「非常に不安定。ひどい投球」佐々木朗希のデビュー登板に米識者ら厳しい評価「衝撃的だが、制球は...」一方で「ダメージを最小限に抑えた」の声も
 MLBロサンゼルス・ドジャースの佐々木朗希は3月19日、東京ドームでシカゴ・カブスとの開幕第2戦に先発し100マイル(約160キロ)超えの直球で会…
(出典:)


佐々木朗希のサムネイル
佐々木 朗希(ささき ろうき、2001年11月3日 - )は、岩手県陸前高田市出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。MLBのロサンゼルス・ドジャース所属。 日本プロ野球(NPB)記録かつ世界記録となる13者連続奪三振、プロ野球タイ記録の1試合19奪三振の記録保持者。初の平成かつ21世紀生まれにして、…
114キロバイト (15,240 語) - 2025年3月20日 (木) 13:33
佐々木朗希選手のデビュー登板は期待が大きかっただけに、評価が厳しいのも分かります。特に5四球は投手としての安定性に欠ける印象を与えましたが、初登板での緊張感や慣れも影響しているのではないでしょうか。これからの成長を期待したいです。

1 冬月記者 ★ :2025/03/20(木) 08:21:38.46 ID:oBAKNVHb9
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c75d4e5b6908a247c4c277b750b95135b39f760

「非常に不安定。ひどい投球」佐々木朗希のデビュー登板に米識者ら厳しい評価「衝撃的だが、制球は...」一方で「ダメージを最小限に抑えた」の声も


 MLBロサンゼルス・ドジャースの佐々木朗希は3月19日、東京ドームでシカゴ・カ*との開幕第2戦に先発し100マイル(約160キロ)超えの直球で会場を沸かせた。

 一方で3回5四球と制球の定まらず1失点を喫した“令和の怪物”のMLBデビューに米記者が反応した。

 前日の開幕戦でドジャースは先発投手の山本由伸が1失点しながらも5回3安打4奪三振1四球の好投を披露。打線の援護を受け勝利投手となった。

 第2戦はこの試合がMLBデビュー戦となる佐々木朗希が先発。先頭打者イアン・ハップを100マイル(約160キロ)のストレート3球でレフトフライにしMLB初アウトを奪うと、2番鈴木誠也に対しても160キロ近くの直球を連投。

 1球スライダーで虚をつき、最後は159キロのストレートでMLBキャリア初の空振り三振に抑えた。

 初回を三者凡退で終えた佐々木だったが、2回は2四球から得点圏にランナーを置く苦しい展開に。

 ダブルプレーでピンチをしのいだ佐々木だったが、3回も制球が定まらず四球を連発。1死満塁とされ、カイル・タッカーにもフォアボール。押し出しでMLB初失点を喫した。

 その後は2連続三振でピンチを切り抜けてデビュー戦を終えた佐々木だったが、米記者からは厳しい声も。

 米メディア『FOX Sports』のアナリスト、ベン・バーランダー氏は自身のXで「非常に不安定。ひどい投球。これが佐々木朗希のこのイニング(3回)と先発投球のここまでの成績を総括するものだ」と評価した。

 また、『The Athletic』のファビアン・アルダヤ記者もXで「内容は衝撃的だったが、制球はそうではなかった」とコメント。

 一方でドジャース専門メディア『Dodgers Nation』のノア・カムラス記者は「コントロールに苦労したが、ダメージを最小限に抑えるという素晴らしい仕事をした」とポジティブに評した。


関連記事
佐々木朗希3回5四球「ほろ苦」デビュー…ピッチクロック違反や押し出し、2盗塁も許す
https://news.yahoo.co.jp/articles/b93d7250d0344617a436ecaec3ecaf9552b6b30d


前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742395217/




2 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:23:03.59 ID:VphlrMbu0
酷い投球だったけど、佐々木の場合は初年度から結果を求められるピッチャーじゃないやろ

3 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:23:31.25 ID:9sJHyxTY0
ノーコンじゃ無理だ

さっさとマイナーに落とせよ

4 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:24:07.43 ID:MhwANGl/0
藤と佐々、どうしてこうなった

5 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:24:57.60 ID:pA4qwVHq0
中2週間3イニング登板でやり過ごそうか朗希

6 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:25:22.09 ID:yk7WQiAb0
NPBおじさんの予言は正しかった
メジャカスどーすんのこれ

7 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:26:12.44 ID:OyUNxedW0
ヤフートップは
衝撃デビュー!
だが?

15 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:29:02.94 ID:PT7mtiXU0
>>7
野球にあんまり興味がない層にはそっちの方が受けるから

8 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:26:44.06 ID:ZERcKhf50
わりとどうにかなりそうじゃん

9 警備員[Lv.5] :2025/03/20(木) 08:26:50.45 ID:TUBRo1Pk0
確かに酷かった
擁護のしようがない
藤浪レベルに荒れてた

10 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:26:52.16 ID:1hBG5X5m0
アンチウキウキで草

11 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:27:36.79 ID:jP3k2qNc0
ボールに適応できないパターンかな
メジャーのボールの方が僅かに大きくてグリップしにくいって言うしな

12 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:27:49.28 ID:S6ZloEqm0
こいつメンタル弱いから無理よ

13 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:28:28.74 ID:JWiuJnli0
ぶつけない藤浪

14 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:28:42.82 ID:Bxz62/9q0
少しみたけど
ひどい出来だったな

16 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:29:17.54 ID:0ZMecFcu0
「非常に不安定。ひどい投球」佐々木朗希のデビュー登板に米識者ら厳しい評価
「衝撃的だが、制球は酷い…」

17 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:29:17.98 ID:Ja8y0D1Q0
電通案件の佐々木

18 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:30:02.52 ID://aPjeoF0
藤浪ST初セーブ
ギア上がってきたな

19 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:30:27.85 ID:ADoV8utQ0
速度より回転数
数多の投手がそれを証明してきただろ

20 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:30:30.26 ID:O3XxZNVc0
東日本大震災前の陸前高田当時の2ちゃんスレ
「なにもないよなここ」
「だな」
「イチロー呼べば盛り上がるんじゃないの」
「ほんとなにもないよねなにもないのが幸せだな」
とても静かな東北の市だった
そして東日本大震災直前は
カツ丼か丼物の話で盛り上がってた
そしてあの震災…
朗希くん応援しています

21 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:30:32.17 ID:MSxcu+/j0
痛い、痛い 違和感、違和感が始まる悪寒

22 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:30:32.47 ID:8kcS7Sd10
まあ昨日は興行考えて無理矢理出したからな
ここからどんな風に使うかは分からん

23 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:30:42.67 ID:ZudvYYNk0
藤浪のが活躍しそう

24 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:30:51.98 ID:ChSXV3zE0
これこそ安定の佐々木朗希
まったく間違っていない

25 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:30:58.87 ID:pfnFpJPL0
素材型なんで早めに獲得したんだろ。若いんだし下で鍛えりゃいいじゃん

26 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:31:09.62 ID:KAYmFePJ0
今テレビやってるけどMLB熱狂圧巻の1回って

27 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:31:27.32 ID:WbHOL+nB0
ボールもまだ慣れてない感じよな
落としてガッツリ対策した方が長い目で見たら早そうだが
メンタルがどうか

28 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:31:30.99 ID:jsBRiRNa0
藤浪コースで草

29 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:31:48.93 ID:ppWKNMWG0
若い藤浪

30 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:31:52.67 ID:P2DEPHr70
制球難もひどいがあっさり盗塁許してたのもひどかったな

31 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:32:06.78 ID:O3XxZNVc0
なにもない陸前高田からメジャーリーガーが誕生したよ
と当時の2ちゃんの陸前高田スレにいた人たちに伝えたい
父祖父母が震災の犠牲となった少年がイチローと同じメジャーリーガーになったよと

32 警備員[Lv.5] :2025/03/20(木) 08:32:42.19 ID:TUBRo1Pk0
藤浪をノーコンの代名詞に使うのやめてやれよ
甲子園優勝投手だぞ

33 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:32:56.14 ID:Ja8y0D1Q0
「ジ・アスレチック」の敏腕記者ケン・ローゼンタールは、佐々木の交渉プロセスに広告代理店・電通が大きな影響を及ぼしたと「佐々木朗希の争奪戦でMLB幹部を怒らせた日本企業を紹介」と題した記事で報じている。

佐々木が大方の予想通りにドジャースへ移籍したことに対して、獲得を目指した他球団から不満の声が上がっているのも事実だ。
ただ、その他球団の幹部が不満の声を上げているのは、佐々木の代理人を務めたワッサーマンのジョエル・ウルフ氏ではない。いくつかの球団は佐々木の交渉プロセスに携わった電通、そして電通社員の酒井知基氏を批判しているという。

酒井氏は佐々木の交渉プロセスにおいて、代理人のウルフ氏以上の影響力を持っていたとされる。ウルフ氏はアメリカの大手エージェンシー・ワッサーマンの副社長であり、ダルビッシュ有(パドレス)やノーラン・アレナド(カージナルス)をクライアントに持つ球界の大物だ。
しかし、佐々木の獲得交渉が行われたある球団とのミーティングでは、ウルフ氏は長机の端に座り、酒井氏は佐々木の隣に位置していたという。
ウルフ氏は後に、出席していたある球団幹部の1人に、冒頭と締めくくりの発言以外は、佐々木側からミーティング中は質問しない、話さないよう指示されたと打ち明けた。

佐々木獲得を目指したある球団の編成トップは「電通には計画があり、その計画が何であれ、私たちがその計画に本当に合致しているとは思えなかった」と、匿名で同記者に漏らしている。
佐々木獲得に失敗した球団の複数の幹部は、佐々木がドジャースを選んだ決定にも、酒井氏及び電通が主導権を握っていたと考えているようだ。
彼らは佐々木争奪戦の結果は「あらかじめ決められていた」、そしておそらく金銭的な理由から電通がそう導いたと不満を述べている。

34 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:32:56.12 ID:AKailNEK0
最初はこんなものだろ
山本だって最初はボコボコだったんだぞ
そのうち手のひら返すなよ

35 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:33:26.06 ID:jOC2mA9F0
和製藤浪

36 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:33:34.78 ID:cYn/Yo0F0
米敏腕記者がドジャース・佐々木争奪戦の裏側を報じる

https://www.spotvnews.jp/news/articleView.html?idxno=16526

佐々木獲得を目指したある球団の編成トップは「電通には計画があり、その計画が何であれ、私たちがその計画に本当に合致しているとは思えなかった」と、匿名で同記者に漏らしている。

佐々木獲得に失敗した球団の複数の幹部は、佐々木がドジャースを選んだ決定にも、酒井氏及び電通が主導権を握っていたと考えているようだ。
彼らは佐々木争奪戦の結果は「あらかじめ決められていた」、そしておそらく金銭的な理由から電通がそう導いたと不満を述べている。

37 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:33:47.32 ID:RqzYSram0
それより大谷天井直撃ホームラン記事まだあ

38 警備員[Lv.9] :2025/03/20(木) 08:34:04.97 ID:P9wB25L10
ピッチクロックは慣れるしかないな

39 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:34:09.61 ID:Ja8y0D1Q0
「誰がすべてをコントロールしているのか、実際に何を重視しているのかを把握するのは困難だった」とはある球団幹部の談だ。
実際、佐々木争奪戦のファイナリストとして残ったのは、ドジャースの他にパドレスとブルージェイズがいた。
パドレスはオーナーのお家騒動を抱えていたにもかかわらず、佐々木の大先輩であるダルビッシュの存在、そして投手育成力と近年の成績の良さからドジャースと並んで本命視される球団だった。

一方でブルージェイズがファイナリストに残ったことについては疑問も残り、争奪戦から脱落した他の球団はそのことに「激怒した」とさえ同記者は伝えている。
ブルージェイズは2016年以来プレーオフでの勝利から遠ざかっており、投手育成力で知られる球団でもない。ブルージェイズが佐々木争奪戦のファイナリストだった理由は「マーケティング」だろう。

一部の球団幹部は、佐々木がブルージェイズに興味を示したのは、電通が彼をカナダ最大の野球スターに育てることで利益を得たいという願望からだったと考えている。
「マーケティング部門だけの問題でない限り、正気でトロントを検討するはずがない」とある球団幹部は語った。

40 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:34:11.67 ID:8kcS7Sd10
日本に来た頃のバウアーですら最初は苦戦してたからね
それくらい日米では差がある適当した後のバウアーは無双したし
佐々木はどうなるか分からんが

41 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:34:51.27 ID:cYn/Yo0F0
://i.imgur.com/kbPC3MR.jpeg

://i.imgur.com/MvdzNc5.jpeg

://i.imgur.com/zf0F8DB.jpeg

42 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:34:59.69 ID:NIoR0VtD0
過保護で来たから仕方無い

43 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:35:08.81 ID:ZERcKhf50
甲子園優勝投手て全くとは言わんが前評判ほどは活躍する選手少ないよね

44 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:35:14.64 ID:lXPox6oh0
今は藤浪よりも遅いんだよなロキは

45 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:35:52.86 ID:nLL7lcw90
マウンドが合わなかったんだろう

46 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:35:55.75 ID:XNMzCL1p0
ボールに慣れればちっとはマシになるんじゃね

47 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:36:09.40 ID:/rt5176i0
イライラしてチャンネル変えたわw

48 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:36:24.59 ID:maMdbe1g0
藤浪のがレベルは上だな

49 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:36:29.49 ID:sqf5hQn80
1失点で済んで幸運だった

50 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:36:50.32 ID:IOH39mHV0
正直、一球団に一人で良いんだよなぁ