エミレーツ航空(エミレーツこうくう、アラビア語: الإمارات、英語: Emirates)は、アラブ首長国連邦のドバイを本拠とする航空会社。アラブ航空会社機構 (Arab Air Carriers Organization) の一員。 アラブ首長国連邦(UAE)のドバイをベースに1985年に2 50キロバイト (3,770 語) - 2022年6月24日 (金) 05:10 |
無事で良かったけど、大穴が原因で墜落などしたら✈️

(出典 www.cnn.co.jp)
機体に穴のあいたエミレーツ航空EK430便(エアバスA380型機)/Avherald.com
(CNN) アラブ首長国連邦(UAE)ドバイを出発したエミレーツ航空の旅客機が、機体の側面に大穴が空いたまま14時間近く飛行を続ける出来事があった。目的地のオーストラリア・ブリスベンに到着して同機を下りた乗客は、機体に穴が空いていたことを知って唖然(あぜん)とした。
トラブルは1日、エミレーツ航空EK430便(エアバスA380型機)で発生。SNSに投稿された画像は、機体に空いた穴の大きさを物語っている。エミレーツ航空によると、飛行中に「技術的故障」でタイヤが破裂したことが原因だった。
同機に搭乗していた乗客のアンドルー・モリスさんは、「最初はものすごく怖かった。客室乗務員は、重大な事態が起きた可能性を察知して、すぐに操縦室と連絡を取っていた」とツイートしている。
しかし客室乗務員はすぐに平常に戻ったという。「その落ち着いた物腰を見て安心した。これが惨事ではないことを彼らは知っていた」とモリスさんは振り返る。
トラブルがいつ発生し、その状態でどのくらい飛行を続けていたのかは正確には分かっていない。ただ、出発からおよそ45分後にトラブルが発生したとの情報もある。
航空情報サイトのアビエーション・ヘラルドによると、同機はブリスベン空港の管制塔に連絡を取って事前に状況を告げ、着陸に備えて緊急対応を要請していた。
エミレーツ航空はその後発表した声明で、胴体や骨組み、機体の構造に影響はなかったと強調。「22個のタイヤのうち1つが飛行中に破裂し、機体を覆う外装の小さな部分にダメージが生じた」と説明した。
外装は交換を行い、技術者が点検して安全を確認したとしている。
2022.07.07 Thu posted at 10:47 JST
https://www.cnn.co.jp/business/35190083.html
■関連リンク
事故の概要を報じたAviation Heraldの記事
Incident: Emirates A388 at Dubai and Brisbane on Jul 1st 2022, gear and fuselage damage
https://avherald.com/h?article=4fb1cbea