ロシアの経済のサムネイル
9月 メドヴェージェフの論文「進め、ロシア!」が公表。経済の多元化の必要性を訴える。 2012年 8月 世界貿易機関(WTO)に加盟。 ソ連末期のロシア経済には「マクロ経済の安定化」と「経済システムの再構築(中央計画経済から市場主義経済システムへの移行)」という二つの課題があった。マクロ安定化のためには、物価と為替相場を安定させ経済
108キロバイト (13,703 語) - 2025年2月8日 (土) 09:00
プーチン王朝の崩壊が現実味を帯びているとされるニュースに胸が高鳴ります。この2ヶ月で3兆円もの流動性資産が失われ、100トン以上の金が売却されたという事実は、ロシア経済が非常に危機的な状況であることを示しています。財政破綻が秒読み段階に入る中、今後の展開がどうなっていくのか、ますます注視していく必要があるでしょう。

1 ごまカンパチ ★ :2025/02/08(土) 20:01:24.97 ID:8O4YAeB99
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/86503
■プロローグ/ロシア経済は「油上の楼閣」
 ロシア(露)経済は「油上の楼閣」であり、油価依存型経済構造です。
※略
本稿では、ウラル原油の油価下落がロシア経済にどのような影響を及ぼしているのか定量的に分析して、これが何を意味するのか、
プーチン・ロシアは今後どうなるのか予測してみたいと思います。
※略

欧米による対露経済制裁措置の結果、ロシアの継戦能力は急速に低下しています。
V.プーチン大統領は「欧米がウクライナ支援を停止すれば、1~2カ月間でウクライナは戦闘不能になる」と発言しました。プーチン大統領が指摘するまでもなく、これは事実です。
重要な点は、ウクライナのみではなく、同じことがロシアにも当てはまるということです。
油価が下がれば露財政はさらに悪化して戦費枯渇、ロシアの継戦能力は限りなくゼロに近づくでしょう。
※略

■第2部 米トランプ大統領/「掘って、掘って、掘りまくれ」の意味
米国は世界最大の産油国です。
米D.トランプ大統領は今年1月13日、ダボス会議にウエブ参加。油価を下げてウクライナ戦争を終わらせる必要性を訴えました。
※略
油価下落問題をサウジアラビアに提案したことも正しい方向性です。
なぜなら、原油増産能力があるのは現状サウジアラビアのみにて、サウジは3mbdの増産能力があります(mbd=百万バレル/日量)。
サウジアラビアが「増産検討中」と一言口先介入するだけで、油価は急落するでしょう。
これは1985年9月13日に実際に起こったことです。ただし、今回サウジアラビアが同調するかどうかは別問題です。
上記油価推移グラフの通り、サウジアラビアのヤマニ石油相が「原油増産構想」を発表するや否や、油価暴落。
以後15年間の長きにわたり、油価はバレル$10~20に低迷。瞬間的には$10を割り込みました。
この油価低迷期間に何が起こったのかと申せば、ソ連邦崩壊(1991年12月25日)とエリツィン露連邦初代大統領唐突の辞任(1999年12月31日)。
後任のプーチン大統領は油価上昇を享受した大統領です。換言すれば、油価が暴落して油価水準が長期低迷すれば、プーチン大統領の首も飛ぶでしょう。
※略

■6-4. ロシア国家予算案/ 「戦争経済」 に突入
ウクライナ戦争前の2021年露国家予算案に占める国防費は3.6兆ルーブル(歳出比14.4%)でしたが、開戦後国防費は大幅増加。
ロシア経済は「戦争経済」に突入しました。
「戦争経済」は縮小再生産経済構造にて、(一時的繁栄は別として)戦争がその国に持続的繁栄をもたらすことは不可能です。
戦争経済は確実に経済と国民の生活を蝕んでおり、ロシア経済は徐々にかつ確実に破滅の途を歩んでいると言えます。

■第7部 ロシア国民福祉基金資産残高推移概観
ロシアには「国民福祉基金」が存在します。
これは一種の石油基金であり、もともとは「ロシア連邦安定化基金」として2004年1月の法令に基づき、同年設立されました。
この基金は発足時2004年5月の時点では約60億ドルでしたが、油価上昇に伴い2008年1月には1568億ドルまで上昇。
※略
その後「予備基金」の資金は枯渇して2018年1月に「国民福祉基金」に吸収合併され、現在では戦費に転用されています。

露財務省は2月5日、今年2月1日現在の露国民福祉基金資産残高を発表しました。
なお、この資産残高は預貯金残高ではなくあくまでも資産残高にて、過去に投融資した資産等も含みます。

2025年2月1日現在の露国民福祉基金資産残高:11.97兆ルーブル(GDP比5.6%)
うち、流動性資産3.751兆ルーブル(同1.7%/382.7億ドル相当)(参考:現在1ルーブル約1.5円)
今年2月1日現在の流動性資産(預貯金や金=Gold)は約3割、非流動性資産は約7割です。
流動性資産3.75兆ルーブルの内訳は1643億人民元と金(Gold)179トンにて、2月1日現在の流動性資産は国民福祉基金資産残高の約3割強、非流動性資産は7割弱になります。

ちなみに、2024年12月1日現在の流動性資産は5.79兆ルーブル(資産残高の4割)、うち金(Gold)282トンゆえ、
この2か月間で流動性資金は約2兆ルーブル(約3兆円)、金(Gold)は100トン以上売却したことになります。
このままウクライナ戦争が続けば、今年中(早ければ今年前半)に露国民福祉基金の流動性資産は枯渇することが予見されます。
これが、露プーチン大統領が今年中に停戦実現を望む背景と考えます。
※略




35 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:12:53.12 ID:AUwk1zM/0
>>1
はいはい(笑)

あと二年くらいしてから言って
こんなアホな記事より一昨日のNHKの特集のが遙かにマシ

2 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:01:58.43 ID:fqwOM0hY0
プチトマト

3 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:02:45.67 ID:N9s5fJmp0
プーチン「おいヅランプ、分かってるな?」

4 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:03:39.29 ID:c5gUpGxc0
150兆円のニュースの後に3兆円とか見ても迫力ないわ

5 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:03:57.91 ID:AzdWGkeK0
*の願望は何一つ叶わない😂

6 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:04:15.17 ID:azgPFMO80
でも、日本のガソリンは中抜き税で高いままww

7 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:04:55.81 ID:/xgsHGl20
よし!北方領土奪還の準備だ!

8 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:05:12.47 ID:6N14KbZ10
千島列島&樺太島を買収するチャンス!

11 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:06:14.10 ID:eYKgvEpr0
>>8
トランプに買ってもらえ

9 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:06:09.98 ID:1dSGAaa80
ようやくツァーリ・ボンバの出番ですね、分かります

10 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:06:10.49 ID:VU7n14Es0
三峡ダムが崩壊するのはいつですか?

19 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:09:30.30 ID:ppAp9exl0
>>10
雨期です

12 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:06:35.94 ID:bjRDSUva0
ただの願望だよな

13 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:07:03.95 ID:VwBtxR+30
トランプにとって今やロシアは敵対的要因ではなく、
根本的な要因でもなく、むしろ二次的な要因である。
同時に、トランプがロシアのために働いていると非難して、ほぼ10年間積極的に追及してきた人々は、
現在、偽証罪で政府機関から追放され、捜査を受けている。
したがって、トランプがロシアのために働いているかもしれないという疑惑はアメリカでは完全に払拭された。

今日、トランプは西洋で本当の革命を起こしている。
イデオロギーはほぼ180度変化し、まったく予想外の新たな地政学的利益が明らかになります。
米国は、自らを単に世界政府の中心地としてではなく、
自らの利益、自らの主権、自らの優先事項を持つ国民国家として認識し始めている。

14 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:07:22.56 ID:CkPM7l5f0
でも弾薬作る能力とかは戦争続けるに充分

15 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:07:51.29 ID:dSFJeoQu0
早よ市民に八つ裂きにされるプーチンみたい
近平、正恩、ネタニヤフでもいいけど

16 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:08:03.46 ID:+myHjW6d0
センソー始まった頃から言ってんなぁ
パーキンソンとかはどこ行ったんだよ

17 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:08:14.75 ID:p4imlrQk0
トランプがヤバすぎて霞んできたな
トランプはウクライナどうするんだろ

18 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:09:04.66 ID:qAWKXZJl0
北方領土を100兆円で売ればいい

20 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:09:40.47 ID:XkFm8tZc0
資源国だから無駄なんよ
日本が資源国だったのなら世界でどこにも負けなかったのにな

26 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:10:15.01 ID:XPJzy9gZ0
>>20
資源だけじゃ戦争できんけどな

33 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:12:27.76 ID:m0HpM9bp0
>>26
「戦争の勝利」は「継戦意思の消滅」でもあるからねー
継戦能力の一部である弾があっても、それを撃つ人がいなくなったりやんなったりしたら戦争続けられない

21 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:09:43.65 ID:jUG4RRmH0
ロシアを擁護するつもりはないが早く崩壊するならしてくれ
ずっと言われてるけど崩壊しないし

22 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:09:49.18 ID:Pi6NFBMR0
核をいつ使うのか

北海道侵攻はいつか

この2点だけが関心事

23 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:09:55.10 ID:LFwcgZV70
トランプ就任演説で原油天然ガスを「掘って掘って掘りまくる」って言ってたから、ロシアきつくなるわな

24 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:10:00.22 ID:zdCNVWML0
*スレばっかり建てるなよ

25 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:10:10.67 ID:m0HpM9bp0
金の価格はずっと上がり基調で高値続いてるけど、100トン出回ってもそれを上回る需要があるのかロシア国内で民間で溜め込んでるのか
両方かな

27 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:10:43.07 ID:WaWW3/gb0
北朝鮮でも維持出来るんだから問題無い
モスクワも平壌みたくそれだけで国みたいになってるし

28 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:11:00.11 ID:nV3+w74k0
さすがにロシアぐらい資源あれば大丈夫じゃないの?

29 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:11:15.22 ID:UVkvXbLn0
5chみてたらわかるけど核兵器宣伝に成功したから世界中にうって大儲けだろ
1万発もってる

30 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:11:51.57 ID:53Do9yOo0
ただでさえEVで原油価格落ちてるのにサウジが自爆して増産するわけないじゃん
サウジに何のメリットもない

31 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:11:53.48 ID:RygobHbW0
そろそろ日本にも陸の国境線が復活しそうだな

36 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:13:06.66 ID:UVkvXbLn0
>>31
沖縄基地取り返すんか?

32 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:11:59.51 ID:rJyHMii60
日本の崩壊も見えてきたけどな

34 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:12:36.14 ID:Gzqcg8T90
プーチンは大統領就任中の全ての行為に対して刑事訴追出来ないという憲法を作った
だから革命以外にロシア国内では永遠に裁きを受けない

37 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:13:21.26 ID:XKE++Esd0
秒読みwww
1億秒くらいかな?

38 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:13:30.26 ID:K7veAcfm0
年金を戦争に突っ込んでも国民がキレない国ってなかなか凄いわ
やっぱ日本人と全然違う

39 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:13:39.77 ID:qBS76Tt70
Tシャツよう頑張った

40 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:13:39.47 ID:C1aPl5IO0
その割には金価格下がらんな

41 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:13:50.93 ID:KBMXC78E0
国民福祉基金の流動部分の残高がまあギリギリあと1年分くらいだから、戦争続けるならあとは高金利で国債発行するか増税かだな。

42 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:14:12.32 ID:HHcI0S6/0
プーチンは亡命か吊るされるかの末路が待ってそうだな

43 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:14:15.70 ID:RhTmq8N90
中国崩壊と同じく希望的観測

44 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:14:29.68 ID:VwBtxR+30
ウクライナ軍はクルスクで少し前進したじゃんw
カンパチはニュース拾って来ないのか?
ま、その代わりトレツクが陥落したけどな

45 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:14:30.07 ID:53Do9yOo0
アメリカがガンガン掘ってるのにサウジまで掘ったらサウジが食っていけない

46 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:14:34.81 ID:YGh5ZfrU0
ロシア人こそプーチンを憎むべきだろ。ただの売国奴やんw ウクライナ戦争前の世界的な地位との落差よ
はやくやっちゃえよ

50 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:15:44.60 ID:jrgt7MJG0
>>46
勝てば全て変わる

47 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:14:38.38 ID:StaHFG4W0
資源国だからほればいいんじゃね

48 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:14:50.90 ID:UVkvXbLn0
もう勝ち切っただろ
ゼレンスキーは大統領選挙やれとトランプにせまられてる

49 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:15:18.98 ID:eJvZEurM0
プーチンいなくなったらキンペーがボッチになるじゃん