アラン・メリル(Alan Merrill、1951年2月19日 - 2020年3月29日)は、日本や英国でも活躍したアメリカ合衆国のロック・ミュージシャン、作詞作曲家、シンガー・ソングライターである。世界的に有名な大ヒット曲「アイ・ラヴ・ロックンロール」(I Love Rock 'n' Roll)は1975年ジ・アローズ 14キロバイト (1,500 語) - 2020年3月30日 (月) 01:08 |
ウイルス本当に消えてほしいです…
ご冥福をお祈りいたします…
http://amass.jp/132912/
日本でも活躍 アラン・メリルが新型コロナウイルス感染後に死去 「I Love Ro* 'n' Roll」の作者
2020/03/29 23:46掲載
日本でも活躍した米国のミュージシャンで、ジョーン・ジェット(Joan Jett)などの演奏でも知られるロック・スタンダード「I Love Ro* 'n' Roll」の作者としても知られるアラン・メリル(Alan Merrill)が死去。彼の娘ローラがSNSで発表。ローラによると、アランは新型コロナウイルスに感染し、その後に亡くなっています。アランは69歳でした。
アラン・メリルは、1951年2月、ジャズ・シンガーのヘレン・メリル(Helen Merrill)を母に、サックス奏者のアーロン・サクスを父にニューヨークで生まれる。出生名はアラン・サクス。16歳頃からセミプロ・バンドで活動を始める。
1968年、アランは来日し、米国籍メンバーだけで結成されたGSバンド、ザ・リードのメンバーとして、彼らの2ndアルバム『ザ・リード・ゴーズ・オン』のレコーディングに参加。当時ザ・リードにはアラン・ヒルがいたので、混乱を避けるためポール・メリルという芸名を使用していた(敬愛するポール・マッカートニーが名前の由来)。
ザ・リード解散後、アランは渡辺プロダクションと契約、芸名をアラン・メリルに変更する。ソロ・アーティストとして活動する傍ら、ファッション・モデルとしても活躍。またTBSの番組『ヤング720』にコーナーを持ってレギュラー出演した。アランは大口広司、かまやつひろし、横内タケと共に結成したウォッカ・コリンズでも活躍した。
1974年、アランはロンドンに渡り、同年、自身のバンドであるアローズ(The Arrows)を結成。6枚のシングルとアルバム1枚を残して1976年に解散するが、アランが書いた「I Love Ro*’n Roll」(1975年)は、後にジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ(Joan Jett and The Bla*hearts)がカヴァーし、全米1位に輝く大ヒットを記録、現在も多くのミュージシャンがカヴァーするロック・スタンダードとなった。
アローズ解散後はニューヨークに戻り、80年代はリック・デリンジャーやミート・ローフのギタリストとしてツアーをこなし、90年代にはウォッカ・コリンズを再結成し、日本で再び活動した。 その後もアランはニューヨークを拠点に活動を続けていた。2019年2月には、彼が書いたバレンタインデー・シングル「Your Love Song」をリリースした。
http://amassing2.sakura.ne.jp/image/ja*et/300/2020/109164.jpg
(出典 amassing2.sakura.ne.jp)
>>1
聞いた事すらない歌手だな
日本で言えば誰レベルの人?
泉谷しげるあたりか?
>>2
かまやつひろし
>>7
おとといテレビに出てた内科医のセンセが
釜萢(かまやち)という姓だった
一発変換されたぞ今!
>>1 後にジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ(Joan Jett and The Bla*hearts)がカヴァーし
俺この事情を知って軽い衝撃を覚えた。
てっきり、JJTBのオリジナルかと思っていた。
>>34
これだわ
「I Love Ro*’n Roll」はジョーン・ジェットバージョンよりも先に松岡英明のカバーで知った
確か布袋プロデュース
>>3
あったな
俺もミュートマで松岡バージョン見たわw
色んな奴がカバーしまくってる楽曲だもんな
ブリトニー・スピアーズもカバーしてたわ
カバーされまくりで印税凄かったんだろうか
ザ・リードと言ったら日本のロックバンドで初めてギターテクニックのベンド、本場のチョーキングを披露したバンドとして語り継がれてるよね。
それまでは寺内タケシみたいなテケテケペンペンギターが限界だった。
>>5
GSでは一番ロックだったと思う。
シェケナベイベー ロッケンロールは歌うとムードコーラスw
うわあああああああぁぁぁあ!!!(>'A`)>
で、誰?
「悪魔がくれた青いバラ」大好き
>>8
今聴くとゆらゆら帝国っぽい歌詞だねw
>>11
GSのなかでも屈指の名曲だと思っている
まじか丁度一昨日聞いてたからびっくりだ
うわっマジか…
ヘレンメリルがピンときたが、やはり息子だったか。
母ちゃんは超有名やね。
>>12
母親、まだ生きていた気が
菊
アラン・メンケンなら知ってる
お母さんも亡くなる間際まで毎年来日コンサートやってたからな
R.I.P.
ジョーン・ジェットなら知ってる
日本の歌手がパクリまくってたな Dアッシュ、O黒摩季、B'zとか
この人のファーストアルバム(と言う名のセカンドアルバム)海外でCDとして復刻されてるけどLP盤起こしっぽいんだよね…
日本でちゃんとマスターテープから復刻されないかなあ
ご冥福をお祈りします
天国でかまやつひろしとまたセッションしてくれや
うわーマジか…
コロナ訃報、これからも続々あるかと思うときついな
こりゃいかん!
リューベンアンドカンパニーの「薔薇の絆」でも聴いてくるわ、追悼
Dragon Ashからのコメントは???
親日のタレ目の人だったか
ストーンズのIORRのパクリとはいえ全米1位は快挙だったな
おつかれちゃんでした
えーーーーーー
読みにくい文だな
俺もBOY-KENとは同意見
キュ禁止
アラン・トランメルが死去か
結構な期間日本でも活動してたんだなあ
ミートローフのバンドでギターやってたりしたのか
あー、あの伝説のやつねー
生き返ってくれたらうれしいわ
この人の動画見たけど
RIPって
あまり書かれてないのかな
女の歌手の動画には
書かれてるけど
ウォッカ・コリンズのファーストは
日本一カッチョいいロックンロール・アルバム
マジかよメリルリンチ
母ちゃん生きてたっけ?