国立科学博物館のサムネイル
国立科学博物館(こくりつかがくはくぶつかん、英: National Museum of Nature and Science、略称:かはく、科博)は、独立行政法人国立科学博物館が運営する日本の博物館国立科学博物館は「自然史に関する科学その他の自然科学及びその応用に関する調査及び研究並びにこれら…
137キロバイト (15,944 語) - 2025年2月16日 (日) 03:05
特別展「古代DNA―日本人のきた道―」は、国立科学博物館での歴史的な展示です。DNA研究を通じて、日本列島の人類史に迫る内容がとても楽しみです。この展示が私たちに日本人のルーツをどのように解明してくれるのか、期待が高まります。

1 おっさん友の会 ★ :2025/02/15(土) 00:51:17.68 ID:nPJZQSad9
特別展「古代DNA―日本人のきた道―」が3月15日から6月15日まで国立科学博物館(東京・上野公園)で開催されます。

遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るごく僅かなDNAを解読し、人類の足跡をたどる古代DNA研究。近年では技術の発展とともに飛躍的な進化を遂げ
*・サピエンスの歩んできた道のりが従来想像されていたよりもはるかに複雑であったことが分かってきました。本展では、日本各地の古人骨や考古資料
高精細の古人頭骨CG映像などによって、最新の研究で見えてきた遥かなる日本人のきた道と、集団の歴史が語る未来へのメッセージを伝えます。

【中略】

国内最古の脳が発見された鳥取県青谷上寺地遺跡の男性の頭蓋骨やDNAを元に制作された、およそ1800年前の弥生人男性の復顔像です。
DNA分析によって、縄文人とは遺伝的特徴が異なり、現代日本人と遺伝的に近いことが明らかとなりました。また、髪の毛が太くて黒々としていたことも判明しました。

当時、朝鮮半島南部で使われていた調理用の甕かめと形や焼きがそっくりな土器。
表面からは見えないところに朝鮮半島の土器づくり技術が使われていることから、朝鮮半島出身者やその関係者が作った可能性があります。
九州北部で水田稲作が始まってから約250年後の福岡平野に渡来人やその子孫が暮らしていた可能性を示す数少ない資料の一つです。

第4章|国家形成期の日本―古墳時代を生きた人々

古墳時代に入るとヤマト政権が誕生し、国家成立へ向けて社会が動き出します。弥生時代だけではなく、この時代になっても継続的に渡来人はやってきました。
そうした人々が、須恵器生産・鉄器生産・馬の飼育などの新たな技術を伝え、日本列島における国づくりを支えました。これまで解析された多くの古墳時代人のゲノムは現代日本人に近いことが分かっていますが、その一方で縄文系のDNAを色濃く残す人々もいました。
一口に古墳時代人と言っても多様なDNAを持つ人々の集合だったのです。

美術館ナビ 2025/02/14
https://artexhibition.jp/topics/news/20250204-AEJ2574886/




41 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:44:22.55 ID:HL+Jq9JX0
>>1
【世界最古の縄文文明】
1998年に世界最古となる1万6千500年前の土器が日本(青森)で発見された。
(その数ヶ月後に中国で1万7千年前の土器が発見された!と報じられたが、国際的な学術検証が為される前に「アイヤー、何者かに盗まれたアルヨ!」)

世界最古の文明は日本から? 【CGS 日本の歴史 1-2】


(出典 Youtube)



大平山元I遺跡(おおだいやまもといちいせき)
://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B9%B3%E5%B1%B1%E5%85%83I%E9%81%BA%E8%B7%A1

因みに、世界最古の磨製石器(3万5千年前)も日本(群馬県・岩宿遺跡)で発見されている。
更にその後の全国的な発掘調査で、日本の磨製石器は3万8千年前の物まで遡る事が判明した。

これらは勿論、断トツで日本が世界最古である。


(出典 Youtube)


43 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:49:15.56 ID:HL+Jq9JX0
>>1
>>41
Oahspe: A New Bible(オアスペ:新しい聖書) - Wikipedia(英語版)
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Oahspe:_A_New_Bible

【絶対に触れてはいけない!!】FBIが隠蔽した日本人の正体!!オアスペが明かした人類の本当の起源!!神が記した預言書【ゆっくり解説】【都市伝説】
24万 回視聴 · 1 か月前...もっと見る

世界の予言ミステリー【ゆっくり解説】


(出典 Youtube)


45 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:50:59.45 ID:EQ3vnnln0
>>1 今の北方色濃い朝鮮人や韓国人と遺伝的種族的誤魔化し騙しはお断り。
 当時の半島人は今の大陸東アジア地域の中国系と倭人系の弥生で当たり前。
 起源1000年前後以降の
侵略北方民族とは全く違う実質民族としても自ら言う文化断絶が物語る。
 遺構遺跡など周辺国の文化で
起源主張すること自体朝鮮系の意識認識認知は1000年以降の侵略民族。

46 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:51:44.93 ID:HL+Jq9JX0
>>1
>>41,43
【世界に類を見ない君民共治】~18世紀フランスの思想家が夢見た理想の世界が、戦前の日本に存在した~
https://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_he/a6fhe801.html

~日本民族のもつ最大の財産は天皇制である。これは全く世界に類例のない偉大なものであり、人類の理想とするものである。~


かつてフランス革命に大きな思想的影響を与えたジャン・ジャック・ルソーは、かの有名な『社会契約論』で次の如きことをいっている。

「人もし随意に祖国を選べというなら、君主と人民の間に利害関係の対立のない国を選ぶ。自分は君民共治を理想とするが、そのようなものが地上に存在するはずもないだろう。したがって自分は止むを得ず民主主義を選ぶのである。」

ここでいう君民共治というのは、君主が決して国民大衆に対して搾取者の位置にあることなく、したがって国民大衆も君主から搾取されることのない政治体制のことである。

ところがここで驚いたのは、日本人にこの話をするとみな不思議そうな顔でキョトンとする。私は最初その意味が全くわからなかった。
しかし、だんだんその意味がわかってきた。日本の天皇制にはそのような搾取者と被搾取者の関係が存在しない、ということを私が知らされたからである。今度は私の方が驚かされた。

日本人のためにちょっと説明しておくと、欧州でも、また最近追放されたイランの王室でも、君主はみな国民大衆に対しては搾取者の地位にあるものである。したがって、亡命するときは財産を持って高飛びする。これが常識である。

しかるに、ルソーは搾取・被搾取の関係にない君主制を求めているわけである。これは確かに理想である。しかし残念ながら、ルソーはそのようなものが実在できるはずもないから「やむを得ず、民主主義を選ぶ」というものである。

私がルソーの時代に生きていたならば、ルソーにこういったであろう。「直ちに書きかけの社会契約論など破り捨て、速やかに東洋の偉大な君主国へ馳せ参ぜよ」と。

47 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:52:15.75 ID:HL+Jq9JX0
>>1
>>41,43

>>46
日本人に謝りたい
~あるユダヤ長老の懺悔(ざんげ)~
── ユダヤ長老が明*戦後病理の原像 ──
https://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_he/a6fhe801.html
「わがユダヤの王は、目に見えない護衛だけで守られる。われらの王は威厳にみちてその権力を行使するのは人民の幸福のためにだけであり、決して王自身や王朝一族のためにこれを用うることはない。
かくして王への尊敬と威厳はいやが上にも高まり、人民に崇拝され敬愛されるのである。そのため王は神格化されるだろうが、それはひとえに王の権威が人民に安らぎと幸福を保証するコーディネーターの役を果たすからに他ならない」

断っておくが、これは日本の天皇制の描写ではない。ユダヤ民族の理想の表現なのである。これを見てもおわかりと思うが、ユダヤ人はルソーのいった如く、国民との利害関係をもたない君主が理想なのである。

私が日本の天皇制の本質を知ったときの驚きが如何なるものであったかは、推して知られたい。地球上にユダヤ民族の理想が実在したのである。

一般のヨーロッパ人は、とてもこのようなすばらしいものを創ることはできないであろう。

我々ユダヤ民族も残念ながら未だ創ってはいないのであるが、
しかしそれがすばらしい理想であるということを知っているだけでも日本人に近く、ヨーロッパ人よりも優れていることを日本人に認めていただければ無上の光栄である。

2 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 00:53:06.76 ID:3QvQDtzw0
日本人と韓国人は兄弟

3 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 00:54:45.74 ID:589VFTj90
>>2
赤の他人

5 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 00:56:48.82 ID:EhmLNinH0
>>2
あれ?日本が戦争で負けた時に「全く関係ない」とか言っていなかったっけ

7 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 00:57:29.85 ID:IpSwkayi0
>>2
日本人の起源は韓国人

30 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:29:00.61 ID:tMK7UAzH0
>>7
韓国人の起源は日本人+チャイナ人

17 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:11:05.30 ID:laUoF1dy0
>>2
ほぼ変わらないもんな
日本人も韓国人も

21 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:15:28.13 ID:VR+JFp9Y0
>>17
ニセウルトラマンが見抜けない人かな

4 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 00:55:14.12 ID:SDu52w8D0
ニホンザルから進化した以外に特段なんかあんの?

6 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 00:57:06.90 ID:nUTnV2aO0
ポスター、もう少しなんとかならんかったんかなー

8 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:02:21.31 ID:CKhoTpqR0
関西人は朝鮮人

9 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:04:42.40 ID:G/oSzUSC0
縄文前期の曽畑式土器をスルーして
半島から渡ってきたみたいな論調はもう通らんのです
え?国立科学博物館で?

10 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:05:46.04 ID:QzQOjQDZ0
DNAの98%は謎

11 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:05:47.45 ID:QzQOjQDZ0
DNAの98%は謎

12 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:08:04.16 ID:PCQVAea10
日本列島は太平洋の最終地点だからな、徐福に限らず色んな人間がたどり着いたんだろうな

18 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:12:26.36 ID:SDu52w8D0
>>12
単に半島や大陸からの流刑地だったんじゃね
ようは島流しだな

20 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:14:35.82 ID:VR+JFp9Y0
>>18
流刑地の方が快適ってどうよ?

25 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:19:52.00 ID:SDu52w8D0
>>20
オーストラリアみたいなもんか

29 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:28:13.54 ID:VR+JFp9Y0
>>12
日本は妖怪ふきだまりと唄にも歌われており

13 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:08:04.65 ID:pYytvQyY0
自分の祖先が縄文時代とかに絶対に存在してるってのが信じられない
ポリネシアのほうかも知らんけど

14 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:09:51.75 ID:rcE3jzPp0
巡回しますか?

15 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:10:06.99 ID:laUoF1dy0
この渡来人が仏教持ち込んで天皇になったんだよな

16 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:10:15.76 ID:pd6bgf8z0
はいはい古墳人古墳人

19 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:14:06.22 ID:VR+JFp9Y0
弥生人が半島に渡ったの?
半島人が日本に侵入したの?

スサノオが追放された野蛮な地は
朝鮮半島という説あるな

38 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:39:49.74 ID:TrU9snUM0
>>19
当時半島に住んでた倭人が日本に侵入した
日本人は朝せん人だったんだよ

22 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:15:40.39 ID:9QNBksoT0
はいはい韓国すごいすごい

23 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:18:08.99 ID:mMuvOTOu0
縄文人は東南アジアからも沖縄ルート
ジャポニカ米は亜熱帯だった時期の九州南部発祥
と100年後の教科書には書かれているかもしれん

今は思想が邪魔して真実を見ようとしない

36 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:35:15.79 ID:sSX5MX5V0
>>23
そもそも稲作は温暖な地域のものや
当時の品種が寒い半島で出来たわけ無いやん

42 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:47:34.61 ID:RxTjb7A90
>>36
半島南部なら緯度は東京と同じくらいだから不可能でもないんじゃないか

24 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:18:48.52 ID:7sq7meJz0
日本の土器が世界最古なんだから逆だよ
半島脳が書いたアホ記事でしかないな

26 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:20:03.45 ID:lk4Q0fwe0
鳥展はとても良かったけどニンゲンだと興味薄れる(´・ω・`)
地層とかも興味ない

27 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:21:24.39 ID:7sq7meJz0
朝/鮮人って弥生人の話しかしないよな
日本人のルーツを謳うなら氷河期明けの縄文や石器時代を語れって

28 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:28:13.04 ID:VYltCsa+0
日本列島に最初にやってきた人は石器の特徴からユーラシア大陸を西から東に移動してきた人々だと分かっているが遺伝子でこれが証明できるのかな?
24000年前の関東で始まった石棒は時代が下るに連れ関東東北→中部→関西と移動している。これも遺伝子でわかるのか?
22000年前には河内で最古の竪穴式住居が見つかるが遺伝子でわかるのか?
縄文時代前期に三内丸山遺跡が作られて楔状耳飾りが日本海側や関西でブームになるがこれは遼河地域と共通なのでまだわかりやすいか

31 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:31:18.52 ID:vCq9aDY30
なんでもこんな気持ち悪いDNAに仕上がったんだろうな

32 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:31:53.21 ID:sSX5MX5V0
遺伝解析であの半島経由はあり得ないって
出たのにまだこんな捏造展示やんのか…
国立博物館の資格停止しようぜ

33 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:31:57.72 ID:3s5Zcvb30
自分の遺伝子検査したらハプロDグループで長生きするらしい

34 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:32:56.55 ID:IhwENyKE0
差別とか言われるぞ

35 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:33:42.46 ID:5QLSLkM60
それ御隣の国立博物館のほうで良くね?
なんか守備範囲が被ってもうてるやん

37 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:37:11.47 ID:eTybUqqC0
ありがとう父の国 中国
ありがとう兄の国 韓国

39 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:41:21.33 ID:mMuvOTOu0
「縄文人」は独自進化したアジアの特異集団だった! 2017年
www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20171214-OYT8T50003/2/

“最初の日本人” その「親戚」がタイの密林にいた
www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2023/12/04/36270.html

一方で人民系や時事は国立科学博物館のデータをみて
縄文人が中国人や韓国人に近いと推測
核DNAの解析という同じやり方をしているのに推測結果が違う

40 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:42:32.83 ID:VYltCsa+0
国立遺伝学研究所の母系遺伝子の研究ではかなり地域性のある8つのグループに分かれていたけどな
京都大阪が東北和歌山グループに近かったのは驚きだった

44 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:50:43.00 ID:KrhbUJuS0
藤本ミキティがイメージキャラ?

48 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:52:38.61 ID:wizYjrpN0
√ひとよ一重に人見頃

49 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:53:29.33 ID:mMuvOTOu0
南九州国内最古のイネ発見 鹿児島県志布志市小迫遺跡出土土器包埋炭化イネの年代測定結果
www.kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/zinbun/20220523

中国で約7,000年前の炭化米が発見されているが
7300年前の鬼海カルデラの噴火により九州の人たちが住処を追われて
一部が中国に移住した可能性があり
その際に日本発祥のイネが中国に伝わった可能性がある

鬼海カルデラの噴火により貯まった堆積層の下を調べろってこと

50 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 01:53:57.33 ID:VYltCsa+0
旧石器時代に始まる石棒の風習は形を変え現代の祭まで続いている
楔状耳飾りが原型ではないかという説もある勾玉も今でも続く伝統だ
縄文時代からの磐座は今でも各地に残っていて信仰の対象
旧石器時代や縄文時代は日本人の中で今でも一番重要な要素なんだよな