野生動物に気をつけろ! 新型コロナはペストと同じ人獣共通感染症(田中淳夫) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 野生動物に気をつけろ! 新型コロナはペストと同じ人獣共通感染症(田中淳夫) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
ペスト(ドイツ語: Pest, 英語: plague)とは、ペスト菌の感染によって起きる感染症(伝染病)。漢字一文字では「癙」(疒部に鼠)と書いておいて「ペスト」と読むこともある。別名、黒死病(英語: Black Death, ドイツ語: Schwarzer Tod)。 ペスト 33キロバイト (4,588 語) - 2020年3月28日 (土) 08:22 |
気を付けましょう…
(出典 rpr.c.yimg.jp)
今、世界は新型コロナ肺炎が蔓延している。
この疫病は「COVID-19」と名付けられたコロナウイルスの新しい型が引き起こす。感染源は確定していないが、コウモリだろうと言われている。
2003年に流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)、さらに中東呼吸器症候群(MERS)もコロナウイルスの仲間が引き起こした。SARSはコウモリの持っていたウイルスがハクビシンを介して人間に感染した。MERSはコウモリからヒトコブラクダを介して人間へうつったようだ。
鳥インフルエンザも、1997年に人に直接感染することがわかり新型インフルエンザとなった。
2014年に流行ったエボラ出血熱も、コウモリから人間へエボラウイルスが感染したものだとされている。
エイズは、サルのウイルスが突然変異によって人への感染性を獲得しヒト免疫不全ウイルス(HIV)になったと考えられている。
そして世界史上最大の被害を出したといわれるペストも、ネズミ、イヌ、ネコなどが宿主で、ノミが媒介して人に感染するようになった病気である。
近年の感染症の多くがズーノーシス
これらの共通点は何か。そう、動物が持っていた病原体(ウイルス、細菌、リケッチア……)が人間に感染した結果だ。いわゆる人獣共通感染症。動物由来感染症などともいう。これらを「ズーノーシス」と呼ぶ。
世界保健機関(WHO)では、ズーノーシスは「脊椎動物と人間の間で通常の状態で伝播しうる疾病」と定義されているが、これまでに確認されているズーノーシスは約150種にも及ぶ。
たとえば病原体がウィルスであるものには、先に記したもののほか狂犬病、日本脳炎、西ナイル熱などがある。細菌では、結核も野生動物由来だ。なかでもネコひっかき病、野兎病、ライム病、ブルセラ病……これらはペットのイヌやネコも媒介する。さらにリッケチアによるQ熱、日本紅斑熱、つつが虫病なども有名だ。
人に感染してから変異する
ただ動物の持つ病原菌が「人にも感染した」だけではない。人間の体内で変異を起こすことが問題なのだ。通常の変異はほぼ無害だが、たまに変異で感染力が増したり、人間の免疫系への抵抗力が強まったりする。そして毒性を増すケースもままある。エボラ出血熱の場合は、西アフリカのマコナ地区で1人が感染したあるエボラウイルスが変異して、人間への感染性を4倍も高めたことがわかっている。
なぜ野生動物の持つ病原体が人間にうつったのか。いうまでもなく、両者が接触したからだ。
一つは、人間が野生動物に触れる場合だ。野生動物を食べるため、あるいは毛皮や角を採るため。さらに漢方薬の原料、そしてペットとするため。たとえば SARSは、中国の野生動物市場で獲物のハクビシンから人に感染したと言われている。今回の新型コロナも同じと疑われている。
増えた野生動物が人に接触する
次に動物側から人間社会に近づくことが増えたこと。ネズミなどは都市部を住処として増殖した。さらにペットも大きな機会になるだろう。とくに野外を自由に徘徊するネコは多くの病原体を身につけている。
そして日本の場合では、野生動物そのものの増加を忘れてはいけない。シカ、イノシシなどは人里にも出てくるようになった。さらにサル、クマも出没するし、近年は'''アライグマ、ハクビシン''など外来動物が野生化して激増している。
実際、これらの動物が山のヒルやノミ、ダニなどを人里に運んでいる例は多く報告されている。マダニから感染する重症熱性血小板減少症候群は極めて致死率の高い危険な病気だ。ほかにQ熱、日本紅斑熱、ライム病などの感染源にもなる。またアライグマは、日本ではほとんど消えたはずの狂犬病を媒介する。
3/27(金) 11:45 全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20200327-00169960/
>>1
猫はコロナのキャリアだから危険!!
すぐ保健所へ!
>>2
猫コロナは人間には映らないから
>>1
平常時ならいい記事だけど、今はただ無責任な記事だな。
「言われている」「ようだ」とか信用性が低い文章スタイル
実際、彼は林学が専門で信用性が低い
そもそも、新型コロナについては、彼が推定で書いてるコオモリを気を付けとけばいいだけ
どの素人がコオモリと接触する心配がある?
悪いが、新型コロナと関連付けてページビュー稼いでるだけ。
新型コロナウィルスと(野生)動物との関係は獣医学による調査発表を
待つしかない。
>>53
林学が専門家だろうと他の記事もナナメ読みしたが、なんかこの人生物化学全般ダメっぽいぞ。
フィトンチッドがどうのとかも書いててウイルスには効かないんだとか。
いやいや、針葉樹の精油や松ヤニはウイルス不活化するがなとツッコんでしまった。
ハクビシン、けっこう都内でも見るw
うちの猫からゴロニャンウイルスうつされた
>>4
ああ…ダメ人間化待ったなしやな
でもちょっと羨ましい
>>4
奇遇だな
うちの猫も感染させてきた
>>4
ニャンコロウイルス、コロニャンウイルスに感染するとダメ人間になってしまうんだよなぁww
>>4
名前がかわいいウイルスだなw
獣*はダメ絶対
はいはい 中共の宣伝ですね
犬は繋がれて管理されてるが猫はヤバイな
奈良の鹿は大丈夫なのだろうか
欧米は犬が媒介してる説あるよね
蚊の季節やべええええええ
反感買わないように言及避けてるけど、ペットの犬猫も一緒やろ
案外、欧州各地で感染が広がってるのは散歩中に犬の*を回収してるかどうかがあるのかもな
シンガポールもそこら辺はしっかりしてるから感染が広まらない
>>11
はい?
猪、鹿、蝶
蚊
そんなこといいだしたら、
コロナウイルス、インフルエンザウイルスを保有してる生物は、
馬、野鳥、猪、熊、クジラ、魚、豚、ニワトリ、牛
みんな持ってる
なにも食えなくなるで
>>14
豚ちゃんなんかAIとfluと両方に感染できる器用すぎる生き物だし
欧米の犬は放し飼いで犬とのスキンシップも近いから
犬が媒介してああなってるんだろう
>>15
何か理由があるよね
欧米の異常な広がりは
あらゆることを
比較して
きけんなルートを排除してほしい
中国のウイルス兵器は地球規模で迷惑だな(笑)
野良猫なんかノミ、ダニ、トキソプラズマ、 瓜実条虫だらけだぞ
ありとあらゆる「最悪」が数十ナノメートルに集約されてるなあ
犬はハァハァしてウイルスばら撒きまくるし
由来は野生動物ではなく武漢のP4研究所です
シナ人に言え
腹を空かしたまま越冬した熊に気をつけろ!
一番の問題は野性動物に感染が広まったら土着化してしまうことだな
早急に動物実験してみるべきだと思うよ
猫ノミに刺されるとめちゃくちゃ痒いのが一ヶ月以上続く
跡もなかなか消えない
部屋に寄生されると最悪な事になるぞ
人をダメにするソファの上でダメになってるうちの猫に死角はない。
これは日本も中国のこと言えないんだよ
ジビエとか上級国民が通ぶって食ってるだろw
>>27
上級じゃ無いけど食ってたよ
自分で獲れるからね
>>27
日本のジビエなんて、猪鹿熊くらいで
昔から食べてるから問題ないよ
>>42
鳥類は結構色々有るぞ
有名な所では鴨類とかキジやシギな
>>27
どんな餌と薬与えられてるかわからない養殖の肉と、自然の木の実や植物を食べてる鹿や猪どっちが安全だろう?
猫はまだ感染未確認だし犬は感染したけど犬から人への感染って確認されてなくね?
野生動物がこの手のウイルスを装備すれば
人間なんて怖くない
ミスリード
野良猫を保健所送りにしろ
今のうちに殺虫グッズ仕込んどけおまえら
これを機に野良猫にエサやってるやつと放し飼いにしてるやつも保健所で処分する法律作って
>>34
猫が媒介するって事になったら野良猫殲滅の為に保健所大忙しだろうな
>>34
くしゃみしてる猫いるね
頭の黒いネズミが武漢コロナを試したのだろう
今回のコロナはヨーロッパで変異したのでは?
外飼いしてる*を逮捕してくれ
野良猫徘徊してそうな場所はマジで蚤に気をつけたほうが良い。
蚤がズボンの裾から入り込んでエライ事になったから。
犬の散歩とかも野良猫ルートは避けたほうが良いぞ。
コロナは種族同士でしか感染しない、犬は犬同士、猫は猫同士って記事を見たのに
今度は共通という記事か
いろんな記事が出てくるもんだね
>>41
コロナだけじゃなく、全般的にウイルスは
宿主が決まってて種の違いは超えてこない
でも稀に種の違いを超えたり、そもそも哺乳類は
全部かかるっていうのもある
前者が今回のコロナとかインフルとかエイズ、
後者は狂犬病
>>48
種の違いってのがなかなか理解できない人多いよね
もし仮に人獣感染するとして、獣*したら猫ミミ少女が産まれるくらい荒唐無稽な話なのに
>>41
ブームを終わらせない為に
新しい設定を次々考えてるブレーンがいるんだろ
上から来るぞ、気をつけろぉ~
これでセンザンコウが絶滅させられたら嫌だな
犬猫モフり禁止条例が発令されましたw
人から動物へ移っただけのような気がするw
自分が書いたんじゃ無いからって適当なスレ立ててんと
今時余裕無くなった公安関係がガチで制裁にくっぞ?
ケモノよ、って言うとおう!て返答するのに
ケダモノよ!って言うとすごい怒るうちの猫。
イノシシの呪いか
スッポン食べてる人の気が知れないな。血をワインに混ぜて飲んだりしてるけど狂気の沙汰だ。
高級食材なのは知ってるけどさ
獣医行かなきゃ!
実際に自然動物ならどれでも媒介すると言うなら人類に勝目など無い
その辺飛び回ってる鳥だっていっぱい居るのでだから
統合失調症は猫が原因とか聞いたことあるなあ
どんだけスペック高いんだよこのウィルスはw
色々特性てんこ盛りすぎる
犬猫殺害しなきゃダメなんじゃね?
今飼ってる奴らもキュッと絞めてコロナ収束したら
また飼えばいいじゃん
猫は大丈夫か?
野良犬はいなくなったけど野良猫は居るし、未だに外に出す飼い主もいる。
蚊もヤバい?
ブルセラ症…
感染源や症状は違うんじゃね?
飼い主から感染して*ペットが激増しそう
エアゾルと人畜共通まで取ったらあとは離島の攻略前に致死率上げすぎないようにするだけだろ
また新なカタカタが
自然のせいにするな
野生のせいにするな
動物のせいにするな
嘘つき支那人ども
カタカタて何やねん予測変換カタカナやわ
人間が増えすぎたんだろな
鳩がパタリと落ちて*だ話聞いたんだが
鳥にも移るんじゃね
キツネもヤバいな、たまに住宅街に出てくるし
野生のトンキンは花見してるけど
うちの庭しょっちゅう鹿が来て荒らしてる
>>74
くくり罠でも仕掛けとけよ
>>74
捕まえて食うアル
森林ジャーナリスト?
そもそも本当にコウモリが感染源なの?
>>78
諸説有ってどれか分からないよ
人工ウイルス説、コウモリ説、ネズミ説、センザンコウ説とか色々有る
愛誤の頭がおかしいのはトキソプラズマによる脳障害って言われてるよな
>>80
女は*になって男はDQNになるって言われてるね
>>82
猫ヲタ男を見ているとDQNとは真逆に見えるが
普通に野生動物と接するなんてねーし
ド田舎の畑仕事の奴か猟師屠殺の奴なんて少数すぎて除外でいい
奈良の鹿は知らん
>>83
中国人が野生動物を食べる
野良猫 街中をうろうろ コロナを媒介
野良猫間で感染
野良猫をペタペタ触っている猫基地が感染
野良猫から外飼い猫に感染
外飼い猫から飼い主に感染
都市部も安心できない
ネズミが渋谷区内に大量発生している
というテレビ放送だかを見た事がある
あとはカラス
うち一応23区内だけど
夏になると近コウモリ飛んでるし
何故かハクビシンも電線の上にいるよ
ジビエジビエジビエジビエ
中国はどう責任とるんだ?
他国は今後とも中国とは国交まともにするのか?
中国で流行る前から米国で流行っていた
新型コロナは中国発のみにあらず
米国のコロナは中国人が撒いたと言うなら、中国のコロナは米国人が撒いたと言うこともできる