ奴がいそうだな
22 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 23:40:51.30 ID:hG0ppWHK
隼通と同じく本体は次の探査へ向かう予定だっけ
隼初号機の時は悔しくて祝メールも来なかった
隼初号機の時は悔しくて祝メールも来なかった
23 名無しのひみつ :2023/09/23(土) 23:51:25.26 ID:jYFaa2z0
>>22
記事読むとそうみたいだな
はやぶさ2と同じパターン
記事読むとそうみたいだな
はやぶさ2と同じパターン
24 名無しのひみつ :2023/09/24(日) 00:05:53.51 ID:+CI5t1/t
お尻吸う?
アッ!
アッ!