航空機内窃盗が増加中。訪日客増加に伴い就寝中の盗難も多発。基本的安全対策の徹底が必要。
【独自】航空機内窃盗、増加傾向に 訪日客拡大、就寝中被害も 国土交通省が公表する2024年の旅客数上位5空港を管轄する警察に、航空機内で発生した窃盗被害件数を尋ねたところ、うち3空港で前年を上回っていたこと… (出典:) |
最近、航空機内での窃盗事件が増加しているというニュースが報じられています。特に、就寝中に被害に遭うケースが目立ち、訪日客の数が増えている影響が大きいと考えられます。旅行中の安心感を損なう事態が続いているため、旅行者は注意が必要です。対策として、貴重品は身につける、座席に荷物を置かないなど、基本的な安全対策を徹底しましょう。
1 蚤の市 ★ :2025/06/28(土) 12:19:20.15 ID:RfNrITRS9
国土交通省が公表する2024年の旅客数上位5空港を管轄する警察に、航空機内で発生した窃盗被害件数を尋ねたところ、うち3空港で前年を上回っていたことが28日、分かった。新型コロナウイルス禍が収束し、円安でインバウンド(訪日客)が増えたことなどが要因とみられる。機内で就寝中に現金を取られるケースが多いとされ、専門家は「早急な対策が必要」と訴えている。
国交省東京航空局と大阪航空局によると、国内線、国際線を合わせた旅客数(速報値)の上位5空港は羽田、成田、関西、福岡、新千歳。共同通信が今年5月に各空港を管轄する警察に取材し、機内窃盗として受理した被害届の件数を調べた。
それによると、増加は成田、関西、福岡の3空港。23年と24年の件数は、成田が8件から17件(2.1倍)、関西が10件から17件(1.7倍)、福岡が3件から10件(3.3倍)。羽田は18件から9件に減少。新千歳はそれぞれ1件で増減なしだった。
2025年06月28日 10時01分共同通信
https://www.47news.jp/12784383.html
国交省東京航空局と大阪航空局によると、国内線、国際線を合わせた旅客数(速報値)の上位5空港は羽田、成田、関西、福岡、新千歳。共同通信が今年5月に各空港を管轄する警察に取材し、機内窃盗として受理した被害届の件数を調べた。
それによると、増加は成田、関西、福岡の3空港。23年と24年の件数は、成田が8件から17件(2.1倍)、関西が10件から17件(1.7倍)、福岡が3件から10件(3.3倍)。羽田は18件から9件に減少。新千歳はそれぞれ1件で増減なしだった。
2025年06月28日 10時01分共同通信
https://www.47news.jp/12784383.html