F-1の最新モデルは空力と軽量化が進み、エンジン効率とタイヤの性能向上で高速化と安全性を追求。
低調フェラーリ、2025年シーズンを諦めず。トップグループ復帰の鍵は新リヤサスペンションか F1の2025年シーズン第1四半期におけるフェラーリの成績は非常に期待外れなものだった。しかし、スクーデリアの上層部は、SF-25には多くの可能性… (出典:) |
F-1自動車のデザインは常に進化しています。現在のモデルは、空気力学や軽量化に優れた技術が投入され、まるで未来の乗り物のように見えます。特に注目すべきは、エンジンの効率とタイヤの性能が一体となって、より速く、より安全な走行を実現している点です。
1 ネンジュモ(ジパング) [CN] :2025/05/17(土) 04:41:45.39 ID:XcxYyRZY0 BE:659060378-BRZ(10000)
2 ゲマティモナス(ジパング) [JP] :2025/05/17(土) 04:43:21.45 ID:BVvT+/D+0
>>1無意味なスレ立ててる暇あんならちったぁ日本のためになるスレ立てを【毎日しろ!!!】
国民民主・榛葉氏「不安で寝られない」外国人土地取得規制で政府は司令塔や海外事例答えず [662593167]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746747038/
国民民主・榛葉氏「不安で寝られない」外国人土地取得規制で政府は司令塔や海外事例答えず [662593167]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746747038/
25 ゲマティモナス(やわらか銀行) [US] :2025/05/17(土) 06:40:03.56 ID:92DOUOHc0
>>1
上の画像
真ん中から鏡で反転させてるのかと思った
上の画像
真ん中から鏡で反転させてるのかと思った
3 レジオネラ(新潟県) [GB] :2025/05/17(土) 04:44:36.08 ID:FJt0XDs90
どう思う?
15 キネオスポリア(庭) [MZ] :2025/05/17(土) 06:00:08.82 ID:OtXO5Qi/0
>>3
詳しくないから知らんけど昔よりタイム縮んでるならいいんじゃない?
遅くなってるならダサいわ
詳しくないから知らんけど昔よりタイム縮んでるならいいんじゃない?
遅くなってるならダサいわ
16 アコレプラズマ(兵庫県) [BR] :2025/05/17(土) 06:09:31.66 ID:WSwyJ2MO0
>>15
速くなりすぎて危険だからいろいろレギュレーションで規制されてるのよ
それでも一昔前のタイムを超えるという異常な世界
速くなりすぎて危険だからいろいろレギュレーションで規制されてるのよ
それでも一昔前のタイムを超えるという異常な世界
4 レジオネラ(新潟県) [GB] :2025/05/17(土) 04:44:47.59 ID:FJt0XDs90
Tバックだろ!
5 ヘルペトシフォン(愛知県) [FR] :2025/05/17(土) 04:47:59.43 ID:cz3O+v4O0
FEスレ二つも立てんな
あんなもんシロウトに見せたらEV否定派になるぞw
あんなもんシロウトに見せたらEV否定派になるぞw
6 アコレプラズマ(兵庫県) [BR] :2025/05/17(土) 05:00:52.69 ID:WSwyJ2MO0
なんか日本人ドライバーも頑張ってるらしいじゃん(シランケド
14 パルヴルアーキュラ(庭) [US] :2025/05/17(土) 05:56:25.64 ID:ghZfCzYM0
>>7
なついね!
ミニカー持ってたわ
なついね!
ミニカー持ってたわ
47 ジオビブリオ(福島県) [FR] :2025/05/17(土) 08:33:07.43 ID:XWZ+SMqL0
>>7
たいれる
たいれる
8 ゲマティモナス(庭) [RO] :2025/05/17(土) 05:07:57.56 ID:0UN1Cy7c0
空力とか凄く計算されてそうなのにゴープロが後付けってなんだかな
10 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] :2025/05/17(土) 05:19:25.86 ID:fXm+HHdk0
ここ数年は年々ダサくなっていくのな
90年代のマクラーレンMP4/6あたりからがスタイリッシュでカッコいい
90年代のマクラーレンMP4/6あたりからがスタイリッシュでカッコいい
11 アコレプラズマ(兵庫県) [BR] :2025/05/17(土) 05:26:43.54 ID:WSwyJ2MO0
>>10
ダサいというか、空力パーツあんなにゴテゴテしないといけないのかねえ
なんて言ったらmotoGPのバイクも凄いことになってた('A`)
ダサいというか、空力パーツあんなにゴテゴテしないといけないのかねえ
なんて言ったらmotoGPのバイクも凄いことになってた('A`)
12 プランクトミセス(SB-Android) [US] :2025/05/17(土) 05:34:27.05 ID:Mtk8j6aC0
サウジアラビアGP

(出典 pbs.twimg.com)
もし彼女が眉毛を見せていたら、アロンソは自分を抑えることができなかっただろう
本当に退屈なディストピアじゃないですか。まるでAIが作ったみたいですね。でも、現実はフィクションよりも奇なりですからね。
忍者は誰ですか
彼らは、これが彼らが1日に1人を処刑するような中世の*穴ではないことを示していると本当に思っているのだろう...
一体なぜ我々はここでまだレースをしているのか...
ああそうだ。お金だ。
忍者がヘルメットを届けてくれてよかった。

(出典 pbs.twimg.com)
もし彼女が眉毛を見せていたら、アロンソは自分を抑えることができなかっただろう
本当に退屈なディストピアじゃないですか。まるでAIが作ったみたいですね。でも、現実はフィクションよりも奇なりですからね。
忍者は誰ですか
彼らは、これが彼らが1日に1人を処刑するような中世の*穴ではないことを示していると本当に思っているのだろう...
一体なぜ我々はここでまだレースをしているのか...
ああそうだ。お金だ。
忍者がヘルメットを届けてくれてよかった。
13 アコレプラズマ(兵庫県) [BR] :2025/05/17(土) 05:42:57.47 ID:WSwyJ2MO0
>>12
くくく・・
アロンゾごときに忍びの掟など分かるまいて
ストレートでコクピットに寄り添う影など見えまい
くくく・・
アロンゾごときに忍びの掟など分かるまいて
ストレートでコクピットに寄り添う影など見えまい
17 アシドチオバチルス(庭) [US] :2025/05/17(土) 06:12:47.42 ID:yGmhfBVt0
2000年ぐらいのマシンがかっこよかったな
20 アコレプラズマ(兵庫県) [BR] :2025/05/17(土) 06:31:30.02 ID:WSwyJ2MO0
>>17
そのちょっと前、90年代半ばあたりが過渡期だったんかねえ
ホンダが1000馬力超えたとか空力に対していろんなアプローチが出てきたり、タバコメーカーがいじめられたり・・
今のF-1てナショナルカラーって使わないのが寂しいな
そのちょっと前、90年代半ばあたりが過渡期だったんかねえ
ホンダが1000馬力超えたとか空力に対していろんなアプローチが出てきたり、タバコメーカーがいじめられたり・・
今のF-1てナショナルカラーって使わないのが寂しいな
18 パスツーレラ(庭) [US] :2025/05/17(土) 06:13:15.24 ID:a4AFZFaK0
タイムが速いのはタイヤの性能が大幅に改善されたみたいね
昔のQタイヤのグリップレベルをずっと維持できるって聞いた
昔のQタイヤのグリップレベルをずっと維持できるって聞いた
26 ユレモ(千葉県) [EU] :2025/05/17(土) 06:40:14.84 ID:pUz1s0q30
>>18
タイヤの性能自体はミシュランとブリヂストンがやり合ってた時の方がいいぞ
今はクソタイヤ作らないといけないレギュレーションで必ず性能の崖が来るようになってる
タイヤの性能自体はミシュランとブリヂストンがやり合ってた時の方がいいぞ
今はクソタイヤ作らないといけないレギュレーションで必ず性能の崖が来るようになってる
19 クロマチウム(SB-Android) [AE] :2025/05/17(土) 06:19:23.58 ID:CZSG98610
今のF1は車体が長くなってるから空力パーツだらけなんだよな
FW14の登場によってエンジンパワーの争いから電子制御システムの争いに変化
当時のウイリアムズはブーツェン&パトレーゼだったが、若くて活きの良いアレジをブーツェンの後釜として狙ってた
しかし、アレジはウイリアムズがセナとも交渉していた事を知り怒り*ーリへ
その*ーリはプロスト&マンセル体制だったが、人間暴れ馬のマンセルがプロストの援護をしないので見切りをつける
ウイリアムズはどうしてもセナに乗って欲しかったが交渉はまとまらずに、余った暴れ馬をウイリアムズへ
セミオートマチックトランスミッション&アクティブサスペンション1年目は信頼性に欠けたがそれ以降は「誰が乗ってもワールドチャンピオンになれる車」になった
アレジは*ーリで1勝するのがやっと
プロストは1年休んでまで乗ってチャンピオンになって引退し、悲願のセナは乗ってすぐに亡くなった
人間模様とエンジンカラーを失ったF1は、油断するとチームだろうがタイヤだろうが1強独裁になるコンテンツとなり「速いラジコン」になった
F1はブラバムのアマティ(走るシケイン)までが面白かった定期
FW14の登場によってエンジンパワーの争いから電子制御システムの争いに変化
当時のウイリアムズはブーツェン&パトレーゼだったが、若くて活きの良いアレジをブーツェンの後釜として狙ってた
しかし、アレジはウイリアムズがセナとも交渉していた事を知り怒り*ーリへ
その*ーリはプロスト&マンセル体制だったが、人間暴れ馬のマンセルがプロストの援護をしないので見切りをつける
ウイリアムズはどうしてもセナに乗って欲しかったが交渉はまとまらずに、余った暴れ馬をウイリアムズへ
セミオートマチックトランスミッション&アクティブサスペンション1年目は信頼性に欠けたがそれ以降は「誰が乗ってもワールドチャンピオンになれる車」になった
アレジは*ーリで1勝するのがやっと
プロストは1年休んでまで乗ってチャンピオンになって引退し、悲願のセナは乗ってすぐに亡くなった
人間模様とエンジンカラーを失ったF1は、油断するとチームだろうがタイヤだろうが1強独裁になるコンテンツとなり「速いラジコン」になった
F1はブラバムのアマティ(走るシケイン)までが面白かった定期
22 アコレプラズマ(兵庫県) [BR] :2025/05/17(土) 06:37:36.46 ID:WSwyJ2MO0
>>19
ジョバンナ・アマティさんだっけ
ケツに換気扇がつけたマシンはその後だったかなw
ジョバンナ・アマティさんだっけ
ケツに換気扇がつけたマシンはその後だったかなw
43 カルディオバクテリウム(ジパング) [US] :2025/05/17(土) 08:09:21.39 ID:sxxAf4Dq0
>>22
ファン付きマシンは70年代のグランドエフェクトカー全盛期にブラバムが1戦限りで圧勝したBT46Bかな?。
デザイナーはゴードン・マレー。後にマクラーレンでMP4/4やマクラーレンF1を設計した人。
先日もファン付きロードカーを発表してたと思う。
ファン付きマシンは70年代のグランドエフェクトカー全盛期にブラバムが1戦限りで圧勝したBT46Bかな?。
デザイナーはゴードン・マレー。後にマクラーレンでMP4/4やマクラーレンF1を設計した人。
先日もファン付きロードカーを発表してたと思う。
44 カルディオバクテリウム(ジパング) [US] :2025/05/17(土) 08:09:48.55 ID:sxxAf4Dq0
>>22
ファン付きマシンは70年代のグランドエフェクトカー全盛期にブラバムが1戦限りで圧勝したBT46Bかな?。
デザイナーはゴードン・マレー。後にマクラーレンでMP4/4やマクラーレンF1を設計した人。
先日もファン付きロードカーを発表してたと思う。
ファン付きマシンは70年代のグランドエフェクトカー全盛期にブラバムが1戦限りで圧勝したBT46Bかな?。
デザイナーはゴードン・マレー。後にマクラーレンでMP4/4やマクラーレンF1を設計した人。
先日もファン付きロードカーを発表してたと思う。
21 アクチノポリスポラ(静岡県) [CN] :2025/05/17(土) 06:32:48.14 ID:YmbUvx4y0
F1って予選の順位がそのまま決勝の結果ってイメージだわ
特に上位
特に上位
28 アコレプラズマ(兵庫県) [BR] :2025/05/17(土) 06:44:43.89 ID:WSwyJ2MO0
>>21
そうだよ
相当性能差がない限りそんなにオーバーテイクなんてできるもんじゃない
だから予選を必死に走ってポールポジション争いするんだよ
予選はサイドバイサイドとかテールツーノーズみたいな派手な見ものはないけど、実はここが一番面白いなんて人もいるくらい
そうだよ
相当性能差がない限りそんなにオーバーテイクなんてできるもんじゃない
だから予選を必死に走ってポールポジション争いするんだよ
予選はサイドバイサイドとかテールツーノーズみたいな派手な見ものはないけど、実はここが一番面白いなんて人もいるくらい
30 デロビブリオ(新日本) [ニダ] :2025/05/17(土) 07:08:02.78 ID:Yeb+6vEK0
>>21
来週は上位から最後尾までそれになる
悪名高きモナコGPだ
強制2ストップあるけど
来週は上位から最後尾までそれになる
悪名高きモナコGPだ
強制2ストップあるけど
23 デスルフレラ(ジパング) [KR] :2025/05/17(土) 06:37:47.10 ID:9Z7LddS40
80年代終わりから90年代前半くらいが一番格好いい
31 エンテロバクター(静岡県) [US] :2025/05/17(土) 07:09:07.14 ID:ONnU1ssN0
39 ミクロモノスポラ(大阪府) [US] :2025/05/17(土) 07:56:32.39 ID:4O24AUUs0
>>31
あの頃のデザインが良かったよな。
フロントウィングが吊り下げ型になったあたりからおかしくなった。
あの頃のデザインが良かったよな。
フロントウィングが吊り下げ型になったあたりからおかしくなった。
50 グロエオバクター(みかか) [US] :2025/05/17(土) 08:49:07.66 ID:QYrVHO//0
>>24
200円かあ
200円かあ
27 アキフェックス(愛知県) [US] :2025/05/17(土) 06:42:16.75 ID:Yw6uus670
ああ見えて中は派手でHな下着着けてます
29 エントモプラズマ(茸) [JP] :2025/05/17(土) 06:52:15.45 ID:2QB5Mlnc0
今のF1見ると旧ザクの顔正面に柱があるのって見づらくて邪魔じゃね?と言われていたのを思い出すw
32 キネオスポリア(やわらか銀行) [ニダ] :2025/05/17(土) 07:12:35.01 ID:HnAREYuC0
2ペダルになって「オートマだ」と思ってる限定免許おじさんたち
33 フィシスファエラ(茸) [US] :2025/05/17(土) 07:15:27.99 ID:49qND0tV0
ロールバーの構造材なのか
34 デイノコック(庭) [JP] :2025/05/17(土) 07:18:17.63 ID:yRvq7eat0
ここまでするならもうキャノピーつけろよ
36 ビフィドバクテリウム(茸) [FR] :2025/05/17(土) 07:34:31.11 ID:xTa+4EDE0
セナが*でからF1終わったよな
37 エンテロバクター(庭) [MY] :2025/05/17(土) 07:44:51.19 ID:CYXarII90
モトGPも終わった
38 フィシスファエラ(東京都) [US] :2025/05/17(土) 07:53:43.94 ID:bB1+BWc80
hpの色が合わなすぎてダサい
40 アキフェックス(やわらか銀行) [EU] :2025/05/17(土) 07:58:07.13 ID:IIEOMd9w0
今のF1は音がショボい
41 ストレプトミセス(庭) [US] :2025/05/17(土) 08:02:16.96 ID:u/+l+6LT0
80年代後半のベネトンフォードのカラーリングが好きだったな
F1はフロントウイングが吊り下げ式になってバナナ?ナントカになってから魅力無くなった
セナが*でから見てない
F1はフロントウイングが吊り下げ式になってバナナ?ナントカになってから魅力無くなった
セナが*でから見てない
42 ミクソコックス(兵庫県) [ニダ] :2025/05/17(土) 08:07:09.03 ID:9Gils0F10
その内自動運転になるけど
それまでドライバーの命を軽視できない事にやっと気づいた結果
の造形だろ
それまでドライバーの命を軽視できない事にやっと気づいた結果
の造形だろ
45 プランクトミセス(やわらか銀行) [ニダ] :2025/05/17(土) 08:13:38.86 ID:5omz9dJ10
空力を突き詰めた正統派のエイドリア・ニューウェイに対して
ゴードン・マレーはベッタベタのシャコタンにしてみたり
飛び道具的な設計をやるよな…
ゴードン・マレーはベッタベタのシャコタンにしてみたり
飛び道具的な設計をやるよな…
46 エントモプラズマ(三重県) [CA] :2025/05/17(土) 08:30:14.09 ID:srlUHTdO0
F-1→T-スクエアのあの曲→パ*屋→ゴリコップ
という変な記憶の連鎖
という変な記憶の連鎖
48 レンティスファエラ(千葉県) [ニダ] :2025/05/17(土) 08:37:37.98 ID:gDt4mxY20
最高はマクラーレンMP4/5B
49 リゾビウム(神奈川県) [IT] :2025/05/17(土) 08:46:56.31 ID:UHLhua9D0
電気で動くんだっけ?