世界を虜にした日本大会、英紙座談会で称賛の嵐「猫カフェ、温泉、寿司、ラーメン…」 - THE ANSWER 世界を虜にした日本大会、英紙座談会で称賛の嵐「猫カフェ、温泉、寿司、ラーメン…」 THE ANSWER (出典:THE ANSWER) |
観光学部 (ホスピタリティ・ツーリズム学部からのリダイレクト) 新潟経営大学(観光経営学部)(2016年度 - ) 阪南大学(国際観光学部)(2010年度 - ) 平安女学院大学(国際観光学部)(2007年度 - ) 明海大学(ホスピタリティ・ツーリズム学部)(2005年度 - ) 公立大学 高崎経済大学(地域政策学部・観光政策学科) 私立大学 安田女子大学(現代ビジネス学部・国際観光ビジネス学科) 5キロバイト (582 語) - 2020年1月31日 (金) 06:24 |
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は南アフリカの優勝で幕を閉じた。英紙「デイリーメール」は記者、識者が大会を振り返る座談会を実施。その中で「日本の記憶」として、ホスト国の日本について思い出を明かし合い、「電車は遅延はほとんど遅延なし」「世界で一番の首都だった」などの称賛の声が続々と上がった。
ラグビーの母国の記者にとっても日本大会は思い出深いものだったようだ。今大会のベストプレーやトッププレーヤーなどを振り返った座談会では「日本の記憶」として、滞在したホスト国の思い出を各記者が明かした。「優しくて、礼儀正しいんだ」と口火を切ったのは、クリス・フォイ記者だった。
「現地の人々は海外から来た観光客に優しかった。たくさんの電車の本数があるにも関わらず遅延はほとんどなかった。この開催国の成功の理由がよく理解できる」と日本人のホスピタリティはもちろん、公共交通機関についても称賛した。同調するように、駅で見かけたシーンについて言及したのはウィル・ケラハー記者だ。
「『そこに座っちゃダメ、それはダメ、ここもダメ』という“お節介”と言えるものは確かにあったけど、新幹線の駅員はいつもお辞儀をしていたのは印象的だった」と回顧。「試合中に流れる『よ~お』という(歌舞伎風の)音や珍しいお菓子も印象的だった」とも振り返った。
記者だけでなく、元イングランド代表のジェームズ・ハスケルは料理のクオリティの高さに驚き。「世界で一番の首都だった」と東京滞在を振り返った上で「素晴らしい人々、素晴らしい料理。私たちは三ツ星レストランに行ったけど、エド・シーランが目の前に座っていたんだ。それは世界一高級な料理だったよ」と世界的シンガーと遭遇したエピソードも明かした。
2019.11.04
https://the-ans.jp/rugby-world-cup/92292/
>>1
電車が遅延するのは
遅れた発展途上国だけだろwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww
よーお、が気になってしょうがなかったな
武蔵小杉「」
>>3
首都の話ししてんだよ。
お前は東京じゃないから。
記者さん達のコンビニサンドイッチの一番争いの結果発表はまだですか
エド・シーランなんか知ーらんな
>>5
うわぁ
朝鮮<`Д´>が絡まないと
本当にいつもこうなる
速くつきそうだったら線路上で止まって時間調整するからなw
そら生産性低いわなw
>>7
早く着きすぎるとホームに人がいなくて
その次の電車が激混みになるから合理的な運用かと
>>17
駅で待ってちゃダメなのか?
しかし 五輪史上初となる
開催地でのマラソンがなくなる都市・東京として
永く語りつがれることに成るなどと誰も知るよしも無かった
エド・シーランよく日本にいるよな
>>9
東京で江戸知らんて、何者??
>>27面白くない
>>35
画像見てきた。
誰?
マラソンもできない都市
そもそもスポーツの勝ち負けでぶち切れて
選手*たりする世界レベルとやらがぜんぜんわからない
日本人の殆どがエド・シーランを知らない
だからこそ海外の有名人は素でいられる
騒がれないってのは寂しくもあるが心安らぐものでもある
それでも最高のサービスが受けられる
これは驚くべき事でもある
>>12
座っているのがエド山口でも騒がれなかったと思う
鬼畜米英
「電車は遅延はほとんど遅延なし」
阪和線乗ってから言え
次の開催国は「日本の時は良かったのになぁ」と言われるのか
>>15
フランス「言わせはせんぞ~」と頑張る予定です。
ジェームズ・ハスケルはリコーでプレイしてた
日勤教育が待ってるからな
電車の遅延はほとんどなし、だろ
記者は日本人じゃねえな
エドシーランまた日本に来てたんか
ホルホルホルホル
またThe Answerか。こいつらネトウヨかよ、って思うくらい外国が日本を評価って記事を載せまくってるな。
やや右よりの自分ですら引くレベル。
>>22
今大会中サブイボ立つ見出しはほぼここの記事だった
>>22
THE ANSWERはフィギュアスケートホルホル御用達メディア
一部の某スケオタ除いて大体のスケオタから無視されている
欧州じゃ時間通りに切符のホーム行ったのに目的地へ行かない電車がいることしょっちゅうやで。
東京を賞賛するのはいいけど
時間さえ守れない公共機関
最低限の公共マナーを守れない市民
挨拶も出来ない鉄道職員
クソ不味いお菓子やレストラン
他の国はこういうのが当たり前なのか
東京が凄いんじゃなく日本以外の国が酷すぎる
お節介な英国メディアはこっち向かないでくれ
>>『そこに座っちゃダメ、それはダメ、ここもダメ』という“お節介”
ん?何やらかしてたんだ?
やっぱり日本人って凄いんだな
でも年金はEクラスで南米とかと一緒なんですよ
出社時間は厳格で1秒の遅れも許さないが
退社時間はルーズどころか5時間くらいの遅れも強制される国、日本。
正義マンに監視されてるからな
よーお、はホント意味わかんねえ。試合中に流すもんじゃないだろ
エド・シーランとやらに出会うより、えどはるみの方がうれしいわ
エドシーラン何気に来日してたのか
別に公演無かったよな
>>40
https://www.tvgroove.com/?p=22579
エド・シーラン、ラグビー観戦のためプライベートで来日! 日本をエンジョイしている写真が公開
>現在は表舞台での音楽活動を休止中で、プライベートの時間をエンジョイしている。
無料Wi-Fiが使える場所が少ない
電柱だらけ
ヨーロッパでは電光掲示板の下にみんなで集まって自分が乗るべき電車が何番線ホームに入るのか2分くらい前まで表示されず
表示された瞬間にダッシュする羽目になるのが不便よなw
>>42
遅延だらけでその理由も説明なし
予定到着時刻も次々変わったり嘘だったり駅員さえもいない
パリLyon駅でアメリカ人に全然来ない列車の到着時刻とホーム聞かれた
正確運行の国の人間だからって旅先で正しい情報分かるわけじゃないから聞かないでw
>>42
東京でそれやったら死人出そう
>>42
ロンドンとケルンで近いことやったわ
英国旅行へ行って飯マズって言う理由がわかって貰えたら嬉しい
会議の終了時間は遅延しまくりだけどな
ホスピタリティは悪くない
が、天災リスク高すぎ
小さな国なら競技ごとに分散開催もありだよな。
ブリカスが日本の飯の美味さに気付いてくれたら良いな
日本スゴいとか未だにやってるのか*ジャップ
>>48
ざまあねえな カス猿
>>48
人以下である*そのもののチョンが何をいってるんだねwww
イギリスの料理のクオリティが低すぎるから余計に感じるんだろうね
食べたことないけど
>>49
ロンドンの高級レストランならうまいものが上品に食えるが
同じ金額で食える料理の質は東京のほうが上だろう
東京五輪の次はパリ五輪
ラグビーワールドカップ日本大会の次はフランス大会
日本の後の国際大会はフランスにしなきゃいけない取り決めでもあるのか
日本は外面だけ良いんだよね。外人が暮らすには排他的で厳しい国だよ
中身はブラック労働蔓延、様々なサービスを無料で強要と色々おかしいし。
皮肉屋のイギリス人が褒めると、何かあるのかと裏を勘ぐってしまう
【朝日新聞】旭日旗はサッカーの世界では国家の起源に関する差別的シンボルおよび政治的意見として、掲揚すれば処分対象
http://www.watch2chan.com/archives/20190930231133.html
↑
国際サッカー連盟(FIFA)が旭日旗を禁止にした時点で反日スポーツのサッカーは日本国内で永遠に終わった
サカ豚は自分たちは反日組織の国際サッカー連盟(FIFA)に与する売国奴なんだと自覚しろ!
そもそも日本の世界ランキング30-60位で将来性も全くないサッカーを国民的スポーツにしようっていう動きに無理があった
とどめはサッカー会場での旭日旗の禁止
サッカーくらい反日的なスポーツはない
ラグビー
フィギュア
野球
バレーボール
くらいの規模の人気のスポーツが日本には向いてる
サッカーにどんなに世界的な人気があったって日本がFIFAに全く影響力もってないんだからサッカーでは日本は食い物にされるだけ
サッカーって競技自体、劣等欧州豚と劣等南米豚に審判抑えられてるし、
劣等欧州豚と劣等南米豚の*ー装置だってとっくにバレてるんだよ
劣等欧州豚と劣等南米豚なんて世界になんのコンテンツの輸出できない三流国群
こいつらが唯一、輸出できるコンテンツはサッカーだけ
だからこそ劣等欧州豚と劣等南米豚といったサッカーの古参の国々はその権益を絶対に手放そうとしない=日本に勝たせない
審判レベルで劣等欧州豚と劣等南米豚が支配してる上に、
ようやくW杯に出場できる日本人審判が出てきたら、いちゃもんつけて追い出そうとするし最悪
サッカーくらいバカバカしいスポーツはない
あとサッカーくらいだよ。平然とチョンが監督になる売国スポーツって
日本サッカーの全てがチョンに都合良く作られている
【サッカー】<湘南ベルマーレ>パワハラ認定の曹貴裁(チョウ・キジェ)監督が辞任の意向! クラブの現場復帰要請を固辞..
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570482080/
「遅刻に不寛容の社会」には暗黒面もある。
イギリスは料理なんてしないからな
レンジでチンするだけ
スーパーも冷凍食品だらけ
それでも極まれに遅延すると駅員を怒鳴りつけるんだけどなw
ジャップは本当にどーしようもないなwww
>>60
チョンの癖に日本のことに詳しいなw
あっチョンはチョンでもペクチョンかw納得♪納得ww
エドシーラン日本好きよねw
イギリスに褒められるの珍しいな。後が怖いわ。
海外でロリコンする美しい国のモテない人たち
http://vippers.jp/archives/7851889.html
https://viper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422162077/
江戸、知ーランとは面妖な
と思ったら>>27で言われてた
決勝って横浜だよね
珍しいお菓子が気になる
和菓子かな?
>>66
キャベツ太郎とかだったりして
よっしゃ、日本人の俺スゴイ
トイレ少ないのが難点らしいが、他の国際大会とかはどうしてるんだろ?
エルトン・ジョンのまがいもの
来年の五輪で覆るんだろ
こんなことに資源とリソースを注いでいるから日本は生産性低いんだよ。
おもてなしとか電車の遅延1分以内とかどうでもいいじゃん。
安全に運航してくれれだけでいいよ。
ただし、神経質な国民性
というのを付け加えとけw
神経質だから、
1ミリのミスも
許されないし
電車の中で
咳払いひとつでも
睨まれるような
つまらん国だよw
試合後飛田給でなにもすることがなく呆然とする客のことを思うと居ても立っても居られなかった
森元大勝利か
いい冥土の土産になったね
>>75
あの爺さん持ってるな
出過ぎないと勝てるやつ
>>75
五輪まで延命する魂胆やぞ
子分の聖子と聖子が飼っているお神輿な人物の監視もあるんだから
こんなお世辞で喜んでるやつはやばいな
ああああ気持いいいい
「温泉」は別府ということでいいのかな。昭和電工ドームも会場だったので。開催中、別府は外人
さんだらけだった。
温泉も寿司も起源は韓国なんだけどな
電車も、勿論日本人もね
ホスピタリティーの概念も韓国人が作ったし
正直、もっとずぼらで良いと思う
提供する側はたまったもんじゃないよ
重箱の隅をつつくように濃き使われている雇われが日本マンセーすんのかよw
でかい台風があったが、数年前の秋雨前線停滞で二週間ぐらい連続でずーっと雨なんてことがなかったのでよかった
あの年はさすがに気が滅入った
エドシーランなんていても気付かない自信があるわ
これまでも隣にいたかもしれんけど、顔を知らないからな
人間性は腐ってるし、田舎者丸出しの陰湿な奴しか居ない国なんだが、仕事に関しては奴隷として働くからな
いいも悪いもなく、そんな気持ち悪い国でしかない
東京って遅延めちゃめちゃあるが
外国人にとってはあれでも遅延ない印象なのか
>>88
普段はないぞ
計画運休に遭遇していないのか。
いつもいっている混浴に白人の美女集団がいたがラグビーの影響だったのか
いよーーーーーが気にいって貰えたようで良かったな
和太鼓も
東京に江戸しーらん?