粉飾決算(ふんしょくけっさん、Window dressing)とは、会計用語の一つで、会社が不正な会計処理を行い、内容虚偽の財務諸表を作成し、収支を偽装して行われる虚偽の決算報告を指す。 文字が似ていることや、直感的な感覚からか、手書きの文書などで、糸偏の「紛飾決算 25キロバイト (4,138 語) - 2019年11月15日 (金) 09:16 |
倒産も少なくないですし…
中小企業・我々国民を潤いを与える政治にしてほしいです…
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/191124/mca1911240845001-n1.htm
【経済インサイド】粉飾決算倒産が急増 景気減速と人手不足で隠しきれず
2019.11.24 08:45
粉飾決算が原因となって倒産する企業が国内で急増している。東京商工リサーチによると、人件費の高騰や景気減速で資金繰りが悪化し、銀行に借入金の返済猶予を求めた際のヒアリングなどで発覚することが多く、数十年間にわたり粉飾を続けてきた事例もあった。個人情報保護法の施行で銀行同士が顧客情報の交換をしにくくなったことが悪用されているとみられ、金融機関が警戒を強めることで長年の粉飾が露呈する事例は今後も増えそうだ。
埼玉県などで焼鳥店30店舗を運営していた「ひびき」が、東京地裁に民事再生法の適用を申請したのは8月20日のこと。負債額は77億900億円にのぼる。
東松山名物の本場「みそだれやきとり」をウリに事業を拡大したが、法人税の滞納を解消するため架空の売り上げを計上し、財務内容を良く見せることで納税資金を金融機関から調達。見せかけの好業績を背景に金融機関から出店ペースの加速や企業買収を持ちかけられ、人件費負担などで経営が圧迫されていった。
商工リサーチの集計では、こうした粉飾決算倒産は今年1~10月で前年同期比2倍の16件に上り、昨年通年の9件を既に上回ったほか、2年ぶりに20件台に乗る可能性がある。
産業別ではアパレルなど卸売業が7件と最も多く、建設業や製造業、サービス業他が2件と続く。担当者は「粉飾決算の期間が40年、15年、10年など長期にわたることが今年の特徴だ」と分析しており、長年隠し続けた“膿(うみ)”が今年に入って吹き出している。
背景にあるのが、景気減速と人手不足による人件費の高騰だ。
(出典 www.sankei.com)
>>1
会計のプロがグルになって仕組んだような精緻な粉飾なら
ともかく、たかが焼き鳥チェーン屋の苦し紛れの粉飾すら
銀行は見抜けないのか?
>>10
粉飾が確定した時点で負債を抱える
もう少しで退職、部下に引き継げるとなればお前ならどうする?
>>1
アベノミクス万歳!
>>1
団塊世代が社長になる時代になったら、粉飾が増えた
あいつら団塊は粉飾してでも生き延びようとする
本当に醜い奴らだ
>>1
税金下げなよ。原因は1つしかないじゃん。
>>1
アベノミクスは底辺は関係ないからな、
マジ安倍晋三最低だな
アベノミクス大成功
粉飾決算ミクス
77兆900億の誤植かな?
戦後最大の好景気なのに一体なぜ…
>>6
大本営って知ってる?
景気の良し悪しに頼ってる時点で商売センスねーよなw
アベノミクスのおかげだな
ソフトバンクも今宵も限りかw
日本もアメリカみたいに粉飾で30年ぐらいぶち込めよ
上級だと無罪だし
株主の財産奪ってるって認識ないのかね
ペレッペステレッペチャンケー
アベノミクスが粉飾だし
やべーあべー
公園に行けば老人が余ってる
有効活用が出来ない企業
内部留保は500兆円を超え
金余り
まぁ、与党の政治が悪いわな。それでも政権交代を望まない国民はもっと悪いわなw
【原発天下り産業】
独立行政法人 原子力安全基盤機構
独立行政法人 原子力発電環境整備機構
独立行政法人 科学技術振興機構
独立行政法人 放射線医学総合研究所
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
独立行政法人 産業技術総合研究所地質調査総合センター
財団法人 日本原子文化振興財団
財団法人 日本分析センター
財団法人 日本エネルギー経済研究所
財団法人 日本立地センター
財団法人 放射線影響研究所
財団法人 放射線計測協会
財団法人 放射線照射振興協会
財団法人 放射線影響協会
財団法人 放射線利用振興協会
財団法人 電力中央研究所
財団法人 原子力環境整備促進・資金管理センター
財団法人 原子力国際協力センター
財団法人 原子力公開資料センター
財団法人 原子力安全研究協会
財団法人 原子力発電技術機構
財団法人 原子力研究バックエンド推進センター
財団法人 原子力国際技術センター
財団法人 原子力安全技術センター
財団法人 エネルギー総合工学研究所
財団法人 東電記念科学研究所
財団法人 福井原子力センター
財団法人 核物質管理センター
財団法人 高度情報科学技術研究機構
財団法人 発電設備技術検査協会
社団法人 日本電気工業会
社団法人 日本原子力技術協会
社団法人 日本原子力産業協会
社団法人 日本原子力学会
社団法人 原子燃料政策研究会
社団法人 茨城原子力協議会
社団法人 土木学会 原子力土木委員会 地盤安定性評価部会
社団法人 新金属協会
社団法人 エネルギー・情報工学研究会議
★安倍政権になってからの海外ばら撒き
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円 技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億円
世界の国会議員の年間報酬
日本 2281万円
アメリカ 1357万円
ドイツ 947万円
フランス 877万円
イギリス 802万円
世界の公務員平均年収
1:日本・・・・・898万
2:アメリカ・・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・・・198万
7:ドイツ・・・・・194万
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
公務員平均給与が国民平均所得の何倍になっているか
1:日本・・・・・・2.15
2:カナダ・・・・・1.48
3:アメリカ・・・・1.40
4:イギリス・・・・1.36
5:イタリア・・・・1.35
6:フランス・・・・1.03
7:ドイツ・・・・・0.95
●欧州● 出生率1.8~2.1 週休2~3日、年間労働時間1430h
国会議員 900万円
公務員 350万円
最低賃金 260万円 ◆◆時給1450円~ 子供を育てられる最低ライン
※みんな国民です
●日本● マイナス成長、超少子化、自殺大国、借金1000兆 ◆出生率1.3(最低値1.27)
長時間労働、サービス残業(欧米では犯罪、罰則あり)
デフレスパイラル ★タックスヘイブンへ毎年60兆流出www
国会議員 8500万~数億 (自民党議員=桝添)←証明済
(2300万+文書交通費1200万+政治資金5000万~億)
天下り 60歳~*まで 年収2000万 3年ごとに退職金1000万超
NHK 1760万円 商社1300万円 テレビ1400万円 新聞1100万円
公務員 760万円+2900万円+共済年金
大企業 650万円
■■■■国民の壁■■■■以下、非国民(約1億人強)
非正規社員 280万円
中小企業350万円
なまぽ 140万円 デフレの原因
最低賃金 135万円 ◆◆時給690円~ まさにデフレの原因
人手不足とか景気ええってことやろ
人手不足てなに?
おかしな表現だな
官邸に言われてるのか
日本の年金制度が海外と比較したランキングで25カ国中23位に
・・・・・・・・・・・・・・・ 総合指数
1.デンマーク・ ・・・・82.4
2.オーストラリア・・79.9
6.スウェーデン・・・73.4
14.フランス・・・ ・・・57.5
23.日本・・・・・・・・・44.4
スウェーデン 最低保障年金 全額国庫負担 支給65歳~(2002年は月額で単身者は約87,000円)
国と地方の税収:88.2兆円 (100%)の使いみち。公務員への人件費:49.2兆円(55.5%)、
国債費(国の借金の元本と利子の支払い):23.4兆円(26.9%)、国民へのサービス:15.7兆円(17.6%)
平成23年 年金保険料徴収額:11.1兆円 年金の公費(税金)負担額:10.9兆円
世界で最も「税金が高い国」トップ10『ABC News Pointより』
1位:アルバ(西インド諸島)
2位:日本
3位:イギリス
5位:アイルランド
6位:スウェーデン
世界の公務員平均年収
1:日本・・・ ・・898万
2:アメリカ・ ・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・ ・・198万
7:ドイツ・・・・・194万
日本の官僚は自分たちには厚く、国民には薄くの国賊・泥棒・低民度集団。
国連から最低保障年金を作るよう勧告
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160910-00008096-jprime-pol&p=2
ハハハ
アベノミクス不況
w
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
i
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」
1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」
2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」
2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」
2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」
2020年代
日本「日本には四季があり水道水がたくさん飲める!」
戦後自民党が米国にもの言って行動できたかな?
行動したのは日ソ交渉鳩山政権←ダレスの圧力で北方領土迷宮入り
日中国交正常化←キッシンジャー激怒 角栄圧力にて政治的に抹殺
その後は プラザ合意 金融ビックバン 郵政民営化 そしてTPP
その後もずーっと年次改革要望書、民主党でなくなったものの菅政権で復活
どうしても自民党が出来るとは思えないが
米国にもの言える中川も*でしもうたが、TPPだけは駄目
日本の外需は、わずか11%にすぎない
それ以外は内需
日本は内需だけで経済を立て直せるくらい巨大な内需大国
TPP参加は、外需の内のほんのわずかな国際企業のみを利するもの
99%の民が不幸になって、1%の勝ち組だけが莫大な富を蓄える
そんな不幸な格差社会にしようとしているのが経団連
国会議員と違って、経団連の連中は国民が直接審判を下せない組織だからタチが悪い
政治家は政商どもの要求を「国民の利益」を盾に突っぱねるくらいの毅然さがないといけない i
数十年に渡り粉飾決算って
バレないのが恐ろしいな
>>35 最初から粉飾と偽装と詐欺的なものだったんだよ~
だって、庶民経済なんて実質的に全然変わってない… というか、以前より悪化した。
生活コスト増えて厳しくなった。
自民党は与党から下りろ、安倍内閣は即時解散だ!
もうさすがに我慢の限界。
アベノミクスは終わり… というか、最初からダメだったんだな。
全然、景気よくなってないもん。
>>36
安倍の嘘つき捏造の数々
・賃金上昇→賃金上昇率高い会社だけピックアップして数字が高く出るように捏造
2017年と2018年で三割の会社入れ替えて、大企業中心に意図的に変更したと言われる
2017年と2018年で同じ会社で比較したら実質賃金はマイナス
・実質民間最終消費支出がリーマンショックを超える下落率を記録
・株価上昇→公的マネーで株価吊り上げ。東証一部の722社で筆頭株主が公的機関と言う異常事態w
・GDP→算出方法を国際基準に変えたのは良いとして、過去のGDPと今のGDPを比べても安倍政権下の数字が特盛状態w
同じ計算方法用いてるのに安倍政権下でのGDPの数字の持ち上げ方が異常に何故か膨らんでる
粉飾が粉飾を呼ぶかのように、年々増えているw
・貯蓄から投資→国民の投資が増えてると言われてたのが実はゆうちょの投資額を国民にすげ替え
その額、なんと30兆円(笑)
30兆円もの数字を間違えましたって、それ国民騙すためにわざとやってんだろw
国民の株式投資額は実際はアベノミクス始まって実は減ってましたって数字が後から出てくる
・失業率は少子高齢化でアベノミクス前から下がってた。有効求人倍率もアベノミクス前から上昇傾向
・アベノミクス以降で増えた雇用のほとんどは、アベノミクスとは関係ないもの(医療、福祉、小売りなど)
少子化と団塊世代の大量リタイアが原因でアベノミクス関係ありませんw
・大企業の内部留保だけ膨らませて労働分配率が上がらないから庶民は特に地方の庶民は貧乏になった
・ここまでインチキしても悪い数値しか出てこないので、官邸がカンカンに怒るので厚労省職員は調査方法変更して不正に手を染めたw
>>42
「GDPのかさ上げは、勤労統計の調査方法を変更することで賃金を上振れさせたのと構図がソックリです。
賃金の上振れは、安倍首相が『3%賃上げ』の目標を掲げたタイミングで行われています。
GDPのかさ上げも安倍首相が『GDP600兆円』を口にしたタイミングで、算出方法が『国際基準』に変更され、
『その他』が追加されています」
政府は「その他」の中身について、「防衛装備品」や「不動産仲介手数料」を例示するが、安倍政権発足後、
急に「その他」がプラスになるのはどう見ても不自然だ。
「GDPのかさ上げ疑惑について、ようやく国会で取り上げてくれました。『その他』についての政府の説明は腑に落ちません。
野党は、安倍政権の統計偽装の本丸ともいえるGDPに切り込んでほしい。
真実が明らかになれば、国家ぐるみの粉飾決算ということになり、日本の国際的信用は失墜することになりますが、
安倍首相が在任中に、アベノミクスのウミをすべて出し切るべきです」(明石順平氏)
>>48
Twitterでガキどやしてこい
これまで不適格者生存してきたんだなと思った
景気は後退しながら緩やかに回復してるっつってたよな?
全て公務員のせい
消費税増税して、経済崩壊している
稼げない銀行が薄々粉飾を感じながら融資
しかたない、投資先が無いんだから
稼げない上に粉飾倒産で負債を抱える
で、国が救済に乗り出すと
さてさて財源と負担は誰がやるんでしょうかね
粉飾政権に粉飾決算あり
嗚呼
現実から逃げてるだけのジャップに無慈悲な鉄槌が下ってて草
ウヨ「どうせ海外の話だろ」
↓
ウヨ「うぉおおおアベノミクス最高!」
>>47
今の公務員のトップって安倍なんだぞ?
つまりそれは安倍のせいでおかしなことになっていると言っているに等しい
>>53
良く言うよw
消費税増税したくない安倍を攻撃する為に、公務員が野党にモリカケリークして、脅迫して消費税増税したくせに
野党が消費税増税したんですよ
>>82
野党が公務員批判をしていないことを国民は見ています
本来、消費税増税の悪影響と、地方公務員の法外な人件費問題を国会でやるべき機関に
どうでもいいモリカケで1年も国会を空転させた
全て野党の責任です
何故か支持率は落ちない安倍内閣w
【アベノミクス偽装】 「統計」は安倍政権の成長戦略だった
役所の統計に官邸が口を出すことが、安倍政権の経済成長戦略の一つだったことが分かった。
4日開かれた衆院予算委員会で小川淳也議員(立民)が指摘し明らかになった。
偽装の本丸はGDPだった。自民党総裁に再選された2015年9月、安倍首相は「アベノミクス新三本の矢」として「GDP600兆円」の達成をぶちあげた。マスコミはもて囃した。
小川議員は、いくつもの段階でGDPがかさ上げされていった とした上で、具体例を次々と挙げた。
日雇い労働者が統計から除外された。賃金の安い日雇い労働者を計算に入れなければ、
その分、賃金が高めに出るのは必定である。
驚いたことに根本匠厚労大臣は「事実です」とあっさり認めた。
インターネット通販が好調であれば、それを消費者物価指数に組み入れた。
こうして都合のいい物ばかりを集めた数字に3を掛けたのである。
倒産する企業を守るため更なる法人税減税が急務である
加えて安定した財源の消費税増税は避けられない
企業を守り国民に痛みを伴う増税が不可欠
病気で働くに働けない人やヨボヨボの年寄り以外は生活保護ではなく仕事を作って労働で賃金を払って課税を
本当は役員の数や役員報酬たどの役員が貰うかねや経費扱いしてるものがおおすぎんだろ
人件費高騰てっいうけど高騰してるなら給料上がってなきゃダメでね
人手不足なのだから、地方公務員大リストラやれっていうんだよ
うん、本格的に日本あかんくなってきた
まぁ、国が統計を粉飾しているからね。
責任を負わない、責任者達・・・
>>59
責任?
だからそれは
次の世代の人たちが考えることであって!
https://i.im gur.com/fCk45Rt.jpg
粉飾して融資受けまくってドンヅラしたら大儲けじゃね?
>>60
それをバブルっていうねん
本当に赤字だったら法人税払う必要ないんじゃないのか?
前年度分を支払えないって話?
安倍政権率いる粉飾国家だもの、民間だってそうなるわな。wwwwwwww
帝国陸軍の再来
大本営発表が毎年なされ日本は勝っていると
>>66
まさに今の公務員だな
財務省は、意地でも消費税増税のせいで経済がおかしくなったことを認めないぜ
そもそも消費税増税の悪影響の議論をさせないために、モリカケリークして野党にやらせたんだから
1年近く国会空転させたのは、公務員が増税議論をさせないためのテクなんだな
2000年、GDP
アメリカ・・・・10兆2800億ドル
日本・・・・・・・4兆8880億ドル
中国・・・・・・・1兆2110億ドル
2018年、GDP
アメリカ・・・・20兆4940億ドル
中国・・・・・・・13兆4070億ドル
日本・・・・・・・・4兆9710憶ドル
アベノミクス?
現実は↑の状態ですよ(笑)
日本の衰退止まりませんね(笑)
>>67
他の先進国のデータも出せよ
一旦粉飾すると修正して帳尻合わせるのに10倍以上の時間かかるからな
粉飾はやめた方がいい、ストレスしか得られない
お父さんも倒産
40年間粉飾ってどうなんてんだよ
不安定な国家なら、40年に1回くらい崩壊してるから
日本ってほんとに経済安定しているすごい国家だな。
チェーン系は総じてヤバそう
団塊が引退して消費するだけになったら、当然景気は後退するわな、
アベトモ以外は救われない世界
人手不足倒産は自業自得だろ
天下りを養う為の中抜きをやめて下さい
第二リーマン来るぞ
個人情報保護法があ
粉飾倒産されたら困るからわかっててやらせてたのに
どんだけ嘘ついたら気が済むんだろう
寧ろ俺が退職するまで誤魔化してくれと泣き入れてたんやないんかいな行員が
でも日本は国家がやってるか
税金が滅茶苦茶上がってるからな
77億900億っていくらだよ?
今潰れてるのなんか、奴隷に困ってるブラックなとこだろ。どんどん潰れろ。
日本は公務員と野党と左翼のせいで全ておかしな方向にいく
そろそろ公務員の手口を覚えて欲しい
増税、経済という都合の悪い結果が起きると、国会で議論させない為に
やれモリカケだ、桜を見るだ、とやって誤魔化す
この繰り返しなんだよ
稼ぎ頭の団塊が引退
若者は課金ゲーその他のスマホに全力で消費
上から下まで消費しない
誰が金使うんだって
日本航空123便墜落事故(1985年8月12日)
↓
プラザ合意(1985年9月22日)
↓
消費税導入3%(1989年4月1日)
↓
バブル崩壊 日本経済が失われた30年へ
↓
2019年 そして今に至る
粉飾アベノミクスなんだから当然やろ
粉飾する余裕もなくなったってやつか
氷河期さえ雇っていればこんなことにはならなかったはず
ガチで不景気だよな
粉飾しても金が増えるわけじゃないからなw
ただの焼き鳥屋が負債2桁って1桁億円で見切り付けろよw