東証の株式市場には、上場基準の異なる市場第一部(東証一部)及び市場第二部(東証二部)並びに新興企業向けのマザーズ・JASDAQがある。 東証は、東証市場において成立した有価証券の清算機関として、グループ会社・兄弟会社である日本証券クリアリング機構を指定している。 東証 51キロバイト (6,044 語) - 2020年3月22日 (日) 09:43 |
24日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸し、前日比1204円57銭(7.13%)高の1万8092円35銭と、7営業日ぶりに1万8000円台を回復した。一日の上昇幅としては2015年9月9日(1343円高)以来、約4年半ぶりで、歴代9位の大きさとなった。世界的な株価下落に歯止めがかからない一方、前日から堅調さが目立っている日本株の戻り余地は大きいとみた海外ヘッジファンドなど短期筋の買いが膨らんだ。
日銀による上場投資信託(ETF)買いの増額や公的年金による買い観測などから、足元で日本株の売りにくさが意識されている。その中で前日に続き、海外ヘッジファンドがこれまで買い持ちにしていた米国株を売って、売り持ちにしていた日本株を買い戻す動きを加速させたことが、相場急伸に弾みを付けた。指数寄与度の大きいファストリ、ソフトバンクグループ(SBG)、東エレクの3銘柄で日経平均を400円超押し上げた。
新型コロナウイルスの感染拡大による世界景気の悪化懸念は強い。短期的な需給主導で、実体経済の改善を伴っていない株価急伸への懐疑的な見方から伸び悩む場面もあったが、短期筋の買いが株価指数先物経由ですかさず入り、大引けにかけては一段高となった。
JPX日経インデックス400は5日続伸した。終値は前日比389.92ポイント(3.38%)高の1万1938.04だった。東証株価指数(TOPIX)も5日続伸し、41.09ポイント(3.18%)高の1333.10で終えた。
東証1部の売買代金は概算で3兆6191億円。売買高は22億5686万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1748と、全体の約8割を占めた。値下がりは394、変わらずは26銘柄だった。
ファナック、TDK、アドテスト、KDDI、ファミマが上昇した。一方、中外薬、第一三共、キリンHD、JR東海、小田急が下落した。
東証2部に新規上場したリバーHDは公開価格(960円)を25%下回る720円で初値を付けた。終値は初値を17%下回る595円だった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2020/3/24 15:33
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASS0ISS16_U0A320C2000000/
今なら配当権利落ちの下落も政府が支えてくれるぞ
何も考えずに買うべし
8%の値が上がりで大興奮
8%の缶酎ハイで大宴会
売買代金減ってきたな。
先週が1番底だった。
ホンマ、株とは
何だろう
マネーゲーム会場
以外何者でも無いな、
むちゃくちゃでございますがな
日経平均8万円もまったくの妄想でも
なくなった
欧米の企業に比べため込む習性の日本
企業は財務的に安定しており
株安になつた今
これから攻めの経営に軸足を移す好機
失われた30年で傷んだ財務は修復され
ピカピカになった
>>8
半年先を見てるんなら五輪の中止又は延期により大ダメージを被る日本株が上がるのはおかしいだろ
無理に強行しても世界中から批難浴びてボイコット国も多数でそうだし無観客開催なんてしたら観客のインバウンド効果も失いそれでも大打撃
それに5月にはGWがあるけどそこでも自粛祭りで観光業界は大ダメージ(既に京都がそうなってる)
スポーツ界もラグビーのトップリーグは今季開催中止、プロ野球もとりあえず4月下旬に開幕伸ばしてJリーグも更なる延期を模索中で業績回復の見込みなし
日本の半年先はまだまだ暗中模索の闇の中だぞ
>>21
そりゃ個人の景気観だろ
相場の事は相場に訊け
>>25
>相場の事は相場に訊け
あsんたの>>8の意見は相場に聞いたのかい?
半年で3000円以上下げて今日爆上げしただけでこんな事言える相場観がうらやましいわ
>>32
半年じゃない、半月だったわ
>>32
だから~
絶対になるまで買わなきゃいいだろ
ず~と待っていろよ
>>32
津波の後でもバスは走るの
道路が整備されてない
と言っても
人や企業の営みは始まっているの
走り出したバスは待ってくれない
乗り遅れるな
>>8
そうなってほしいのは自分だって一緒
だがそれはあまりにも希望的観測すぎる
これまでの体たらくを見る限り貴方の予想通りの展開になるとはとても思えない
>>29
特許が多くて財務が安定して
政治も治安も公衆衛生も何でもNO1
負債でもめているのはソフトバンクだけ
ECBやFRBがお金ジャブジャブにして
向かうのは日本で日本株バブル
>>8
歴代無能経営陣が溜め込んできたわけで、それからバトンタッチされた経営陣が出来ると思うか?
>>67
お前のような雇われは黙って
言われた通りやってりゃいいんだ
黙って指図に従え
コロナが世界では相対的にマシな日本に海外資金入ってきてんね
だから五輪延期ニュースで材料出尽くしで騰るとアチコチで書き込んだのに
世界中カネじゃぶじゃぶなのに使う道がないので日銀材料の日本市場でマネーゲーム
輸出に頼る日本の基幹産業の自動車産業
そのトヨタとマツダの工場が閉鎖された
これがどんな影響を及ぼすのか
買ってるアホには分からんのw
海外勢の買いだったのか
>>13
先物手口見たら海外は売り越しだったぞw
記事適当すぎ
株は半年先を見とる
情報化時代は治療法や治療薬の効果
がすぐに拡散してもっともいい方法
で一元化される
収束は意外と早いと市場は見ている
昨日からのリート爆上げは
日銀の仕業やな
海外投資家の避難所みたいな感じ?
なんであがってんだw
俺らの税金や年金が外人に流れていく流れ
売り方の買い戻しと短期筋はわかるけど
異常な上げだな
まただらだら下がっていくんだろ
>>20
3月の決算のため?
今週過ぎたら、ドーンと暴落?
投資信託もヘッジファンドも運用はプロ
のようで売買のタイミングは素人
これだけの世界的なニュースになれば
客の方がうろたえ解約を申し込む
会社はそれに応える現金化のため
株やリートなどを売る
そして明日はマイナス2000
海外勢は日銀と俄が持ち上げたところをさらって行く。
養分にならないでね。
完全に底は打った
これから上下にぶれても
底値圏で推移
記録に残る上昇幅だが、出来高は2週間ぶりの低水準だからあまりの上昇に売り手がつかなかったのがわかる
イカサマだろね 海外の買戻しなんて
終値考えてずっとやってただろ 日銀の親分さんよ
世界が全く安定してないからこのまま上げはないし暴落リスクはゴロゴロしてる
スウィングでも張り付いてないと危ない
今日売り増したぞ、配当優待で浮かれているところをドカンと来るのが定石だ。
ワテは27日権利日前と見た、要は明日か明後日。
クリスマス前の小遣い稼ぎのバカを一掃するのと一緒だ。
久しぶりにダウと日経のパリティが見れそうだな
日銀が19500円言うてたんだから
19500円までここまま行くでしょ
お金あるんでしょう?
期末は絶対19,500にする日銀
根拠がない暴騰は必ず反動が来るからなぁ…
怖いわ。適当に売り抜けるようにする。
薄商いだと信用取引の刈り取り現象が起きるんだっけ
ソフトバンクの影響が大きそう。
株を始めたばかりの人は,玄人のカモにされないよう気をつけなさい。地獄を見ないためにもね。
ダウが追いつきそう
3月末だから確定待ちもあるのだろうが、日銀砲はちょこちょこ外国の餌になってるよなあ。
企業には全くいい要素はないので4月以降は厳しいだろう。
良く分からんけど、日本が真っ先にチャイナショックを抜け出して、21世紀を作りたい、
そして五輪がある、それも起爆剤に。アメリカも当面ダメそうだし。中国は潰される。
今日の爆揚げで55万溶けましたとさ
死にたい
>>46
俺も日経ダブルインバースが壮絶に焼かれて持ち株の上げ以上に損した
さすが世界の安倍さん、この人には一片の欠点もないのか、恐ろしいくらい完璧すぎる
奥様も聡明で超絶美人、世界がうらやむスーパー総理、日本人でよかった!!
明日も500以上上げたら、空売り野郎悶絶だな
アベ政権は、株価でここまで持ってきたんだから、何でもやって来るだろ
放置しておけば、オリンピック延期確定で、元の木阿弥だ
オリンピック延期は織り込み済み
トランプがオリンピック延期を口走ったときに
株価は大きく下落
最も安定しているのは日本の政治
アメリカも次の選挙はわからん
イギリスもフランスも不明
ドイツもメルケルは党が選挙で負けてる
>>50
何でこの人こんなに必*の?まるで誰かに雇われてるような…あっ(察し
>>53
お前のようなバカをあざ笑うため
>>53
あっ(察し って書く奴コミュ障じゃないかといつも思うわ。何が言いたいか全くわからん。
薄々言いたいことは分かるが、理解するだけ無駄に思うわ。
>>73
ならスルーで良いのに難癖付けちゃうのは同族嫌悪って言うもんだ
なんか今の状況じゃそりゃまた下げるだろうって言う普通の相場観を
やたら否定してくるやつらが多いなぁ
あやしい・・・・
欧米の被害が酷すぎて
被害の少ない日本に外資が流入したらしい
ヨーロッパ、アメリカも産業止まってるからな
ナイフがどうとかこうとか言ってたやつ
もう落ちてるけど拾わないのw
日銀、24日に通常のETF購入なし
https://jp.reuters.com/article/boj-etf-idJPKBN21B0YO
今日は日銀が動かずにこれだからな
強いわ
みんな買え買え
数日前くらいからダウとの動きの解離は認められてたよ。
景気悪いから、いまの動きはリバでしかないと思ってるけど、売りは気配が見えてからの方がいいと思う。
今後売上が回復するならいいけど赤字で倒産ってのが続くだろうしなぜ上がるのかよくわからない
>>60
日経銘柄で赤字で倒産なんてどっかした?
もちろんコロナで
悪い事ばかりだから沈むけど、日本は世界を見回したらマシだし、
日本の衛生環境、そして生活習慣を考えたら、一番強いとも言える、
世界の投資が日本に向くのも当然かと、日本が一番先に抜け出すとね。
問題は日本国内での自粛、動き出さないといけない時が来る、どう感染を抑え、
経済を回すか、旅行なら国内旅行だ、温泉がお勧めだ。日本人が日本で動けないのなら終わってる。
こりゃあかんと印旛を
買ってその日3万円の
含み益になったけど、
みるみる含み益が減って1万円
割れで撤退した。
翌日、印旛を買い直すと
含み益1万円までジリジリ
行ったのだが、日銀砲のせいで
微損で撤退した。
昨日、一昨日買って持ち越した
人は大火傷だな。
誰が見てもリーマンショック
以上なのに、汚い。
先が読めない…
>>63
3万円を含み益とか言うのやめて
>>63
ガキのお年玉だな。
数1000万溶かしてるとか普通にいるのに。
まあ自分はそれに比べれば桁は少ないが
いつものこと。
中期的にはまだ下がる。
>>65
それでナイフは落ちてるけど買ったの
今回は内部留保の恩恵が凄いね
日本企業主導の業界再編が増えると思うわ
外資の買いが入ったんか
日銀砲かと思ったわ
まだ買うには早くね?と思うワイはきっとダメなんだろう
コロナショックの前週に850位で仕込んだダブルインバースを900手前で放出したしなwww
しかも浮いた資金で銀行株買い増ししたし後悔半端無いwwwwwwwww
日経先物 CMEドル建て +1000円とっぱー
ルノーがますますやばくなりそうだから、日産株売りに出して、現金化とやらんかね。
んで、日産が復活ていうオチはないかな。
>>74
逆に政府から融資してもらってこのチャンスに日産50%以上にした方がいいんでは
円高になってないから一時的な上げだろうね
>>78
じゃあ今日は買ったの
俺は買ったよ
>>85
こんなバクチ相場でポジション入れる事するか?w
破産するぞw
アメリカの相場が安定してからにするわw
>>88
円高になってないから一時的な上げ
ダブルインバース買ったの
俺は買ったよ
>>89
同じ考えだな
だが、私はしばらく様子見するよ
日本の経済対策は当てにならんので、アメリカの経済対策が発表されてから
様子見てポジション入れる
>>91
様子見って何もしないのこの乱高下に
勿体ない
>>92
ヤダよw
私はバクチ相場ではポジション入れない
それが信条だ
100日後のワニの呪いを見極めてからポジション入れるw
>>93
全くリスクなんて無いのに勿体ない
今のところコロナの影響一番少ない日本に金が集まってるな。
五輪延期で25000だなw
経済対策が一番遅れてて、マトモな対策が打たれない可能性が高い日本経済の先行き考えれば
日本株は普通売られるのだが、日銀が相場を支えてるのでいびつな上げになってるだけ
トランプがぶち上げた位の経済対策が安倍政権から出るとはとても思えん
コロナ禍の影響を一番受けるのは日本経済だろう
オリンピックの今後が決まるまでは株買いたくないんだけど
もう延期とかで折り込みすみなのかな
明日、日経二万円近くまで上昇しても不思議でないくらいの強さだな
これから買うやつはいいなあ
大金持ちやん
俺は塩漬けだから買えん
消費増税による消費減+コロナ禍による自粛+オリンピックドーピングの終了+同一労働同一賃金による賃下げ圧力
日本経済のこれからは正にお先真っ暗
非常事態にも拘らず、安倍政権の経済対策はクソしょぼくてマトモに効果のある対策が出て来る可能性皆無
プライマリーバランス黒字化なんて未だに言って財務省に支えて貰ってるのだから
安倍政権である内はマトモな経済対策は出て来ないと思って良い
その分、日銀や年金基金が見せ掛けの株高を演出する事を継続するだろう
先物18700もある明日19000付けても不思議じゃなさそう
ちょっとしか持ってねえわ
兎に角、アメリカの混乱が収まらない限りは日本企業の業績なんて上がらんのだから
日銀やGPIFが買い支えをしてても株価は乱高下せざる得ない
原油は買いかもとは思ってる
日本株は現状のパニック相場から実体経済の悪化による下げ相場に移行すると見てる
あと一段の下げはあるだろうねw
100日後のワニの呪いwとても楽しみ
安倍政権はそれが現実になるまで碌な対策を打てないだろうからねw
>>95
じゃあなおさら駄目じゃん
儲かるのに何もしないって
>>96
原油ならポジション入れても良いw
それくらいで後は動かんw
バクチ相場でやられなかったのは、この信条が功を奏したのだ
私は現状でポジション入れない
何度も何度もナイアガラしてる時は動かん方が良い
底値だと思って狩られることになる
>>98
あなた言ってることとやってることが違う
株なんてしたことないでしょ
アジア株上昇済
欧州株上昇中
今回の上昇は日銀・政府はあまり関係なく
あまりにも下げ過ぎたからリバウンドだな。
うわっ よく買えるな
東京閉鎖になりますように