meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge" /> 列車(77ページ目) | 令和のニュース・話題など

令和のニュース・話題など

新元号「令和」に代わるという事で令和のニュース・話題などを掲載していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

    カテゴリ:乗り物 > 列車


    つばめとは、鉄道省、日本国有鉄道(国鉄)ならびに九州旅客鉄道(JR九州)による特急列車である。 本項では、国鉄およびJRにおいて「つばめ」を名乗った列車について記すとともに、国鉄時代に「つばめ」とほぼ同区間で運転されていた姉妹特急「はと」、および中国大陸の満州(中国東北部)で運転されていた南満州鉄
    46キロバイト (7,117 語) - 2019年12月1日 (日) 01:51



    (出典 www.asahicom.jp)


    かなりの改造でサービス向上の列車ですね。
    乗ってみたいです。

    1 ガーディス ★ :2020/01/30(Thu) 15:14:54 ID:WcS4VRay9.net

     JR九州は29日、今秋運行を始める観光列車「36ぷらす3」に使う車両の本格的な改造に取りかかった。

     特急「つばめ」として活躍した787系の車両1編成を用い、九州を周遊する観光列車に仕上げていく。

     この日、北九州市の小倉総合車両センターで、改造の様子が報道陣に公開された。車体は塗装をはがしてサビ止めをした赤茶色で、車内の床は取り外されている。作業員は車体の補修をしたり、車内で溶接をしたりしていた。

     完成時は黒地に金色の文字が入る外装になる。車内には、「つばめ」にあったカウンター付きの売店「ビュッフェ」も復活させる。

     式典も同日あり、車両の内外装を手がける工業デザイナーの水戸岡鋭治さんとJR九州の青柳俊彦社長が出席。1992年にデビューした787系や豪華寝台列車「ななつ星」もデザインした水戸岡さんは「新たな感動を提供したい」と語った。

     「36ぷらす3」は九州7県を5日間かけて走り、1日のみの乗車もできる。1日の価格(昼食付き)は個室で2万円前後、座席で1万5千円前後を想定している。(山下裕志)
    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17741386/

    (出典 image.news.livedoor.com)


    【特急つばめ(787系)を大改造】の続きを読む


    予算委員会(よさんいいんかい)は、日本の衆議院・参議院における常任委員会の一つ。 予算委員会の所管事項は端的に「予算」とだけ定められている(衆議院規則92条・参議院規則74条)。内閣が提出する予算案の審議を行うことが基本的な役割であるが、予算というものは一年間の国政の在り方を決めるものであり、また
    17キロバイト (2,137 語) - 2020年1月21日 (火) 09:19



    (出典 www.at-s.com)


    静岡空港も、ある程度利用しますからね。
    でも新幹線の新駅完成に影響無ければ調査費は来年度に見送っても大丈夫だと思いますけど…

    1 首都圏の虎 ★ :2020/01/25(土) 10:04:59 ID:mrsVSYEj9.net

    土日の政治

    静岡空港の新幹線新駅設置構想を巡り、静岡県が毎年度予算計上していた調査費について、2020年度当初予算案に計上を見送る方針を固めたことが24日、関係者への取材で分かった。県は新駅の必要性を認めながらも、長年、具体的な成果が出ていない実情を踏まえて判断したという。
     県は14~19年度に6年連続で調査費を計上し、18年度までの5年間では計約4千万円を執行した。19年度当初予算にも500万円を盛り、新駅設置で期待される利用者の利便性向上などの検討を進めている。新駅の効果や価値に関するデータをそろえることで構想の具体化につなげる狙いで、新駅ができた場合の新幹線の運行パターンを独自に検証していた。
     県の担当者は取材に、県が独自にできる調査は現時点でおおむね終わったとの認識を示し「新駅設置を諦めるのではなく、お金をかけないで地元との意見交換などを進めていく」と述べた。
     一方でJR東海は新駅について「造らない」と否定的な姿勢を貫いていて、県はこの問題で一度もJR側と協議できていない。県は16年度当初予算にJR側との協議が進展した場合に備えて予備費10億円を計上したが、成果はなく、2月補正で全額を減額修正した経緯もある。
     県議会最大会派自民改革会議の県議からもこれまで「だらだらと調査費を付けるべきではない」と見直しを求める声があった。県議の1人は「予算計上の見送りは、リニア中央新幹線の問題で県が新駅を取引材料と考えていると受け取られるのを嫌ったのでは」との見方を示した。

    (2020/1/25 08:33)
    https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/729961.html


    【空港駅調査費、見送りへ】の続きを読む


    西日本旅客鉄道株式会社(にしにほんりょかくてつどう、英: West Japan Railway Company)は、日本国有鉄道(国鉄)から鉄道事業および船舶事業を引き継ぎ発足した旅客鉄道会社の一つ。 北陸3県・近畿地方・中国地方を中心に鉄道路線網を持つ。本社は大阪府大阪市北区。通称はJR西日本(ジェイアールにしにほん)。英語略称はJR
    154キロバイト (16,729 語) - 2020年1月5日 (日) 16:52



    (出典 y-inaba.com)


    銀河…懐かしいですね。
    復活楽しみにしてます。

    1 マスク着用のお願い ★ :2020/01/25(土) 16:32:32 ID:jIHxXtMS9.net

    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54856450V20C20A1000000
    JR西、新型長距離列車「銀河」を公開

    JR西日本は25日、関西と中国地方を結ぶ新型の長距離列車「ウエストエクスプレス銀河」を公開した。特徴のある瑠璃(るり)紺色の外観は西日本の海や空を表現した。1編成6両で、定員は85人。グリーン車のほか、女性専用席や個室などの座席を用意している。4号車は車両全体をフリースペースとし、乗客同士の交流の場所などに利用できる。

    5月8日から京都駅~出雲市駅を結ぶ夜行列車として運行する。京都駅~出雲市駅の片道の普通車指定席は大人1人1万640円。下り列車は京都駅を出発後、大阪駅や米子駅、松江駅を経由し出雲市駅に到着する。上り列車は出雲市駅を出て大阪駅が終点となる。停車駅のホームでは沿線の特産品の販売などを計画している。10月から2021年3月までは大阪駅~下関駅を日中運行する。

    JR西日本では同じく中国地方を巡る豪華寝台特急「トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)」と比べて気軽に利用できる列車と位置づけ、多様な鉄道旅行の需要に対応する。同社営業本部の財剛啓担当部長は「観光による交流人口を増やし、西日本地域の魅力を高めたい」とした。

    2020年1月25日 15:00 日経


    (出典 www.sankei.com)


    【JR西日本、新型長距離列車「銀河」を公開】の続きを読む


    メンテナンス (点検からのリダイレクト)
    原語には「生計・扶養」「主張」などの意味もあるが、日本語としては専ら「建築・土木構造物や自動車など機械類の整備・維持・保守点検・手入れ」等の意味で使われる。ソフトウェア業界などでは、この整備・維持・保守点検・手入れなどにより正常な状態を保つ人やグループは、メンテナもしくはメンテナー(maintainer)と呼ばれる。
    10キロバイト (1,168 語) - 2020年1月1日 (水) 17:20



    (出典 lpt.c.yimg.jp)


    東京五輪で、その日の競技終了の時刻が遅いかもですね…
    終電遅くするのは良いですね。

    1 首都圏の虎 ★ :2020/01/22(水) 12:55:35 ID:H4F36yEc9.net

    東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会と東京都は1月22日、大会期間中(7月24日~8月9日)の混雑や深夜まで試合が行われる競技会場からの帰宅に対応するため、列車の増発や終電の延長についての詳細な実施計画を発表した。

    計画によると、23時以降に競技が終了する会場は首都圏に8会場ある。そのため、東京圏では19の鉄道会社(東京都交通局なども含む)が、約60路線で終電時間を延長する。

    終電は最大で2時間延長されるほか、午前2時台まで運行する路線もあるという。また、日中でも観客が集中する会場のある路線では増発などの対応をとる。

    終電が延長されることによって、鉄道各社が夜間に行なっている保守点検作業への影響が懸念されているが、国土交通省が2019年11月に「弾力的な運用」を通達。前倒しできる作業を他の期間に実施、安全基準を守るという。

    ●地方3会場では5社13路線で深夜輸送を実施へ

    計画によると、観客は23時以降に競技が終了する会場から最寄駅へ移動、一旦、JR山手線方向へ向かい、都心エリアから郊外へ帰宅する流れを作る。

    これに基づき、例えば新宿駅では、西武新宿線新所沢行は午前1時40分ごろ、JR中央・総武線三鷹行は午前2時ごろ、京王線京王八王子行は午前1時20分ごろ、小田急小田原線相模大野行は午前1時30分ごろなど、終電の発車時刻が延長される計画だ。

    また、東京圏以外でも、22時ごろまで競技が行われる札幌ドーム、宮城スタジアム、茨城カシマスタジアムの3会場で、5社が13路線で深夜輸送を実施。深夜以外にも、東京圏や地方の競技会場で大勢の観客の移動が見込まれるところでは、日中の増発を検討している。

    さらに詳しい計画は4月に発表される予定。東京都オリンピック・パラリンピック準備局 の佐久間巧成・輸送担当部長は、「チケットを購入された方には観戦計画を立てる際の参考にしていただきたい」と話している。

    今後、時刻表など詳細は公式サイトや提供されるアプリなどを通じて周知される。

    1/22(水) 12:45配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-00010682-bengocom-soci


    (出典 storage.bengo4.com)


    【東京五輪、約60路線で終電を最大2時間延長】の続きを読む


    大江戸線(おおえどせん)は、東京都交通局が運営する鉄道路線(都営地下鉄)の一つ。『鉄道要覧』には12号線大江戸線と記載されている。都営大江戸線と呼ばれることが多い。 東京都練馬区の光が丘駅と新宿区の都庁前駅を結ぶ放射部と、都庁前駅から各地を経由して同駅に至る環状部から構成される。環状の路線を形成し
    65キロバイト (7,380 語) - 2020年1月13日 (月) 14:25



    (出典 lpt.c.yimg.jp)


    都営地下鉄 大江戸線

    (出典 Youtube)


    新座市内でも大江戸線延伸の看板がありますからね。
    東京都交通局が埼玉県内に入る事だし、実現出来るかですね…

    1 首都圏の虎 ★ :2020/01/18(土) 13:51:49 ID:dlqWy3FJ9.net

    新座市、所沢市と東京都清瀬市、練馬区で構成する「都市高速鉄道12号線延伸促進協議会」は17日、埼玉県庁で大野元裕知事に、地下鉄12号線(都営大江戸線)の光が丘駅からJR武蔵野線東所沢駅までの延伸に向けて、県と東京都のさらなる連携強化などを求める要望を行った。

     同協議会会長の並木傑新座市長は「早期実現に向け、東京都との連携をさらに深め、具体的な協議を推進していただくことをお願いする」と話し、要望書を提出。同協議会は1997年度の設立後から県と都に要望を行っている。

     大野知事は「有識者などによる会議で全体像を把握して、課題の整理を一つ一つ進め、方向性を示すことが必要である。皆さんの熱意、要望をしっかり受け止める」と述べた。所沢市と新座市選出の県議も出席し、西山淳次議員(公明)が「われわれの思いをくみ取っていただき、一歩一歩前進するようお力添えをお願いする」とあいさつした。

     国土交通大臣の諮問機関の交通政策審議会は2016年4月に、同路線の延伸について意義のあるプロジェクトと位置付けている。


    (出典 www.saitama-np.co.jp)


    2020年1月18日(土)
    http://www.saitama-np.co.jp/news/2020/01/18/05_.html


    【都営大江戸線、JR東所沢駅まで延伸を】の続きを読む

    このページのトップヘ