企業 > 企業一覧 > 日本企業一覧 日本企業一覧(にほんのきぎょういちらん)は、業種別による主な日本企業の一覧記事の一覧。業種名称は「証券コード協議会」が定める業種区分(中分類)に基づく。したがって、株式会社として上場可能な民間企業についてのみの分類であり、公企業や、いわゆる「士業」の企業は含まれない。…
4キロバイト (112 語) - 2024年9月23日 (月) 02:03
ドイツのショルツ首相が「国境不可侵の原則」を守るように呼びかけたことは、現代の国際関係における重要なメッセージです。特に、領土を獲得しようとする意図を示す政治指導者に対して、この原則がどれほど重要かを改めて考える必要があります。国際社会は法の支配を尊重し、力による現状変更を許さない姿勢を維持することが求められます。

1 蚤の市 ★ :2025/01/09(木) 07:51:39.54 ID:E/7XMGRQ9
 ドイツのショルツ首相は8日、デンマークの自治領グリーンランドなどの獲得に意欲を示す米国のトランプ次期大統領の発言を受け、「国境の不可侵の原則はすべての国に適用され、すべて国が守らなければならない」とする声明を発表した。他国の土地の獲得に向けて軍事・経済力をちらつかせるトランプ氏を牽制(けんせい)した形だ。

 首相官邸で緊急声明を発表したショルツ氏は、他の欧州の首脳らと意見交換したと説明。声明ではトランプ氏と名指しはしなかったが、「米国からの最近の声明に関し、一定の理解不足が浮き彫りになった」と述べた。

 ショルツ氏は、東西冷戦のさなかの1975年、米国やソ連を含む国々が採択した、国境の不可侵などをうたった全欧安保協力会議(当時)の最終文書に触れ、国境不可侵の原則は「平和秩序の基礎だ」と強調。「小国であるか、非常に強力な国であるかに関わらず、すべての国が順守しなければならない」とし、「それは国際法の基本原則であり、我々が西洋の価値と呼ぶものの中心的な要素だ。揺らぐことがあってはならない」と訴えた。

 トランプ氏は7日の記者会見…(以下有料版で,。残り194文字)

朝日新聞 2025年1月9日 5時00分
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB18BMX0Y4A211C2000000/




2 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 07:52:10.19 ID:I8eOEPR50
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

16 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:02:23.27 ID:9H7fC+wU0
>>2

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736083828/20
今日のサッシバカ監視スレ

3 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 07:52:36.98 ID:2OypVviW0
なおロシアには

4 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 07:53:35.11 ID:aeOJLqBF0
ドイツはまた滅ぶのか

5 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 07:53:37.37 ID:buP24qNa0
うおおおおドイツvsUSA来るー

6 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 07:53:57.89 ID:ilQIzsTd0
地続きは恐怖だよね

7 警備員[Lv.4] :2025/01/09(木) 07:54:11.69 ID:UqBoxO2Z0
ショルツ首相GJ
ディールにせよ、トランプ発言は、言って良い発言ではない。

8 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 07:56:00.63 ID:Lk41WUT20
アメリカが建前捨てて剥き出しの覇権国家になってるだけよ
孤立主義=世界に干渉しないってわけじゃないからね

9 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 07:56:55.22 ID:AMtmPM3v0
別に軍事的に侵攻するわけじゃないしな
トランプ時代が軍事力の行使否定してないからアレだけど

そもそもグリーンランドはEUに入ってないから関係ないやろ

13 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:00:53.99 ID:KQjcgPPw0
>>9
グリーンランドはデンマーク領だ。
知らんのかよw

23 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:07:06.02 ID:AMtmPM3v0
>>13
デンマーク領ですよ
それが何か?

33 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:11:12.84 ID:1+w+ijp70
>>23
デンマークはEU加盟国

44 警備員[Lv.18][苗] :2025/01/09(木) 08:15:05.34 ID:7nYaExbw0
>>33
ここは自治政府でEUじゃないっぽいよ

46 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:18:48.69 ID:AMtmPM3v0
>>33
デンマークはEU加盟だけどグリーンランドは自治領でEU脱退してるから
グリーンランドはほぼ別の国だけどデンマーク国籍を持ってるって感じだぞ

39 警備員[Lv.18][苗] :2025/01/09(木) 08:13:28.09 ID:7nYaExbw0
>>23
ググったら自治政府で全身のECからは離脱してんだな

40 警備員[Lv.18][苗] :2025/01/09(木) 08:13:52.42 ID:7nYaExbw0
>>39
前身だなEUの

27 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:09:48.08 ID:hvFK7sq10
>>9
いや、軍事力の行使についても言及してるよ。

10 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 07:57:21.87 ID:rY0yl+Xc0
この人ぜんぜん存在感ないよね、ビジュアル的にも…

50 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:20:32.80 ID:pjzxpofb0
>>10
厨二くさい眼帯の人のイメージ

11 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:00:10.02 ID:geywt54A0
侵略国家は竹島と北方四島を今すぐ返せ

12 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:00:17.31 ID:c0m5jiTQ0
メルケル婆さん草葉の陰で泣いとるで

14 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:01:12.15 ID:NuoQv7V20
>>12
天国から優しく見守っとるだろ

15 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:01:17.24 ID:IoBoZ/VD0
欧州はリアルタイムでロシアがやってるじゃん

26 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:09:48.01 ID:RFk4RoXa0
>>15
ウクライナはEUじゃないから、ショルツが非難する義理はない。とはいえしてるけど

17 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:04:10.39 ID:NcX1x7i70
トランプちょっと認知症入ってない?

24 警備員[Lv.26] :2025/01/09(木) 08:08:46.16 ID:nzwIQXEd0
>>17
不安になるよね。
認知症が入ってきて感情的になっていてる場合、元々穏やかな人ならすぐ分かるけど、元々気性が激しいと分かりづらいんだよ…。

18 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:06:02.13 ID:7ZOWzils0
また、就任したら少しまともになるんやろ

19 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:06:26.87 ID:tWyD7jlA0
多分惚けがはいってきてる
無表情でぼーっとしてることが多くなった

20 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:06:27.48 ID:fQ1oX6Hc0
就任するまでは一般人だから好き勝って言えるもんな

21 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:06:52.89 ID:YgUBCO0U0
>>ショルツ氏は、東西冷戦のさなかの1975年、米国やソ連を含む国々が採択した、国境の不可侵などをうたった全欧安保協力会議(当時)の最終文書に触れ

そんな原則があったのか

22 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:07:05.29 ID:DcWTQgy+0
まぁ最初に吹きまくるってのは前回の就任の時も同じ
そこから落とし所はこれくらいでどうよってのがトランプディール

25 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:09:29.54 ID:AMtmPM3v0
>>22
落とし所って言うか対中のための牽制だよ
何で言ってるかわかってんだろうな?って話でさ
だからパナマとグリーンランドなんだよ

カナダは・・・トルドーいじめやろ?

28 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:09:56.18 ID:yg6SjmtK0
別に武力でなくお金とか合法的に買うなら問題ないんやろ?

36 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:12:20.61 ID:hvFK7sq10
>>28
問題あるよ。
従わないなら、関税あげるぞ。それでも駄目なら軍事力使うぞとチラつかせて売れよとある意味脅迫してるんだから

29 警備員[Lv.8][新芽] :2025/01/09(木) 08:09:56.88 ID:3fT86Kap0
プーチンみたいに正々堂々殴りにいかないと認められないよな

30 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:10:00.68 ID:sNaPXFSa0
要はグリーンランドやメキシコを、次のガザにしてやるってアメリカによる宣言だよ

31 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:10:10.71 ID:iC3djCtI0
中国にも言えよ

32 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:10:51.58 ID:V4++yYNj0
ドイツはそんなロシアからエネルギー供給を依存してポリコレ脱炭素謳ってたんだから何も言う権利ないだろ

38 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:13:05.78 ID:hvFK7sq10
>>32
それと国境不可侵の話は別次元の話だぞ

34 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:11:19.81 ID:8rDDH1i70
プーチンが2人になった

35 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:12:04.68 ID:6Z5+Yutc0
記事のリンク、全然違う記事だが
というかこのリンク個別記事のものじゃないよな多分

37 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:12:23.62 ID:Jx5G6FKf0
竹島を侵略している韓国への火の玉ストレートwwwwwww

41 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:13:56.09 ID:tAy1PiCc0
プーチンに言えや

42 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:14:31.66 ID:nmKzdx7z0
不法入国だらけでドイツは国境無いようなものだろ

43 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:14:35.34 ID:hvFK7sq10
そもそも国境不可侵をするなはEU関係無く言って良いだろ。

45 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:15:28.82 ID:aF9QIsr70
ウクライナに領土割譲を飲ませる為のデモンストレーションだから、これ

47 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:19:26.25 ID:FfryOVTo0
ロシアもウクライナを手に入れて、アメリカもグリーンランド手に入れてってなったら、
中国が僕ちんも!って言いだすぞ。あいつらは許されてなぜ俺達が許されない?ってなるだろうし
経済力でも軍事力でも力で手に入れるやり方が許されたら、世界秩序がめちゃくちゃになる

48 名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 08:19:30.79 ID:HEPQB/Q+0
支那まで手を伸ばしていたことは
驚愕だったな
さすがトランプ

49 警備員[Lv.30] :2025/01/09(木) 08:20:13.07 ID:Og0IEZtb0
NATOの内ゲバきたん?