「Linux」開発者がユーザー獲得のためにできる最も簡単なこと
 「『Linux』は新しいユーザーを獲得するために何ができるのか」ということを筆者はよく考える。かなり明白なアイデアが思い浮かぶこともあれば(チーム…
(出典:)


Linuxディストリビューションは、Linuxカーネルとその他ソフトウェア群を1つにまとめ、利用者が容易にインストール・利用できるようにしたものである。 Linuxカーネルはプロセスやソケット通信などの機能を提供する。これらは様々なソフトウェアを動作させるうえで基礎となる重要な機能であるが、ユーザー…
25キロバイト (3,001 語) - 2025年2月12日 (水) 14:35
この記事では、Linux信者たちが技術的な理解について誤解している点が指摘されており、特に本番環境の設置作業に従事している戦闘員おじさんの技術レベルが過小評価されていることに焦点を当てています。その結果、我々は彼らの専門知識と経験を見過ごし、無意識のうちに軽視してしまう場合があることを再認識させられます。

1 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/02/15(土) 00:37:49.74 ID:YU/33bZg0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://japan.zdnet.com/article/35229269/




18 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] :2025/02/15(土) 00:59:49.95 ID:Y+UOf6X70
>>1
まあ筐体の設置自体は誰にでもできるからな・・・
なんなら時給1300円のアルバイトが機材を持ち込んでくることもあるだろう。

41 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US] :2025/02/15(土) 02:41:21.54 ID:jQ6NESqv0
>>1
> 本番環境の設置作業をする戦闘員おじさん
でAVで男優と女優が絡んでる周りで全裸でしこりながら待機してるおじさんたちイメージしたわ

2 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/02/15(土) 00:38:56.60 ID:YU/33bZg0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
「『Linux』は新しいユーザーを獲得するために何ができるのか」ということを筆者はよく考える。かなり明白なアイデアが思い浮かぶこともあれば(チームが自分たち自身や製品をより効果的に宣伝する方法についてのアイデアであることが多い)、少しとっぴなアイデアを思いつくこともある。さらに、頭がさえているときは、何らかの根本的な変更によってユーザーベースを拡大する方法がひらめくこともある。

先日も、そのようなアイデアがひらめいた。きっかけとなったのは、筆者が「YouTube」に投稿した動画「Linux 101」の1つに寄せられたコメントだった。その動画では、「Arch Linux」とそのスローガンである「Keep it simple」(シンプルさを維持せよ)について解説した。

筆者は、そこに食い違いがあることに気づいた。詳しく説明しよう。

3 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/02/15(土) 00:39:42.58 ID:80vi/fMP0
軽量リナックスで古いPCを使えるかもっていろいろ試した結果、
古いPCにwindows7入れて使うのが自分の中では最適解になった

5 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] :2025/02/15(土) 00:41:31.41 ID:r7xx6ilm0
>>3
X使わないならWindows7よりLinuxの方が比べもんにならんくらい軽いだろ

21 名無しさん@涙目です。(静岡県) [IN] :2025/02/15(土) 01:07:59.01 ID:MrFiJkEs0
>>3
ネット接続のセキュリティーの問題がなければ、サポ切れのWin7でも良いけどね

4 警備員[Lv.49](大阪府) [CN] :2025/02/15(土) 00:41:09.94 ID:+bGHAvyy0
簡単なことを難しく書いてる記事だな

7 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2025/02/15(土) 00:44:18.71 ID:Zu6awYdn0
>>4
つまるところそういう連中向けの話ということなのさ

6 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2025/02/15(土) 00:43:54.39 ID:Zu6awYdn0
犬おじどもは簡単の意味を理解できない
病状としては自閉症に近い

8 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/02/15(土) 00:44:22.09 ID:x2Xl2Na70
スクリーンショット満載のマニュアルが重要だからな

9 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/02/15(土) 00:44:43.01 ID:x2Xl2Na70
あいつらはマウスしか使えない

10 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/02/15(土) 00:44:47.56 ID:taFlFNoP0
本番?基板?

14 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] :2025/02/15(土) 00:49:05.22 ID:XaQFO5CO0
>>10
基盤な

11 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/02/15(土) 00:45:02.14 ID:x2Xl2Na70
キーボードはパスワード入力以外で触らせたら負け

12 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/02/15(土) 00:46:00.99 ID:djfWcOAd0
だからこそ Windows Server の需要が一定数あるわけだからな

16 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/02/15(土) 00:56:06.23 ID:QjFejBRy0
>>12
できることはそんなに変わらんしな

13 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2025/02/15(土) 00:47:00.29 ID:Zu6awYdn0
別にWindowsだってCLIのみでオペレーションできるしコアサーバーだってある
つまりそういう話は関係ないということさ

15 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] :2025/02/15(土) 00:49:30.73 ID:Hr1iWzm80
そもそも今はAzureやAWSがあるから設置作業なんて無いんだけどな

17 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/02/15(土) 00:57:45.47 ID:QjFejBRy0
>>15
機密とか開発はまだローカルだわ
万が一客のデータ漏れたらどうしようもなくなる

19 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] :2025/02/15(土) 01:04:10.43 ID:Ep+B+tUD0
>>17
ローカルって...
オンプレでしょ
まだそんな事やってるとこあるのね
今は機密でもオンプレはやらないのに

24 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/02/15(土) 01:08:38.89 ID:SjEQllxU0
>>19
インターネットから切り離したLANでの運用はわりとよくある。
要望取り入れ機能追加時なんかにLinuxでパッケージ不足だとオフラインインストールが大変すぎてやばい。

28 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR] :2025/02/15(土) 01:11:56.75 ID:aBrayNVE0
>>24
小さいとこならそうだけど大手は
WAVSとか使ってるよ

29 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] :2025/02/15(土) 01:11:57.06 ID:r7xx6ilm0
>>24
小さいとこならそうだけど大手は
WAVSとか使ってるよ

20 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] :2025/02/15(土) 01:06:18.57 ID:KN5XP3VF0
webだけならUbuntuで事足りる

22 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] :2025/02/15(土) 01:08:25.27 ID:IduPTiJ40
やりたい仕事ができるならOSなんてなんでもいいわ

23 警備員[Lv.6][新芽](庭) [JP] :2025/02/15(土) 01:08:31.38 ID:pnrlBMO40
ちょっとトラブった時に起動しなくなったり
コンソール頼りやファイル直書き換えに陥るのを、
なんとかして。自分ではなんとかできても
他人には勧められない。

25 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] :2025/02/15(土) 01:09:14.98 ID:BiN2oLbc0
*が使う事を前提に頼む

35 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/02/15(土) 01:50:45.03 ID:cyy+tq5v0
>>25
Linuxはmsdosが扱えないような輩は触ってはいけない代物な

26 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] :2025/02/15(土) 01:09:37.84 ID:rqtKWEhd0
お前らが何言ってるかほとんど理解できない
すごいんだねお前ら

27 名無しさん@涙目です。(みょ) [BR] :2025/02/15(土) 01:11:36.13 ID:gd8oPLi+0
そりゃ入門本にCONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATの書式が書いてあるような時代じゃないからな

30 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2025/02/15(土) 01:18:54.79 ID:yeZxCqO00
自分は16TBのHDDをクラウドのように鯖化して使ってるが、Linuxは余計なものが入ってないので軽いぞ。
主に防犯カメラの保存先に使っている。

50 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] :2025/02/15(土) 06:31:15.51 ID:YwY6m+qE0
>>30
クラウドとかカッコつけてるけど
それってただのnasですよね

31 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] :2025/02/15(土) 01:23:06.48 ID:vWnq/3o20
windowsのアプリケーションをlinuxでも完全に使えるようになるとシェアを奪えるよ
wineがんばれ

32 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] :2025/02/15(土) 01:27:24.78 ID:dQ4YJcZH0
>>31
Linux users「要らね」(あっさり)

33 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] :2025/02/15(土) 01:37:21.90 ID:J9hqyiKQ0
色々DLしまくってくっ付けまくって何かを動*イメージ
どれかバージョン違うと途端に破綻するイメージ
なので構築タイミングが違うと全く動かくなくなるイメージ
イメージです

34 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] :2025/02/15(土) 01:46:30.44 ID:BiN2oLbc0
pro baseのpure winが出たら即死、まぁあり得ないんだけど

36 名無しさん@涙目です。(新潟県) [VN] :2025/02/15(土) 02:03:24.29 ID:dGmDMT5R0
vista入ってたノートにmint入れてるわ
7はしらんがvistaじゃセキュリティ以前に使えるブラウザがないからな

37 警備員[Lv.1][新芽](メキシコ合衆国) [US] :2025/02/15(土) 02:19:02.22 ID:A6wl0MAq0
軽量と言いつつ何だかwindowsより重たい気がする

38 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2025/02/15(土) 02:20:20.53 ID:YdBY1PDJ0
リナックスはビッグ・マイナー、昔から何度も今度こそまとまって普及しそうに言われてまた新しいのが派生してカオスを続ける謎の呪い

39 名無しさん@涙目です。(東京都) [IN] :2025/02/15(土) 02:30:14.37 ID:7Sobnxui0
まずバージョンを上げるたびに重要な設定ファイルの場所や名称をコロコロ変えるのをやめろ

40 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] :2025/02/15(土) 02:36:53.61 ID:KHooAPJc0
所詮道楽で作ってるから
面倒なことは誰も手を付けないんだよな

42 名無しさん@涙目です。(みかか) [IT] :2025/02/15(土) 03:05:42.59 ID:KBAWyScU0
トラブった時とか情報源がほぼ英語だから、日本の場合そこでがっつりユーザーの足切りがある

43 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/02/15(土) 03:08:51.98 ID:o8XAbAT50
戦闘員おじさんかつlinux信者だけど

44 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] :2025/02/15(土) 03:35:03.39 ID:Oh/aPyDM0
WindowsServerはセキュリティ面から禁止の会社多いからまず選択肢から外れる

47 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] :2025/02/15(土) 06:18:33.47 ID:Z7btgWT50
>>44
うちはほぼWindowsなんですが

45 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] :2025/02/15(土) 04:10:40.36 ID:qBsO9RlZ0
おまいら好みの女子中学生はBSD由来のあのOSが好きやお

49 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [VE] :2025/02/15(土) 06:30:06.95 ID:0yGPskgh0
>>45
まさかMachカーネルが覇権を取る日がやってくるとは思わなんだ

46 名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL] :2025/02/15(土) 04:15:43.80 ID:fXEw2/mp0
工場でもそうよ
細かい配管もバルブの開け加減も全部染み付いてるからな

でもそれを評価しないし評価されなくてもやるジジィ
男前だと思う

48 名無しさん@涙目です。(東京都) [PL] :2025/02/15(土) 06:19:32.32 ID:bgZ7du6g0
10年くらい前にUbuntu入れたら画面表示がWindows10より遥かに遅くて直ぐにWindows10に戻した