没者遺族等の援護、旧陸軍、海軍の残務整理を所管する。日本語略称・通称は、厚労省(こうろうしょう)。 2001年(平成13年)1月の中央省庁再編により、厚生省と労働を統合して誕生した。予算規模は中央省庁の中で最大である。 内務の社会局・衛生局が前身。 1938年(昭和13年)1月11日 -…
56キロバイト (8,076 語) - 2023年9月15日 (金) 13:20
せき止めなどの一部の薬が入手難しくなっていると聞きました。厚労省が有効活用を呼びかけているとのことですが、具体的にどのように活用すれば良いのでしょうか?もっと代替品や自然療法などを知りたいです。

1 はな ★ :2023/09/30(土) 05:45:45.26 ID:5ZChXaPp9
せき止めなど一部の薬 入手難しく“有効活用を” 厚労省が通知
2023年9月30日 5時01分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230930/k10014211441000.html


インフルエンザの流行や新型コロナによって、せき止めなど一部の薬の入手が難しくなっているとして、厚生労働省は、全国の自治体や、医師会などの医療団体に対し、患者への薬の処方を最も短い日数にとどめるなど限られた供給量の中で有効に活用するよう求める通知を出しました。

厚生労働省によりますと、お盆明け以降緩やかに増加していた新型コロナの感染状況は、ここ3週連続で減少しピークアウトした可能性があるものの、インフルエンザについては5週連続で増加し、流行が続いています。

こうしたことから新型コロナやインフルエンザ、それに、一般的なかぜの症状の患者にも処方されるせき止めやたんを出しやすくする薬を、医療機関や薬局で入手するのが難しい状況になっているということです。

このため厚生労働省は29日、全国の自治体や、医師会などの医療団体に対し、せき止めやたんを出しやすくする薬について限られた供給量の中で有効に活用するよう求める通知を出しました。


※全文はリンク先で




2 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 05:47:12.08 ID:lBdDAwYY0
咳止め薬のブロンはガキどもがオーバードーズしまくるからな。

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 05:58:44.16 ID:3VYo/MKL0
>>2
それ何かで規制出来ないもんかね
バカみたい

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:10:26.29 ID:qn8Vrt8c0
>>8
近所のドラッグストアでは咳止めは1人一本しか売ってくれんぞ
色々な店を回って大量に買ってるのかもだけどな
コスパ悪過ぎだろう

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:37:24.01 ID:E/ua0dqv0
>>2
だから、こんなこともあろうかと思い、ブロン錠を1瓶ストックしてある。
本当に風邪のとき困るのは俺たち非乱用者だからね。

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 05:49:19.15 ID:G5kR/kyL0
パブロンゴールド

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 05:49:56.31 ID:isP2zv7S0
増税メガネが総理になってから踏んだり蹴ったりだな

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 05:51:40.69 ID:0eoxwvJX0
目的外利用するやからが買い占めているのではなくて?

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 05:56:36.74 ID:yuybArcJ0
買い占めてんじゃ
ねえぞ

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 05:58:14.54 ID:76Qvmual0
小学校感染をなんとかしないと収まらんぞ
あいつらマスクなし無症状感染だから
コロナインフル培地になっとる

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 05:58:54.59 ID:qn8Vrt8c0
そんなに病気流行ってるのか
理由はなんとなく分かるけどな

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:00:16.30 ID:duteCPyV0
ロキソニンが入荷待ちになってたよ

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:01:50.44 ID:7Vi2H5kL0
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:02:09.89 ID:BEGUV7Hp0
買い占め隊が入国したやん

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:02:17.26 ID:zyHNGqCT0
遅めのパブロン

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:02:40.59 ID:KWjbwLjm0
じじいだからタンが絡むんだが、うっかり咳をするとコロナ?って避けられるから、咳止めは必需品
1個しか売ってくれない
生産性が低下するのに

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:02:47.91 ID:mEb/5ctK0
政府「中国人観光客様の転売用お土産の為に日本人は漢方薬を使え」

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:02:48.32 ID:lbzKoaWb0
トー横キッズがソフトドリンクみたいに飲みまくってるからなw

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:05:55.01 ID:FqsBGscq0
えっ
ドラッグストアストアで欠品はないぞ

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:07:19.33 ID:jGtFxBUC0
キシダは全ての責任取って戦死してこい

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:07:58.73 ID:3Y4MA8C00
咳してる人間が増えた こわいことだ 注射は

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:08:10.46 ID:gh2YtENi0
せき止め税

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:09:19.65 ID:G+wczsUz0
どうしたの
治験ワクチンモルモットが苦しんでるの?

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:10:53.80 ID:zQ03HNz60
中国人の転売ヤーが増えたんだよ

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:12:09.29 ID:yvrEdQAr0
昔、仕事中に咳止まらなくて、2時間位で咳止めシロップ一瓶飲んだ
咳は見事に止まったが、声も出なくなった

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:13:06.94 ID:uKMnYyXx0
有効活用もへったくれもなくて、ぜんぜん入ってこないから処方できないんだけど

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:14:33.02 ID:ZDFnWB8W0
中国人買占めるぞ

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:16:59.88 ID:C/00IgK40
大量に入ってる商品を減らせばいいじゃん。

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:17:34.29 ID:PMoHTf490
外国人が持ち出す医薬品には関税をかけたほうがいいな

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:19:50.37 ID:UGxh8CS+0
夏場すら不足気味だったのに今週から普通の風邪までワラワラ流行りだして草
家で寝とけ

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:20:09.22 ID:ga1EXiFZ0
ジェネリック製造会社いくつか不正が発覚して没落したもんなぁ

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:20:16.31 ID:I9Fnpry80
おまいらていつになったら
遺伝子製剤を打たれてヒトゲノムやDNAを変えられたことに気がつくの?
マジで…
調べろよ少しは

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:23:00.79 ID:gbkFuH1q0
インフルエンザは季節外れかも知れんが新型コロナはずっとじゃろ
今さら咳止めごときが品薄って日本の流通どうなってんじゃ

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:23:20.54 ID:WfcpGZzt0
ゾロばっかり

ゾロメーカー倒産

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:23:47.93 ID:sNNHG4he0
>>14
僕も年を取ったせいか、映画館でそういう経験あるわー。
だからドリンクと飴は必ず持って観賞するようにしている。
ところが、春先には「龍角散のど飴」がどこのドラッグストアでも欠品だったんだよね。
犯人は買い占め隊の中国人だったらしいね。

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:27:05.68 ID:xcsszTG+0
支那人が転売目的で買い占めしてるのか?

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:28:02.95 ID:WfcpGZzt0
>>35
生産量、な話

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:27:41.51 ID:UGxh8CS+0
そもそもの原因は2つ
薬の価格と円安なんだよ(本当はワクチン云々も入れたいが)
薬価は厚生省が毎年決めてるから製薬会社や病院や薬局じゃ変えようがない
そして薬価は基本的に毎年下がり続ける
でご存知30年来の円安で薬の材料が高騰しまくってるのに薬価は他の食品やらみたいに上げられないから作る意味がない

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:31:24.36 ID:s2iLeOuO0
何でまた不良の子供は咳止めなんだ
酒のほうが手軽で安くね

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:33:00.36 ID:bBSPnEcg0
マジで今まで何を学んできたの??
大量生産しとけや

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:34:31.33 ID:WfcpGZzt0
>>39
儲からないから、作るとこが無い

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:37:16.80 ID:k4zJporf0
またドラストで咳止めの入荷待ちで並ぶジジババが増えるな

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:38:00.18 ID:3iTn87m80
麦門冬湯も手に入りにくいのか?

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:38:33.90 ID:k4zJporf0
やっぱり高いけど富山の置き薬が正解だわ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:40:24.38 ID:WfcpGZzt0
>>44
無い物は、置きようが無い

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:40:53.39 ID:agdaOY0k0
プレドニンは安くていいぞ

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:41:31.07 ID:rJ44I/vM0
薬価下げすぎのせいやろ
医療行政の失敗なのに有効活用とか戦時中みたいなこと言うなや

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:44:17.55 ID:DngESvPq0
ジェネリックが金にならないから
金になる市販薬優先で作ってるからだろ
*よ*

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:46:48.62 ID:KiaZ1c8P0
新しいコロナワクチンとインフルワクチン打っとけば安心完璧。

安心ワクチンで安心生活。

日本人が当たり前のように安心ワクチンを打てるのも公明党のおかげなんだよね。

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/30(土) 06:47:56.78 ID:FzfGdkT+0
トリップすりゅ