江藤農相 “コメ買い急ぐ状況ではない” 冷静な行動呼びかけ 備蓄米の追加放出は価格の動向により対応検討 | NHK | 物価高騰 - nhk.or.jp 江藤農相 “コメ買い急ぐ状況ではない” 冷静な行動呼びかけ 備蓄米の追加放出は価格の動向により対応検討 | NHK | 物価高騰 nhk.or.jp (出典:nhk.or.jp) |
江藤農相の発言からは、現在の米の購入状況について冷静な判断が求められていることが伺えます。急いで購入する必要はなく、どのように対応するかは慎重に考えていくべきです。特に農業に従事する方々にとっては、安定した経済基盤を保つことが重要です。
1 首都圏の虎 ★ :2025/03/08(土) 22:01:53.45 ID:Gkr4EjOH9
コメの価格高騰が続くなか、江藤農林水産大臣は、消費者がコメを買い急ぐ状況ではないとして、冷静な行動を呼びかけた上で、今後の価格の動向によっては、備蓄米のさらなる放出を含め、対応を検討していく考えを示しました。
江藤農林水産大臣は7日の閣議のあとの会見で、消費者の間で、通販サイトなどを通じて、早くもことしの新米を買い急ぐ動きがあると指摘されたのに対し「われわれの情報発信が不十分なのかと思うが、全く不安視する必要はない。去年の生産量と今の在庫量を合わせれば、買い急がなければいけない状況ではない」と述べ、消費者に対し冷静な行動を呼びかけました。
全文はソースで 2025年3月7日 18時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250307/k10014742311000.html
★1 2025/03/08(土) 18:08:14.33
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741424894/
江藤農林水産大臣は7日の閣議のあとの会見で、消費者の間で、通販サイトなどを通じて、早くもことしの新米を買い急ぐ動きがあると指摘されたのに対し「われわれの情報発信が不十分なのかと思うが、全く不安視する必要はない。去年の生産量と今の在庫量を合わせれば、買い急がなければいけない状況ではない」と述べ、消費者に対し冷静な行動を呼びかけました。
全文はソースで 2025年3月7日 18時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250307/k10014742311000.html
★1 2025/03/08(土) 18:08:14.33
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741424894/
9 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:05:18.68 ID:fE1/ABMr0
>>1
乙
あとこいつだったか忘れたけど米騒動新米でたらおさまるとか言ってなかったか
間抜けの戯言なんか信用できねーよな*大臣よお
乙
あとこいつだったか忘れたけど米騒動新米でたらおさまるとか言ってなかったか
間抜けの戯言なんか信用できねーよな*大臣よお
12 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:06:07.67 ID:TjrTAbGn0
>>1
外食店が軒並み値上げしてんのに
外食店が軒並み値上げしてんのに
17 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:07:08.37 ID:ZAQGhKPm0
>>1
確かにコメの流通量が少ないわけではない
ただ高級米からクズ米まで満遍なくボッタクリ価格になっているだけ
確かにコメの流通量が少ないわけではない
ただ高級米からクズ米まで満遍なくボッタクリ価格になっているだけ
3 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:02:46.49 ID:LapPMych0
テメーら自民党が米先物取引を再開させたのが元凶だろ*自民党
4 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:03:20.28 ID:iwM+lluC0
去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。
お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。
この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。
日本は平均耕作面積が増えている代わりに、全体の耕作面積も減っているんだよね。
今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。
農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、
都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。>>1
今までお米の値段が安すぎたんだよ。
お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。
この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。
日本は平均耕作面積が増えている代わりに、全体の耕作面積も減っているんだよね。
今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。
農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、
都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。>>1
21 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:07:26.75 ID:xWsw/hcj0
>>4
相変わらず長いだけのクソ文章。読んでないけどさ
相変わらず長いだけのクソ文章。読んでないけどさ
5 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:04:09.43 ID:x3jwYCe80
政府がこの手のコメント出すと言うことは、逆に米不足は深刻と言うことだな
急いで最低一年分の米を確保した方がいい
急いで最低一年分の米を確保した方がいい
6 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:04:30.48 ID:gc3p0CTU0
こうして買わせないのがいつもの手口
7 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:04:40.23 ID:UtBsbcRx0
おめえらが高くしたんだろ無能があと半年で新米も出回るから大損するやつが大量にいそうでウキウキしてるわ
8 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:05:16.54 ID:V5i0uYR/0
ケーキを食べてしのげしもじも
10 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:05:38.18 ID:ru6OqlhY0
兼業農家だから困ってないわ
22 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:08:29.06 ID:xWsw/hcj0
>>10
ねえノーミン 米売って
ねえノーミン 米売って
11 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:05:49.14 ID:Q2fhcofm0
いつかどこかで聞いた言い回しだな
13 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:06:21.12 ID:NEq84U5q0
今買い急いでるのはアホだからホットケーキ
14 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:06:41.10 ID:RRIUgP+d0
2月に備蓄米出すとアナウンスしとるのだから
市場は既に織り込み済みだわな、結果はさらに値上がっているという
市場は既に織り込み済みだわな、結果はさらに値上がっているという
15 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:06:51.88 ID:muuAtuhL0
とりあえず、お代わり自由とか一斉に禁止させれば?
16 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:06:54.79 ID:m7aod+XH0
日銀の職員食堂すら台湾米
日銀が気をもむコメ高騰 職員食堂にも「台湾米」
by日経
日銀が、長引くコメの価格高騰に神経をとがらせている。2024年11月の全国消費者物価指数(CPI)によると、米類の前年同月比上昇率は63.6%と比較可能な1971年以降で過去最大となった。
高騰の余波で日銀本店の食堂にも台湾米が採用され、職員は「令和のコメ騒動」を肌で実感している。新米供給が始まった後も価格はなかなか下がらず、物価動向を見極める調査統計局などが調査を進めている。
「少し味が変わった...
日銀が気をもむコメ高騰 職員食堂にも「台湾米」
by日経
日銀が、長引くコメの価格高騰に神経をとがらせている。2024年11月の全国消費者物価指数(CPI)によると、米類の前年同月比上昇率は63.6%と比較可能な1971年以降で過去最大となった。
高騰の余波で日銀本店の食堂にも台湾米が採用され、職員は「令和のコメ騒動」を肌で実感している。新米供給が始まった後も価格はなかなか下がらず、物価動向を見極める調査統計局などが調査を進めている。
「少し味が変わった...
18 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:07:14.47 ID:d080wqY60
とかいいつつまだ備蓄米放出してないやんw
19 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:07:17.27 ID:XLCrgUs30
俺等が買うからお前ら下々は待っとけと?
20 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:07:26.00 ID:m7aod+XH0
――コメ離れが深刻とされますが、生産量が増えて、値段が下がればもっと食べるはずですね。
その通りで、減反というのはまったくひどい政策です。生産を減らすための補助金に年間3000億円超も支出し、わざわざ米価を高くして、消費者の負担を増やしているのです。例えば医療分野なら、国民の医療費負担を軽くするために財政から支出しますが、減反はその逆。税金を使って消費者を苦しめている。
また、減反政策のせいで、コメの単位面積当たりの収穫量である「単収」を増やす品種改良は止められています。今や、単収で比べると、カリフォルニアのコメは日本の1.6倍、かつて日本の半分しかなかった中国のコメは日本を上回っています。
減反は消費者のためにも、農業のためにもなっていません。価格が下がって困る主業農家には、欧米のように財政から直接支払いを行えばよいのです。
https://cigs.canon/article/20240830_8303.html
その通りで、減反というのはまったくひどい政策です。生産を減らすための補助金に年間3000億円超も支出し、わざわざ米価を高くして、消費者の負担を増やしているのです。例えば医療分野なら、国民の医療費負担を軽くするために財政から支出しますが、減反はその逆。税金を使って消費者を苦しめている。
また、減反政策のせいで、コメの単位面積当たりの収穫量である「単収」を増やす品種改良は止められています。今や、単収で比べると、カリフォルニアのコメは日本の1.6倍、かつて日本の半分しかなかった中国のコメは日本を上回っています。
減反は消費者のためにも、農業のためにもなっていません。価格が下がって困る主業農家には、欧米のように財政から直接支払いを行えばよいのです。
https://cigs.canon/article/20240830_8303.html
23 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:08:59.09 ID:ukZmdKUr0
さっさと輸入しろよ
足りないんだろ?
足りないんだろ?
24 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:09:24.56 ID:H1j0anIn0
こいつの言う事信じるやついるとでも
25 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:09:38.85 ID:zq5YVnpG0
日銀すら国産米食えないのに足りてますってさ…
26 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:09:40.22 ID:tETzMXvd0
高くなるぞ!と煽ってる奴らを逮捕しろよ
普通に犯罪だぞ
普通に犯罪だぞ
27 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:09:50.88 ID:vmTm5p5l0
昔も沢山とれる品種あったけどさ
結局コシヒカリになっちゃうのよ
今はコメ不足だからいいかも知れんけど
コメ余りになれば沢山取れても不味けりゃ買いたたかれて採算合わなくなるから
結局コシヒカリになっちゃうのよ
今はコメ不足だからいいかも知れんけど
コメ余りになれば沢山取れても不味けりゃ買いたたかれて採算合わなくなるから
35 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:12:13.95 ID:m7aod+XH0
>>27
寿司和食やおにぎりが世界各国で認知されてきたから輸出すれば良い
減反は生産を抑える政策なので、米の単収を増加させる品種改良は、国や都道府県の研究者にとってはタブーになった。
単収とは生産性に他ならない。今では、減反開始時には日本と同じ水準だったカリフォルニアの米単収は、日本の1.6倍、情けないことに、1960年頃は日本の半分しかなかった中国にも追い抜かれてしまっている。
https://cigs.canon/article/20241212_8506.html
寿司和食やおにぎりが世界各国で認知されてきたから輸出すれば良い
減反は生産を抑える政策なので、米の単収を増加させる品種改良は、国や都道府県の研究者にとってはタブーになった。
単収とは生産性に他ならない。今では、減反開始時には日本と同じ水準だったカリフォルニアの米単収は、日本の1.6倍、情けないことに、1960年頃は日本の半分しかなかった中国にも追い抜かれてしまっている。
https://cigs.canon/article/20241212_8506.html
42 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:13:26.45 ID:m7aod+XH0
>>27
沢山米が取れる昔の銘柄の名前を教えて
沢山米が取れる昔の銘柄の名前を教えて
28 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:10:08.46 ID:HSJNoD+v0
アイリスオーヤマのもち麦が2kgで1480円、5kgにすると3700円
ちょっと前なら米より高かったが、今なら米と同等か米より安く買える
麦飯のイメージのある押し麦よりはまだ白米と同じ感覚で食えるぞ
ちょっと前なら米より高かったが、今なら米と同等か米より安く買える
麦飯のイメージのある押し麦よりはまだ白米と同じ感覚で食えるぞ
29 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:10:20.81 ID:RRIUgP+d0
まずは15万トンということだけど
備蓄米総量の7%放出するだけで一か月半かかるとか
実は政府は備蓄米をさしてもってないとみる
備蓄米総量の7%放出するだけで一か月半かかるとか
実は政府は備蓄米をさしてもってないとみる
30 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:10:29.67 ID:X8SdX8JX0
食う事に心配のない立場の方のお言葉は流石に違いますなあ
31 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:10:57.19 ID:FnoQjAPo0
もう1kg 200円のパスタか100円の食パンで過ごすわ
32 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:11:04.65 ID:ak7IkXNc0
うちの近くのスーパーは10キロ6200円で昨日売ってたけど、なんで他の地域はそんなに高いんだ?
33 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:11:38.74 ID:/20U2CLJ0
パスタを30kgも買ってしまったので当分米はいいわ
34 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:12:13.08 ID:3JVmKKGe0
君、
コメ買い急ぐ
ことなかれ
コメ買い急ぐ
ことなかれ
36 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:12:19.27 ID:ukZmdKUr0
米もだけど牛乳も卵も国産ばかり
みんな輸入しろよエンゲル係数えげつないぞ
みんな輸入しろよエンゲル係数えげつないぞ
43 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:14:13.83 ID:m7aod+XH0
>>36
卵に関しては日本はかなり安いよ
卵に関しては日本はかなり安いよ
37 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:12:34.56 ID:uce0mLMk0
>>笑*なようw
真面目にコメしようとしてたのに忘れた
真面目にコメしようとしてたのに忘れた
38 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:12:58.07 ID:HZw2KSo80
なんで先週より値上がってんのよ?
備蓄米出てくる前に高く売っとけと?
備蓄米出てくる前に高く売っとけと?
39 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:13:07.87 ID:e8ExW7fN0
早く安くしてよ!💢
40 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:13:14.74 ID:s8n777Qw0
*農水大臣「コメが投機の対象になってはならない」
先物取引許可したのはお前ら自民党
コメの先物取引 大阪の取引所の申請 政府認可 8月新市場開設へ
自民党に騙されたやつが負け
*農水大臣「コメが投機の対象になってはならない」
先物取引許可したのはお前ら自民党
コメの先物取引 大阪の取引所の申請 政府認可 8月新市場開設へ
自民党に騙されたやつが負け
41 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:13:19.06 ID:3JVmKKGe0
台湾米とかどこに売ってるんや?
自分らだけ安いコメ手に入れやがって
自分らだけ安いコメ手に入れやがって
44 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:14:24.01 ID:ljnu9J7c0
ありがとう自民党
ありがとうヘル日本
ありがとうヘル日本
45 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:14:32.79 ID:Lri4cQGa0
もう誰も信じないから
46 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:14:36.47 ID:/N5Hikrd0
バターもずっと高値だよな
*よ無能役人共
*よ無能役人共
47 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:14:42.52 ID:yT0D/eaF0
いい気なもんだな
値段がどこまで上がるのか予測ぐらいしてみせろよ
値段がどこまで上がるのか予測ぐらいしてみせろよ
48 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:14:46.08 ID:1eCTlthH0
こんなんでこのていたらく、もし中国が国家ぐるみで兵糧責めしてくたら速攻で食べ物なくなって日本終わるだろ
49 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:14:55.44 ID:BSKwtmfQ0
ステレッペチャンケー
50 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 22:15:05.83 ID:s8n777Qw0
自民党に騙されたやつが負け
自民党に騙されたやつが負け