観光地(かんこうち)は、観光旅行と呼ばれる保養、遊覧を目的とした旅行または旅行者に対して、歴史・文化・自然景観などの遊覧資産が適宜整備されており、交通機関や宿泊施設などで観光客の受け入れを行える地域をいう。 これらの地域の多くは山間部、海岸部、古都と呼ばれる地域に集中し、観光で訪れる者から得る収入が地域経済の基盤となっている。 2キロバイト (318 語) - 2019年9月25日 (水) 06:08 |
浅草などは、がらがらの様ですね…
コロナウイルスの影響ですけどね…
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた「外出自粛」が28日、始まった。東京都内の桜の名所は通常より人出が減り、電車や高速道路などでも混雑はみられなかった。ただ、仕事などで都心に出向く会社員も少なくなく、外出自粛の徹底の難しさも感じさせた。
東京都目黒区の目黒川。桜の名所として知られ、春には多くの観光客が訪れる。しかし、28日午前は雨模様の天候もあり人もまばらだった。
夫と旅行に来ていたロシア人のアナスタシア・パブロフさん(29)は「桜は人生で初めて見たが本当に素晴らしい。ただ、コロナの影響とはいえ、観光客がこれほどいないのはさみしい」と話す。一方、近くで店舗を経営する男性(25)は人出が減ったため「普段なら化粧品などが400点ほど売れるが、今年は半分は残りそう」と明*。
千葉県と山梨県は東京方面への移動自粛を求めているが、近郊の駅では都心に向かう乗客も多かった。
28日午前6時50分。JR千葉駅(千葉市)にいた70代男性は勤務先である東京都港区の特許事務所に向かうところだった。「仕事柄、自宅に持ち出せない書類も多く、通う必要がある」とマスクをしながら話す。「自粛要請は分かるが、うちの事務所では無理。不安は募りますよ」
キャリーバッグを引いてJR甲府駅(甲府市)に現れたのは山梨県甲斐市の大学4年、長田(おさだ)太一さん(23)。東京都立川市の不動産会社に就職が内定しており、新しく借りた部屋の鍵を受け取りに向かうという。「感染は怖いが行くしかない。今は就職や異動の時期。どうしても行かなければならない人は多いのでは」
JR横浜駅(横浜市)にいた市内の企業の警備をしている男性(63)は、24時間勤務を終え東京都江東区の自宅に帰る途中だった。「仕事はやっぱり休めない」。これから東京都内に向かうという、さいたま市緑区の70代の男性会社員も「仕事なので仕方ない」と諦め気味だった。
日本道路交通情報センターによると、28日午前10時現在、関東で渋滞が発生している高速道路はない。通常は下り線を中心に混雑する地点もあるといい、通行量が減っているとみられる。
また、日本航空によると、28日の国内線は、減便しているにもかかわらず予約率は4割ほどという。
東京メトロの担当者は「いつもの土曜より人は少ないように思う」と話す。JR東日本によると、先週末(21、22日)の主要駅の改札通行人数(定期以外)は、前年と比べて▽東京駅48%▽新宿駅65%▽上野駅59%▽舞浜駅11%――と非常に少なかった。28、29日はさらに減ると予想される。【二村祐士朗、山本悟、加藤昌平、中村紬葵、中川友希】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00000015-mai-soci
3/28(土) 11:21配信
(出典 cdn.mainichi.jp)
(出典 cdn.mainichi.jp)
(出典 cdn.mainichi.jp)
(出典 cdn.mainichi.jp)
(出典 tm-imaging.jp)
>>1
このたくさん並んでる店が潰れるね!
>>1
朝早い時の撮影じゃん
>>1
これが閑古鳥なんだ
>>72
最後の鳥ちゃんの意味がわかったw
渋谷スクランブル交差点は結構人歩いてる
相変わらず外国人が来てるな
国内感染者のうち3割が外国籍なんだが
日本の人口の外国人比率5%を考えれば異常に多い
>>3
5%は間違い 2%だった
通常の5倍とか山盛り仕入れたスーパーどうすんのこれ?
土日だけじゃ意味なくね、しかも今頃
>>5
大丈夫だよ
2週間前の週末に感染した人が表面化するから人数増えて週明けからは外出禁止令だよ
そんな少ないのか!
ちょっと見に行ってみようかな
安部が良いって言ってるんだから自粛なんてやめようぜ。
仕事が休めないって言ってる奴は甘え
休もうと思えばいくらでも休めるはず
そういう行動をしていないだけ
>>11
電車止めてもいいか?
>>37
だめ(´・ω・`)
>>11
さすがこどおじは言うことが違いますな
子供連れも歩いてたぞ。もう山手線停めてしまえ
知り合いの写真家
誰もいない都心の写真を
スタッフ総出で撮りにいってる
>>13
中野さん?
>>13
本番は外出禁止令が出てからw
>>13
これだけ人が少なければ、スローシャッターで撮ったら完全に消えるだろうな。
明日の雪景色が楽しみだ。
小池のせいで商売上がったり
>>14
それで困るなんて、潰れてしまえよ
食品スーパー、コンビニにお勤めの人は休めない
あと病院関係者
あれ?もしかしてIKEAに行っても客0とか?それなら行きたいw
もう、買う予定の家具が買えなくてイライラしてるz
こりゃ素晴らしい
これだけ減ればかならず効果は出るはず。
小池の脅しは成功した。
出かけるないうから家に閉じこもってるよ
出歩いてるアホは高卒 これ豆な
>>24
高卒とかじゃなくて、昭和脳では?
この出歩いてる奴等は、捕まえろ
自粛のお願いを聞く人が多いという事ですね。
テレビで「〇〇の桜は今満開で~す」って言ってるのは誘ってるの?
>>27
曹操とか信長ならそろそろ国中の桜並木を炎上させてるターム
東京は穴掘って埋める訳にはいかないんだ、耐えろ、根性を見せろ!
非正規社員を増やした自民党のせい
明日はさらに大雪らしいし
出社だったけど会社命令で出社できなくなった
年度末で仕事溜まってるのに。。
仕事で仕方なくって奴以外はユーチューバーぐらいしかいねえだろ
> 夫と旅行に来ていたロシア人のアナスタシア・パブロフさん(29)
汚い汚い不潔国日本から帰国すると二週間隔離されるのに
>>33それですんだらいいが・・・サンボ使いの警察官に木村ロックを極められ 肩や腕の腱がずたずたにされるんじゃないか
これは終息を狙った措置じゃなくて、感染者数のピークを下げる政策だから、
そこそこ行動規制、移動規制がかかれば成功。
鉄道運休
道路封鎖
これぐらいやらないと効果なし
仕事はしゃーない。
休んでもお肉券しかもらえんし。
休ませろ、有給棄てるのに、使えない
塾はやってる、取材しろ!
北海道も仕事は普通にやってるよ。それ以外は出歩かない。子供は街から消えてる。散歩は大丈夫。買い物もできるが人多い時間避けて短い時間で済ませる。
天気悪いだけだよね
首都圏の奴ら郊外へキャンプとか行かないよな
他県に撒き散らすなよ
休めない仕事の人のリスクも軽減されるから今は皆にいい影響。
スクランブル交差点ライブカメラ普通に人居るやん
>>46
俺みたいな地元民もいるんだ。
さっき、正露丸を買いにいってたんだ。
理解してちょ。
さくらさくら騒ぐけど、お前らジャップがミスリードを図っているような気がする。
ジョージワシントンの時代の桜は、チェリー用の食用じゃないのかなあ。今でもそうだけど。桜が世界一多いのはトルコらしいぞ。
「桃栗三年柿八年」というように実がなるまで大変だから、開拓民だったワシントンの父親は切れて桜の木を切り倒したワシントンに怒ったのでは?
List of countries by cherry production
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_cherry_production
Production by country[edit]
RankCountry/Region
1 Turkey 809,006 792,150
2 United States 514,086 428,690
ライブカメラ見るとやっぱり人少なく見えるね。
ご協力ありがとうございます😊
良い傾向じゃないか
しかし本当に経済がフリーズしちゃってるけど、大丈夫なんかね
バカ自民党さっさと対策出せや
>>53
一旦落ち着いたらコロナ対策増税だな
普通にデート行くわ今日w
鉄道自粛してくんね
それでないと俺は会社に行かないと行けない
鉄道会社社員なんだから。
>>55 好きなこと仕事にしてんだからあきらめろ お前のようになりたくてもなれなかった鉄ヲタ連中の分まで加油だ
Google Mapやばい笑
都内渋滞皆無
すご!
は?観光地に他県から沢山きてて車渋滞気味
元ソ連圏が多いぞ。桜の木を見たことがないわけはないだろ。もちろん食用だろうけど。
List of countries by cherry production
Production by country
Rank Country
1 Turkey
2 United States
3 Russia
4 Iran
5 Ukraine
6 Uzbekistan
7 Chile
人が少ないので、普段よりリスクは減っている
渋谷スクランブル人いなさすぎw
これで人いるとか言ってると、田舎者確定
交通止めたら、大幅に外出者減る。
動いてるから出勤するのさ。
時間考えると、いつもの1/5くらいか、もっと少ない
目黒川周辺住みだけど、人少なくて良いわ。
子供の頃にしてたのびりした桜散策ができる。
人の多さを見ると20年後の東京だな
中途半端な事しないで、一週間位ロックアウトしろ!
これを2週間できたらさっさと終息しそうなのに
だらだらとやって月曜満員電車とか意味ないだろ
繁華街は人少ないけどそれ以外の街角は普通におおいよ。
俺も今日は朝からクリニック行ってたけど、待合室ぎっしり。
そこに行くまでの道も普通にみんな生活してるw
おー!しゃーちーくー
土日だけ制限して、平日は通勤ラッシュ。
どれほどの効果あんのかね。
>>70
これで新規患者が増えなくなるならまあ日本にとってはラッキーだの
ワクチンが出来るまで1年くらい続けないといけないけど
当たり前だろ、あの満員電車なんだからパンデミックがおきたら確実に全滅するぞ
平日なんて悲惨じゃん、あんなんだれも助からんぞ
各自各自で少しでも控えるしかない
んでパンデミックが落ち着いたらすぐに首都機能移転と道州制だわ
電車が人身事故で止まってるから車で送りに行ったが普通に出歩いてる人がいたby横浜 自粛要請じゃ弱すぎを実感した
ポイ捨ても減るし風通しも良くなる
ヤッパ日本は海外と違って、規律の国なんだな。少し安心した
>夫と旅行に来ていたロシア人のアナスタシア・パブロフさん(29)
↑日本人にもバカが多いが、ロシアにもいるんだなw
マスゴミは品切れとか飲み会してる奴らとか捏造して煽るんやろ?
どういう仕事なのか知らんが、インフラ系とか、
本当に必要不可欠なもの以外は出勤させる企業晒し上げろよ
>>80 まあいいんじゃないの 運転にしても警備にしても いつもの大混雑のなかの仕事より めちゃくちゃ楽チンで 金も増し増しで貰えるだろうし
>>80
え?なんで?
仕事があれば働いても問題ないだろ
お前ら無職やニートには分からんかw
規律の国ならスーパーから米がなくなったりしないよね
感染してるかもしれない家にも、使い回しのマスクでヘルパーに
国は介護現場にもマスクと消毒薬回してよ
これで最低賃金くらいな時給だよ
なんで土日だけなの?
普通に土日も仕事なんだけど
コロナは平日休んでて土日に活発になるわけ?
24時間曜日も感染なくね?
昨日は飲み屋繁盛してたようだな、封鎖前の飲み納めか知らんけど。
電車もマスクせずにバカ騒ぎしてるのが多かった
三連休出歩いてて今更やろ
だからコロナは最短で8ヶ月後に2ndシーズン始まるからな、どうせ男どもは暑くなったら手も洗わないでしょ?
ようするにいつ罹るかってだけの話だ
スクランブル交差点に撮影しに行く人ばっかり
明日雪だから東京人居なくなるな
台風じゃ無いんだからこんなの意味ないぞ。
家に籠もればコロナが減るとでも?土日はキャリアが動かないだけで、月曜日から動き出す。
治癒し無ければ時間延ばしにしかならない。
この時期にロシアからの旅行者…?
*じゃねぇーの
生活保障してくれないのに仕事簡単に休める訳無いじゃんね…
ついこの間までオリンピック通常開催とか言っていたくせにコロコロ変わりすぎ
おうそうか、たまには信号機も休ませてやれよ
朝っぱらの人いない時間の写真乗っけてもなあ