小川淳也のサムネイル
小川 淳也(おがわ じゅんや、1971年4月18日 - )は、日本の政治家、元自治・総務官僚。立憲民主党所属の衆議院議員(7期)、立憲民主党幹事長(第4代)、立憲民主党香川県総支部連合会代表。 総務大臣政務官(鳩山由紀夫内閣・菅直人内閣)、旧立憲民主党代表特別補佐、立憲民主党政務調査会長(第2代)、決算行政監視委員長を歴任した。…
103キロバイト (14,125 語) - 2025年3月8日 (土) 15:41
立憲の小川淳也幹事長が消費税25%論を否定したことについて、国民の声を反映した確かな姿勢だと思います。消費税引き上げに対する慎重な姿勢が必要な今、彼の発言は多くの人々に安心感を与えるでしょう。コロナ禍や物価高騰という厳しい状況下で、消費者支出を守るためにもこの立場を貫いてほしいです。

1 きつねうどん ★ :2025/03/14(金) 08:22:11.52 ID:WwX5cKGe
 立憲民主党の小川淳也幹事長は12日に国会内で開いた会見で、過去に自身が「消費税は北欧並みの25%必要だ」と発言したことを認め、現在は消費税引き上げの考えがないことを明らかにした。

 小川氏は10日、同党のYouTube番組「立憲ライブ」に出演した際にも消費税の引き上げを強く否定していた。

「私自身、1人の政治家として〝北欧型〟の福祉社会、安心があるから競争力があるという社会は同時に政治に対する信頼が高くて投票率も90%です。これは理想形の1つのモデルという認識は今でも持っています。北欧が消費税率が25%でしたので、これに関連した発言を過去にしたのは事実です」

 その上で「現在の日本の政治状況、社会状況において消費税の引き上げは毛頭、ビタ一文、1ミリも一切、考えておりません。そのことは誤解を招いていることに責任を感じつつなんですが、明確に否定させていただきたい。その趣旨で発言させていただきました」と釈明した。

 党内では消費税減税を求める動きが活発化。今夏の参院選で改選を迎える一部の国会議員たちは街頭活動などで〝食料品の消費税率ゼロ〟を訴えている。

 この状況について小川氏は「党内の消費減税、食料品ゼロ税率、実は消費税率5%にする減税法案をかつて党として提出した時の政調会長は私です」と説明。

「党内にはさまざまな声があることは柔軟に真摯(しんし)に受け止めたい。国民生活は、円安を起因とする大変な物価高、賃金も不上昇で相当苦しんでいる緊急事態です。この緊急短期、暫定の切迫した対応は、党として必要だという考え方です。減税か給付か、この点は(党内の)両派の声を聞きながら、党としての着地点を見い出したいです」

 立憲民主党では、今夏の参院選で消費税の減税を公約に盛り込むことを目指す勉強会も発足している。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/337046




2 Ψ :2025/03/14(金) 09:34:34.11 ID:BTcAtKsc

(出典 video.twimg.com)

3 警備員[Lv.2][新芽] :2025/03/14(金) 18:55:25.33 ID:lxpBcCTV
あ、そう、ふーん